お客様の声・お知らせ・工事例

埼玉県さいたま市M様 スミリンシステム住宅仕様の床暖房熱源機 パーパス TP-BSD130Rからのとんでもない交換工事!!

2018年12月18日

いやぁ〜これはこれはどうも!
毎度お馴染みDr.マーレの施工ブログGymへようこそいらっしゃいました◎

はてさて今回の施工事例はと言いますと・・・、

『スミリンシステム住宅様の蓄熱式床暖房熱源機』の交換工事例となります・・・。

「また〜!?」
「もう飽きたよぉ〜・・・。」
「Dr,マーレがすごいことはわかったよ!だから他の例をちょうだいよ!!」

と聞こえてきそうなくらい最近はスミリン様の施工事例を多発させています。

分かっちゃいるけど止められない、スミリンシステム住宅のスーダラ床暖房熱源機改修工事一覧★

えっ!?なんでかって??
答えは、
「スミリンシステム住宅にお住まいで困っている方がいるから」
ですよ。

まぁ今回は普段のとちょこっとだけ違うからとりあえず見てみてくださいよ(^^)v

交換工事前 
埼玉県さいたま市M様の交換工事前、パーパスのBSD-130R、&、ヘッダー、&、オイルタンク
写真左からヘッダーボックス、石油熱源機、オイルタンクと並んでいます。
石油熱源機はパーパスのTP-BSD130Rです。
埼玉県さいたま市M様の交換工事前、パーパス、BSD-130Rの器具仕様
1997年製造の機種で、サンヨー型番HBU-AK13Aとなります。
暖房効率90%で、1缶1水路式の屋外用開放形の機種です。
埼玉県さいたま市M様の交換工事前、パーパスのロゴ
はい!いつものロゴです。
お変わりないですねぇ〜◎
赤い丸と青い丸が入れ替わってたら面白いのになぁ〜。
埼玉県さいたま市M様の交換工事前、温水温度リモコン、パーパスのTP-FHR07
屋内の温水温度リモコン、パーパスのTP-FHR07です。
15:00〜18:00までのタイマー運転だったのでしょう。
表示が消えてしまって困っていたそうです。
皆さんそう言いますね(*_*)

今回の工事のポイントは、
・給湯器が石油式だったので、オイルタンク撤去はなし
・システム全体をシンプルにし、故障率を下げる
・熱源を、石油から電気に変更する
・今後も安心して使っていただくため、システム配管洗浄を行う
・????????
となっています。

最後の・???????? って何さ!?って思った方はちゃーんと最後まで読んでくださいね☆

◇例によってお客様はマーレのHPを見てくださり、『ここ(マーレ)にお願いするしかない!!』と思ってくださったそうです。
◇一番の決め手は『信頼度』だったそうです。やっぱりマーレの安定度は抜群ですね♫
◇某業者様にお願いしようもんなら、『改修』どころか『悪化』させられますからね('Д')
◇噂のマーレなら安心ですよ◎
◇海のように広く深〜い知識、施工技術で最新設備へと改修させていただきます!!
◇「ん〜〜〜・・・」と唸ってしまうような高品質、高技術施工となっております。
◇適当に工事を行う業者では到底できないスペシャルな内容でっせ◎
◇んじゃ施工例の続きをご覧くださいな♪

不凍液交換
埼玉県さいたま市M様の不凍液交換作業(1)
ヘッダーボックス内の暖房配管達です。
4回路ということがわかります。
Dr.マーレ程の達人になると、この配管の本数で大体の家の広さがわかったり、逆に家の広さで配管の本数が大体わかります。
でないと洗浄後に注入する不凍液の量がお見積りできないですからね。
不凍液だって安くはないので、たくさん余らされちゃったりしたら、たまったもんじゃないですもんね・・・。
埼玉県さいたま市M様の不凍液交換作業(2)
排出後の不凍液です。
今回はわりと綺麗ですね☆
でも不純物は入っていました×××
やはり定期的に交換することをお勧め致します。

という感じであっという間に交換工事は完了です!!

交換工事後
埼玉県さいたま市M様、交換工事後の床暖房リモコン、CHOFUのCMR-2614
新しいリモコンは、CHOFUのCMR-2614です。
別名『カンタンリモコン』!!
もう覚えてくれましたか!??
是非一家に一台いかがですか?
埼玉県さいたま市M様の交換工事後、ヒートポンプ熱源機、CHOFUのAEHC-0640M
交換後の設備全体です。
分電盤から専用回路で200V電源線を『神業施工』で配線し、キレイに仕上がりました♪
システム内の「エアー溜まり」がなくなるよう時間をかけて入念に試運転を行いました。
見た目では、オイルタンクとヘッダーボックスはそのままで、熱源機だけ変わった形となります。
だけどもだ・け・ど!!ヘッダーボックス内もシンプルに仕様変更してます◎
埼玉県さいたま市M様の交換工事後、CHOFUのAEYC-0640Mの器具仕様
交換後の機種は、CHOFUのAEYC-0640Mとなりました。
交換前の機種よりも暖房能力としては低くなります。
ですが、今までの使い方を含め、これからどう使えば同じように家を暖められるかなどの使い方のコツや、リモコンの操作方法をご説明して工事完了となります。

ということで、今回も石油式から電気式へと熱源変更をしてしまうDr.マーレのスペシャル施工例でした♪

あれ??さっきのポイントの「・???????? 」は??と思った方!!
ちゃーんと今回の内容を読んでくださいね☆

特に「例によってお客様は 〜」の部分をよくご覧になってくださいね◎

ヒント:文章の頭の文字をつなげると・・・。

わかったっていう方!!
マーレってすごいでしょ!?
こんなご提案できる業者はまずいませんよ(*^_^*)
使い方にはかなり注意が必要ですけどね!!
もちろんそれを使う上での設定切り替えや、特に注意すべき点はお客様だけにご説明させていただきました。

興味がある方はご相談くださいね☆

ということで、ここまでが本当のDr.マーレのスペシャル施工例でした☆

ではバイなら('ω')ノ








カテゴリ: 住友林業・スミリンシステム住宅 工事例


スミリンシステム住宅にお住いの方必見!!Dr.マーレの変幻自在な蓄熱式床暖房熱源機交換工事例たち♫

2018年12月18日

スミリンシステム住宅にお住いの皆様初めまして!!

伝説の温水暖房システムエンジニアことDr.マーレです☆

マーレは東京都の東大和市という場所にある小さな会社で、スミリンシステム住宅様の「蓄熱式温水床暖房」の施工を行っておりました。
厳密にはDr.マーレが在籍している合同会社マーレは、スミリン様の「蓄熱式温水床暖房」 の実験、開発に携わった床暖房会社から独立したような形で、現在に至っております。
マーレは、その実験、開発に携わった床暖房会社からもお勧めされている、まだまだ若さ溢れるフレッシュな会社です(^^♪

つまり何が言いたいかと言うと・・・

『スミリンシステム住宅様の建物構造・床暖房システムは熟知しております!!』

そういった経緯もありまして、毎年冬にはスミリンシステム住宅にお住いの方からの蓄熱式床暖房の熱源機交換工事のお問合せ、ご依頼が本当に多数きます◎
今回はその中の施工事例の1部をまとめてご紹介したいと思います。

快適な設備ですので、熱源機交換の際にはしっかりとシステムを理解している業者さんにご相談、ご依頼をされた方が絶対に良いですよ♫

そんな意味も含めてのご紹介ですので、是非ご参考になさってくださいね☆

ではではご覧ください(^^)v

スミリンシステム住宅にお住まいの方々!!この声が聴こえるかい!?蓄熱式温水床暖房の石油熱源機の交換工事☆ 
Dr.マーレが良く施工に行っていた千葉県のお客様宅での交換工事例です。

久しぶり!!蓄熱式床暖房の石油熱源機交換工事 
マーレから近い東京都立川市にお住いのお客様からご依頼いただきました施工例となっております。

スミリンシステム住宅の蓄熱式床暖房の石油ボイラー『TP-BSD130R(HBU-AK13A)』からのスペシャル交換工事★ 
Dr.マーレの技術力などが発揮されました施工事例です。やっぱりDr.マーレはすごい!!

Dr.マーレがやらなきゃ誰がやる!?パーパス油だき温水ボイラ TP-BSD130R からの交換工事 
東京都日野市にお住いで、どの業者に頼んで良いかわからなくインターネットで調べたところ、マーレを見つけ出しご依頼いただいた大変運の良いお客様でした♫

温水暖房システム業界の横綱!!Dr.マーレが行うスミリンシステム住宅の蓄熱式床暖房石油ボイラ パーパス TP-BSD70Rからの横綱施工♫ 
Dr.マーレの経験、知識により、わざわざ暖房能力を上げた機種をご提案しました交換工事例です♫

埼玉県さいたま市M様 スミリンシステム住宅仕様の床暖房熱源機 パーパス TP-BSD130Rからのとんでもない交換工事!!
Dr.マーレの伝説の奥義を駆使した世にも珍しい改修工事です♪

とこんな感じです!!
載せてみて思ったけど、今まであんまりスミリン様の施工事例載せてないんですね・・・。
施工事例はまだまだありますので、時間があるときにどんどん増やしていきますね☆

とにかく現在スミリンシステム住宅様はなくなってしまい、これらの蓄熱式床暖房システムについてのフォローが全然できていない状態です。

それだったら内容を理解している業者に相談したほうが良いでっせ♫

それはもちろん『マーレ』ですって話です!!

『床暖房の熱源機をどうにかしたい!!』

って思いましたら、

『スミリンシステム住宅、蓄熱式床暖房の老舗の正式な後継会社』

であるマーレまでご相談くださいな☆

マーレは実験、開発に携わった床暖房会社からすべてを伝授された正式な後継会社となります。

スミリン様の床暖房システムを、すべてを理解できてないまま改修工事するなんて怖くてできませんからね(>_<)

それではあなたからのお問合せお待ちしておりますよ!そうそうあなたです!!

☆2代目 S・System Brothers Dr.マーレ より☆



カテゴリ: 住友林業・スミリンシステム住宅 工事例


大手ガス会社には負けんぜよ!!パーパス(高木産業株式会社)の給湯暖房用熱源機 GH-244AKH-Rからの交換工事

2018年12月12日

どうもお世話になります☆
いつでもどこでも安心・安全・高品質施工のDr.マーレの施工ブログへようこそ!!

今回の施工例は、マンション、ベランダ設置の給湯暖房用熱源機の交換工事となります。

場所は眠らない街で有名な東京都新宿区で、超が付くほど高級な高層マンションでした。

お客様は、以下のようなことを踏まえ、依頼する業者を探していたそうです。
・大手ガス会社に頼んでもいいけど、工事までに時間がかかる。
(よく聞く話ですね・・・。お湯が出ないのに交換工事まで数週間はかかってしまうと言われたそうです・・・。)
・あんまり『安さ』を売りにしている業者は信用できない。
(申し上げにくいですけどその通り!!それで失敗している方は大勢います・・・。)
・機種選定、施工、アフターフォローまでちゃんと行ってくれる業者が良い。
(それは本来当たり前なことなんですよ♪最近はそれすらもできない業者が多すぎます!!)
数社から見積もりをとり、対応の早さ、丁寧さ、また説明の詳細さを考慮し、その中からマーレを選んでくださいました♪

交換工事前 給湯器
東京都新宿区S様、交換工事前、パーパスのGH-244AKH-R
交換前の機種は、パーパス(高木産業株式会社)のGH-244AKH-R(BL品番 XT-4204ARS5-SW6Q)で、24号、オートタイプの給湯暖房用熱源機です。
配管カバー付きで丸排気型なのがわかると思います。

交換工事前 型番
東京都新宿区S様、交換工事前の給湯暖房用熱源機の型番
暖房能力は14.0kWで、床暖房配管は3系統、高温端末は浴室暖房乾燥機が設置されていました。
2004年3月製造品ですね!Dr.マーレがまだパーパスのメーカー施工を行っていた時期です。
このGHシリーズがまた重たいんです(>_<)
40kgくらいはあるんじゃないでしょうか!?

交換工事前 台所リモコン
東京都新宿区S様、交換工事前の台所リモコン、パーパスのMC-633
交換前の台所リモコン、MC-633です。
何百〜何千個は取り付けたんじゃないでしょうか!?

交換工事前 浴室リモコン
東京都新宿区S様、交換工事前の台所リモコン、パーパスのFC-633
浴室リモコンは、FC-633です。
裏面の粘着テープが超強力で、キレイに撤去するのにはこの上ない精神力が必要となります。
(Dr.マーレは持っています♫)

交換工事前 床暖房リモコン
東京都新宿区S様、交換工事前の床暖房リモコン、パーパスのFHR-13
交換前の床暖房リモコンは、FHR-13と言います。
室温センサー付きで、よくできたリモコンです。
このリモコンも何千個設置したことか・・・。

これらの機種を交換するのですが、お客様には以下のようなご説明、ご提案をさせていただきました。

現在のタイプはどちらかをご説明した上での、オートタイプとフルオートタイプの違いのご説明。
・他社様は標準排気型を提案してきたそうですが、なぜDr.マーレは丸排気型をご提案したか。また、なぜもともと丸排気型が設置されているのかのご説明。(決して今が丸排気だから・・・ではありませんよ!!)
・現在の温水暖房設備から必要暖房能力の計算をし、暖房能力は落としても問題なくご使用いただけますよ♪というご説明からの機種のご提案。
・『防振壁掛金具』が設置してあり、他社様は、「そんなの必要ない!」に対し、Dr.マーレは「必要です!!」の回答。またその理由についてのご説明。
・床暖房リモコンは再使用できるのですが、あるポイントを見た上で、Dr.マーレは経験上交換した方が良いと判断し、交換のご提案、ご説明。

と、いう感じです◎
マーレはここまでやります!!お客様が理解してくれるまで何度でもご説明します!!
だって『マーレに依頼しなきゃよかったぁ(>_<)』って絶対思われたくないし、なんて言うんだろう・・・『良心がゆるさない』ってやつですかね☆

正義の味方Dr.マーレは、お客様の知らないことをいいことに勝手な機種選定、質の悪〜い工事をしている悪の組織と常に戦っているのです<(`^´)>

ではここからが交換後の写真となりますぜよ!!

交換工事後 床暖房リモコン
東京都新宿区S様、交換工事後の床暖房リモコン、リンナイのFC-09DR
新しい床暖房リモコンはFC-09DRと言います。
室温センサー付きで、パワフル運転機能等がついている商品です。

交換工事後 浴室リモコン
東京都新宿区S様、交換工事後の浴室リモコン、リンナイのBC-230V
交換後の浴室リモコン、BC-230Vです。
よく使う機能は表のボタンからの操作になり、使いやすさ爆発です!!

交換工事後 台所リモコン
東京都新宿区S様、交換工事後の台所リモコン、リンナイのMC-230V
新しい台所リモコンMC-230Vです。
温度表示がとっても大きくて、遠くからでも温度が一目瞭然です♪
そんなに遠くから見ることはなかなかないと思いますけどね・・・。

交換工事後 給湯器
東京都新宿区S様の交換工事後、リンナイのRUFH-E2405SAT2-3(A)
交換後の新機種はリンナイのRUFH-E2405SAT2-3(A) ぜよ!!
24号、オートタイプで、今では当たり前の「エコジョーズ」となったぜよ!!
防振壁掛金具も設置し、交換前と同じ丸排気型の機種となっています。

給湯器って、PS設置だの壁掛設置だの据置設置だのと、設置バリエーションがたくさんあって、オートだのフルオートだの暖房機能付きだの給湯専用だのと、機能も様々です。
そこに能力だのオプション部品だのリモコンの使い勝手だのときたら、もうキャーッ('Д')ってなっちゃいますよね。
そのために販売・施工業者は、正確な情報をお客様にご説明し、理解してもらい、お客様のご希望通りに安全な工事を行う義務があるはずです。
そこまでして初めて報酬を受け取るべきなのです。

Dr.マーレは常にそう思ってお客様ひとりひとりに対して全力で向き合わせていただいております。
最近はインターネット安売り店はもちろん、大手ガス会社でもそんなことを思いながら仕事をしている人は少ないでしょうね・・・。
悲しい時代です(>_<)

しかし時代がどうであれ、Dr.マーレは古き良き時代の「身近でどんなことでも頼みたくなる業者さん」スタイルで、「時代の最先端の将来を見据えた設備」のご提案、施工を行っていきたいと思います!!

『大手なら安心、安全』という時代はもう終わりますね。
あんなことやこんなことの不祥事だらけですから・・・。
しかも金額もプライドも高い!!

『人間の工事が必要な商品の格安販売』という時代は終わるも何も最初からきていません。
はっきり言って不祥事だらけです・・・。
細かく書くとそういった業者さんから「これってうちのこと?なんで言うの!??」って苦情がくるので細かく書きません。

『安心・安全で信用できて高品質で適正価格』(←マーレブランド)という時代は決して終わりません。
ていうかそれが一番良いに決まってます。

マーレブランドが世間に定着するのもそう遠くはなさそうですね♫
投資家の皆さん!マーレに投資するなら今ですよ!!

といった感じで今回のDr.マーレの熱〜い施工例のご紹介は終わりです☆

さぁ明日も頑張りましょう!!


カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop