お客様の声・お知らせ・工事例

【翔んでDr.マーレ♪】埼玉県入間市でのガスター「OURB-2450SAQ-T」からの交換&トイレ交換&シャワー水栓交換工事☆

2019年06月01日

埼玉県民の皆様もそうでない方もこんにちは! 

住宅設備の相談役、Dr.マーレです。

今回の施工例は、給湯器、トイレ、シャワー水栓の同日交換工事例と相成ります。

現場はマーレがある東京都東大和市から車で30〜40分の埼玉県入間市です。

「マンション管理組合から紹介された業者じゃ高いし・・・、でもあんまり安売りしてる業者じゃ信用できないから信用できる業者さんがいいな・・・。」

というお客様が色々と調べた結果、すべてのことでちょうど良いマーレが勝ち残り、今回のご依頼をいただけることとなりました。

さすがマーレ!!

この業者離れした安定感がわかる方にはわかるんですね♪

ということでちょうど良いDr.マーレの施工のはじまりはじまり〜♪

※施工日は2018年2月です。
まずは給湯器から↓
埼玉県入間市M様の交換工事前、給湯器の型番ラベル(1)
既存機種はYUMEXというシリーズの給湯器で、「OURB-2450SAQ」と表記があります。
型番から24号オートタイプの機種ということがわかります。
埼玉県入間市M様の交換工事前、給湯器の型番ラベル(2)
製造元はガスターというメーカーで、こっちには「OURB-2450SAQ-T」と表記があります。
このように同じ給湯器なのに型番表記が複数ある場合、業者さんには両方伝えてあげてください。
可能であればこんな感じで↓
埼玉県入間市M様の交換工事前、ガスターのOURB-2450SAQ-T
↑給湯器本体の写真を送ってあげましょう♪
埼玉県入間市M様、交換工事前の台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
なつかしさ爆発のリモコンです。
製造年月は平成なのでこう言っては失礼になるかもしれませんが・・・昭和感満載です。
埼玉県入間市M様、交換工事前の浴室リモコン
浴室リモコンです。
前蓋が取れて吹き飛んでしまったそうです・・・。
まさに『翔んで埼玉』!!

さてさて次は交換前のトイレです↓
埼玉県入間市M様、交換工事前のトイレ、INAXのC-45系シリーズ
交換前のトイレはINAXの「一般密結(C-45系)」と言うシリーズのトイレで、型式は便器部が「C-45PU」、タンク部が「DT-811Z」となります。
そういえば『INAX』って見なくなったと思いません??
見なくなった理由は簡単!!

「トステム」「INAX」「新日軽」「サンウエーブ」「東洋エクステリア(TOEX)」が合併して『LIXIL』というメーカーになったためです☆
LIXILは今や誰もが聞いたことのある住宅建材・設備機器メーカーですね♪
新しいトイレはTOTOになるんですけどね(笑)

最後に浴室シャワー水栓です↓
埼玉県入間市M様、交換工事前のシャワー水栓、KVKのKF112
交換前のシャワー水栓はKVKのサーモスタット式シャワー「KF112」という商品です。

これらから交換が可能な商品を選定し、お客様のご希望をお聞きしながら、Dr.マーレからもご提案をさせていただき「安価」なお見積りをさせていただきました。

その段階を踏んでの過程の結果がお客様にとっての「安心」につながっていくのです◎

これらの施工をDr.マーレが行えばこの上ない「安全」な施工となります◎

ではDr.マーレの安価・安心・安全な施工後をご覧あれ☆

交換後 浴室シャワー水栓
埼玉県入間市M様、交換工事後のシャワー水栓、TOTOのTMGG40EW
新しいシャワー水栓はTOTOの壁付サーモスタット混合水栓「TMGG40EW」です。
シャワーヘッドのボタンでお湯を出し止めできて、さらに節水効果もある「エアインクリックシャワー」です♪

交換後 トイレ
埼玉県入間市M様、交換工事後のトイレ、TOTOのピュアレストMRとアプリコット、F1A
新しいトイレは、TOTOの「ピュアレストMR」と言います。
型式は便器が「CS215BPR」、タンクが「SH215BAS」です。
便座はTOTOウォシュレットの代表格「アプリコット F1A」です。
品番で言うと「TCF4713AK」です。

交換後 給湯器
埼玉県入間市M様、交換工事後の浴室リモコン、BC-230V
交換後の浴室リモコン「BC-230V」です。
マーレの施工ブログ愛読者様にはすっかりお馴染みのリモコンです♪
埼玉県入間市M様、交換工事後の台所リモコン、MC-230V
新しい台所リモコン「MC-230V」です。
メーカーに「いつもの!!」って発注するとこのリモコンがマーレ倉庫に送られてきます。
埼玉県入間市M様の交換工事後、リンナイのRUF-A2405SAT-L(A)
埼玉県入間市M様、交換工事後の型番ラベル
新機種は、リンナイのPS扉内設置型ガスふろ給湯器「RUF-A2405SAT-L(A)」です。
交換前と同じ24号、オートタイプの機種となっております。

マンション管理組合様より紹介された業者様より10万円以上マーレの方が安かったそうです¥

そしてその業者様よりマーレの方が断然安心感を得られたようです♪

そしてマーレの施工は当然!安全!!(←ラッパー風♫)

設備機器は10数年に1回しか交換しない商品です。

逆に言えばその1回を台無しにされると、その先10数年は後悔してしまいます。

業者選びを『安さ』だけで考えてしまうと『安心感』『安全性』を犠牲にしてしまう傾向があります。

是非『安さ』『安心感』『安全性』すべてを考慮し、すべてにおいて信頼できる業者さんを見つけ、後悔のない設備機器交換をなさってくださいね☆

えっ!?マーレはすべてにおいて信頼できるかって!??

それはお問合せいただいてからのお楽しみ♪

ではでは(@^^)/~~~


カテゴリ: 工事例


【東洋陶器(Toyo Toki)でTOTO】Dr.マーレの高品質トイレ改修工事☆

2019年05月31日

あららこんなところでこりゃどうも!!

Life is BeautifulのDr.マーレです。 

マーレって給湯器交換・ビルトインコンロ交換・床暖房熱源機交換等のガス設備や、新築&リフォーム床暖房工事でのイメージが強いと思います。

でも実はトイレの交換や浴室やキッチンリフォーム等の水回り系の設備工事も得意で、エアコンやIHクッキングヒーター、レンジフード等の電気系設備も得意としております♪
要は「設備全部」ってとこですね(^^♪
まぁその他にもいろいろやってますけど・・・。

と言うことで今回は水回り系設備の代表格・・・

『お手洗い』またの名を『化粧室』またの名を『トイレ』

の改修工事例をご紹介致します☆

現場はマーレがある東大和市内です!!
最近なんか現場が割と近くですごい得した気分になっております♪

お客様は賃貸用物件のオーナー様で、

「トイレから水漏れがあるんだけど、どうせ直すなら年数も経ってるし新しいものに替えちゃった方が入居者様が喜ぶでしょう!!」

というとても入居者様想いのオーナー様でした。

では改修工事に入りましょう♪

改修工事前
東京都東大和市K様所有物件、改修工事前のトイレ
まぁ普通のトイレですね。
年数が経っている割には綺麗です。
入居者様も日頃からかなりお手入れしていたんでしょう。
交換前の便器は「C720」という品番で、タンクは「S721B」という品番の組み合わせでした。
メーカーはTOTOで「CSシリーズ」というシリーズ名で販売されていた商品です。
「ウォームレット」という暖房便座が設置されていました。

今回の改修工事はトイレの交換と、床のCF(クッションフロア)シート張替え、クロス(壁紙)は張替えなしでです。
ペーパーホルダーやタオル掛けもそのまま継続して使用するとのことでした。
あとは入居者様想いの優しいオーナー様のご要望で暖房便座「ウォームレット」から、洗浄便座「ウォシュレット」へと交換です◎

ここでDr.マーレの
【業者じゃないのに知ってたらちょっと自慢できる雑学☆】の時間です。

もう誰でも知っていると言っても過言ではないトイレの「ウォシュレット」。
この「ウォシュレット」って、TOTOが商標登録しているんで他メーカーじゃ使えないことってご存知ですか??
だからLIXILの洗浄便座は「ウォシュレット」じゃありません×
LIXILの洗浄便座は「シャワートイレ」と言います◎
業者でなければ間違っても仕方がないのですが業者側がこれを間違えたらちょっと恥ずかしいです(*ノωノ)
(てゆーか間違うほど「ウォシュレット」という名前を世間に定着させたTOTOってすごいですね♪)
もし近くに洗浄便座のことすべてを「ウォシュレット」と思っている方がいたらそっと教えてあげましょう♪
羨望の眼差しで見られること間違いなしですよ♪

では施工例に戻ります☆

まずはトイレの撤去とCFのはがしからです!

改修工事中
東京都東大和市K様所有物件、改修工事中のトイレ
あっちゅーまに撤去&はがしが終わりました♪
タンク裏側の壁紙が汚れていますね・・・。
新しいタンクを設置すれば見えなくなりますが、Dr.マーレはそんなところで手を抜きませぬ!!
しっかり綺麗に掃除しましたよ◎

トイレを交換する際は、

「一緒にCFシートやクロスも張り替えませんか?」

なんてよく提案されます。
それは古いトイレと新しいトイレとで奥行きや幅の寸法、本体の輪郭の違い等でCFシートに跡が残ってしまう場合があるためです。
トイレが新品に替わるんだったら床も心機一転新しくなったら気持ちが良いですからね♪
それに加えて壁、天井のクロス、巾木まで替えれば新築のようなトイレになりますよ☆
まぁそれはお客様にもご都合があるので無理強いは決してしませんけどね!

と言っている間に改修工事は完了しました♪

改修工事後
東京都東大和市K様所有物件、改修工事後のTOTO、ピュアレストQR
新しいトイレはTOTOの「ピュアレストQR」というシリーズの商品です。
便器の品番は「CS230BM」で、タンクの品番は「SH233BA」という組み合わせの商品です。
入居者様想いの優しいオーナー様のご要望でTOTOのウォシュレット「TCF2222E」を取り付けさせていただきました。

やっぱりトイレやCFが変わるだけでトイレ室内の空間が明るく見えますね☆
☆Life is Beautiful☆です♪

それに最近のトイレって汚れが付きにくくなっていたり、節水型になっていたり、掃除がしやすい設計になっていたりで結構これがまた良いんですよ♪

実はマーレの事務所もTOTOの「ネオレスト」というタンクレストイレが設置されているんですが、全然汚れませんよ(^^)v

キッチンや、浴室、洗面化粧台などの住宅設備の改修工事をご検討の際には是非「トイレ」も候補に入れてあげてくださいね♪

ではDr.マーレもトイレについて書いていたらトイレに行きたくなってきたのでこの辺で失礼致します。

んじゃ!!さいなら〜☆


カテゴリ: 工事例


嘘のような本当の話(悪の組織撃退編)

2019年05月30日

皆さんお元気ですか? 

水も滴るDr.マーレです。

今回は施工例ではなく、先日あった出来事を書きたいと思います。

まぁ適当に読んでもらえればうれしいです。

先日、Dr.マーレの電話が鳴りました♪

しかし申し訳ないことにその時Dr.マーレは別件で他のお客様と立川市のジョナサンで打ち合わせをしていました。

40分後くらいに折り返させてもらい、お話しを聞いたところ、

お客様(以下:T様)
「キッチンの水栓が止まらなくなっちゃって、さっき違う水道屋さんに頼んで修理に来てもらうことになったよ。」

Dr.マーレ(以下:マ)
「それは申し訳ございませんでした。また何かお力になれそうなことがありましたらご連絡ください。」

T様はマーレがある東大和市内にお住いの方で、しかも結構なご近所様でした。

いや〜申し訳なかったですね・・・。その日は自宅に帰って寝るときなんて、寝るまで寝られなかったですよ・・・。

しかし明くる日の朝、再度T様から電話が来ました。

T様「昨日は遅い時間に電話しちゃってごめんなさいね。昨日あれから水道屋さん(以下:水)に来てもらって応急処置してもらったの。
でも他の水道が使えないと困るから、他のシャワーとか洗面台のお水は使えるようにしてもらったのよ。また後日来るって言ってたわ。」

まぁ部品によっては調達に時間がかかることもあるし、交換するなら商品もメーカーから取り寄せになったりするんで、それはしょうがないことだと思います。

しかし次の言葉を聞き、事態は急変しました!!

T様「でもキッチン水栓の修理で12〜13万円って高くなぁい??」

!!???
12〜13万円!?
修理で!?
海外から神の手を持つ修理業者が派遣されて来るのでしょうか??

実はT様は以前からマーレに色々とご相談をくださるお客様なのです。
だからDr.マーレはT様宅にどんなキッチン水栓が設置されているのか知っています。

これは「悪」のニオイがする・・・。

ということで午前中の少し空いた時間でT様宅へご訪問させていただくことにしました。

ご訪問し詳しくお話を聞くと、

水道屋さん(以下:水改め「悪の組織」)
「このタイプのキッチン水栓は一度キッチンごと外さないと修理ができないんですよ(・∀・)ニヤニヤ」
「今日はもう遅いんで、後日2人で改めて来ますよ(・∀・)ニヤニヤ」
「今日は応急処置だけなんで、出張費と技術費で12,000円でいいですよ(・∀・)ニヤニヤ」

12,000円・・・、夜に人間を1人動かしてるので高いとも言えない金額ですが、T様はなんとも納得がいっていない様子。

そりゃそうでしょ!

悪「今日はもう遅いんで〜」ってそれはT様が決めることであなたが決めることじゃないですよね!?
それにキッチンを一度外すって・・・。どういうこと??

T様「〇〇さん←(Dr.マーレの本名)・・・やっぱり12〜13万円は高いかしら!?」

マ「Tさん、はっきり言います・・・高いです。ぼったくりもいいとこです。
キッチンを外さないと修理ができないって、じゃあ【応急処置】はどうやったの?って話です。」

悪の組織の【応急処置】とは、キッチン下の点検口を開け、水道の元栓を閉めるだけ。という内容でした。

Dr.マーレから言わせてもらえば、点検口から水道の元栓を閉められるのであれば、キッチン水栓は交換もできますし、一度外して修理もできます。

まったくもって天と地がひっくり返ってもキッチンを外す必要はないと判断したDr.マーレは、T様に代わって悪の組織にお断りの連絡をすることにしました。

連絡して丁重にお断りしても悪の組織は「もう部品も発注しちゃいましたし・・・」などと往生際の悪いことを言ってきやがりました。

そこでDr.マーレはついに、

マ「私業者なんですよ。ではその部品を買い取ります。おいくらですか?なんていう部品ですか??」

悪の組織「・・・・・・・・・・・・。」

マ「どういった経緯でキッチンを外すという判断になったのですか?どこが問題ですか??」

悪の組織「・・・・・・・・じゃあそちらでお願いします。」

だって(笑)
結果的にはマーレ側で修理をすることとなり、言って見れば「お客様を横取り」したような形となってしまいました。

これって業者的にダメなことでしょうか?

ちなみに修理はすぐに終わりました。もちろんキッチンは外しておりません。

修理後T様に、
T様「本当にありがとね。修理代はおいくら?」

と言われましたので、

マ「出張費、技術費、悪の組織撃退費で・・・・・0円っす!!その代わりこれからも何でも相談してきてくださいね☆」

本当にいただきませんでした。

だって1枚数十円のパッキンを交換しただけだし・・・。

悔いが残るのは、T様が悪の組織に支払った12,000円です。

最初にT様が電話をしてくれた時にDr.マーレが電話に出られていればなかった金額です・・・。

これは正直悔いが残ります。食事も食べるまで喉を通りません。夜も寝るまで寝られません。

こういったように、数十円で済むところが、12〜13万円になってしまう「お客様が知らないことをいいことに商法」がまだまだ多い世の中です。

特に皆さんにとって専門外の分野で、相場のわからない業界にこういう悪の組織は潜んでいます。

万が一のときに備え、是非あらゆる分野で「信用できる業者さん」を確保しておいてください☆

人の繋がりが少なくなってきた時代でなかなか難しいことだとは思いますが、そういった「信用できる業者さん」は必ず近くにいます。

東大和市近隣にお住いの方たちはラッキーでしたね♪

Dr.マーレはいつでもあなたからのSOSを待っています。

あっ!!3分経った!!星に帰らなきゃ!!!

ではご免!!
悪の組織と戦うDr.マーレ


カテゴリ: 業務日誌


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop