2018年01月13日
『何だ君は!?』
『なんだチミはってか!そうです!私がDr.マーレです!!』
でお馴染みのDr.マーレです。
皆さんお元気ですか?
マーレはとっても元気です♪
突然ですが今回の施工例の題名を発表します。名付けて!
「お客様宅の床下は神のみぞ知る。Dr.マーレの神業施工!!」
とでもしましょう♪
ご依頼いただきましたのは、千葉県松戸市にお住まいのとても感じの良いご夫婦でした。
ご依頼いただきました経緯は、Dr.マーレの過去の施工例をご覧になり、
「我が家もマーレの神業施工で、無線式のリモコンから有線式のリモコンに交換したいんじゃ!!」
と思いお問い合わせをくださいました。
こうやって実際にマーレの施工例を見ていただけて、ご依頼いただけるのはとてもうれしいですね♪
設備会社冥利に尽きます<(_ _)>
交換工事当日までに家の平面図等もわざわざ送っていただき、大変助かりました○
マーレの場合、平面図を見ればリモコン線が通せるかが大体わかりますからね◎
交換工事前 給湯器
交換前の機種はNationalの「GJ-C20T2」でした。
20号タイプで追い焚き機能の付いた給湯器です。
いつも通り本体横っちょに通信ユニットが取り付けてあります。
このような給湯器をご使用の皆さん!!神様は東京都下の会社にいますよ♪
『マーレ 神業』で今すぐ検索!!
このページを見ている方に言ってもしょうがないですね(~_~)
実際にもうご覧になっていますから♪
給湯器型番

給湯器前面に書いてある型番です。
言わずとしれた「PROOFⅡ」という給湯器です。
交換工事前 浴室リモコン

交換前の浴室リモコンです。
お風呂のリモコンって持ち運びますか??
No, I don't. 持ち運びません。
だって使うときは・・・お風呂に入ってますからーーーーー!残念っ!!
使用者からNationalへの代弁切り!!!
交換工事前 台所リモコン

交換前のワイヤレス台所リモコンです。
やはりあまり持ち運びはしなかったようです。
有線リモコンに変更して、女性のアナウンスにうっとりしてもらいましょうね♪
今回のリモコン配線の難易度は、星3つです☆☆☆
まあ普通ってことです。
長さは台所で10m程度、浴室で4m程度ってところでしょうか!?
床下や天井裏、または壁中を通して給湯器のピッタリそばまで配線できました。
いつものように家の造りを立体的にイメージし、ここなら通せる、ここは少し難しいな・・・とブツブツ唱えながら神様は配線します。
交換工事後 給湯器


ご訪問したのが15時頃でしたので、終わるころにはすっかり暗くなってしまいました。
Dr.マーレはいつでも明るいですけどね♪
新機種はリンナイのガスふろ給湯器「RUF-E2008SAW(A)」で、エコジョーズの20号オートタイプの商品です。
ご覧の通り高品質施工で、交換可能な配管類はすべて交換し、保温材、化粧テープもすべて巻き直しました。
何よりリモコン線が増えています♪
見えるかなぁ〜??
交換工事後 浴室リモコン

新しいリモコンはリンナイ「BC-230VC」です。
台所と浴室でお話が可能な通話機能付きの浴室リモコンです。
これで入浴中もご夫婦での会話が途切れませんね♡
最初から有線式リモコンだったかのような仕上がりです。
交換工事後 台所リモコン

交換後の台所リモコン、リンナイ「MC-230VC」です。
家の構造上、ちょっとだけ左にずらしての設置です。
ちょっとだけヨ(^_-)
もちろんお客様には理由をご説明してご了解を得ております。
運転の際にリモコンがしゃべったり、表示の見易さ等にお客様は感動していました。
そういった場面を見られるのって嬉しいですね☆
こういった工事ってお客様が喜ばないと全然意味ないですからね×
ご提案、工事して良かったなって思える瞬間です◎
お客様に工事完了後の帰り際によく、
「ありがとうございました!!」
ってお礼を言っていただけるのですが、お礼を言うのはこちら側ですからね☆
こちらこそマーレを信用し、お任せいただいて、
「ありがとうございました!!」
ですよ!
まさに「お客様は神様です!!」の世界です♪
おっとこっちも神様でした・・・。
ではそろそろマーレはアルバイトに行かなければなりません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
『家まで会いに来てくれる神様』より
カテゴリ:
工事例
2018年01月12日
■お電話・メール対応はいかがでしたか?:とても満足
■作業員の対応はいかがでしたか?:とても満足
■工事の仕上がり具合はいかがでしたか?:とても満足
■WEBサイトの解りやすさはいかがでしょうか?:まあまあ満足
■総合的な満足度を教えてください:とても満足
■よろしければご意見・ご感想をお聞かせください。:
我が家は、蓄熱床暖房をお願いしました。
電話の対応がよく、直ぐに見に来て頂けた事。故障の原因をきちんと説明してからの、どうするか?の相談、こちらの希望はありますか?の一言に、一応ネットで調べた物をお願いしたいと伝えると、快く見積もりを出して頂けました。
その商品の説明もちゃんとして貰えたので、お願いしました。工事費も全て含めた物で、工事完了時に支払いと言うシステムに安心しました。
工事を担当して頂いたお二人の人柄が、本当に良くお願いして良かったです。有り難うございました。
マーレよりK様へ
床暖房熱源機に続き、ガス給湯器の交換工事もご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
その他住宅設備等のことでお困り事ございましたら、いつでもご連絡ください。
カテゴリ:
お客様の声
2018年01月12日
皆さん!明けましておめでとうございます!
今年も良い一年にしましょうね!
かなり久しぶりになりますが、マーレの安心、安全な高品質施工のご紹介をさせていただきます。
今回の工事例は、「蓄熱式温水床暖房」と言われるシステムの石油熱源機の交換工事でございます。
現場は東京都西多摩郡瑞穂町で、閑静な住宅街の一角のお宅です。
もともと他の業者様にお見積りをお願いしていたそうなのですが、その業者様がかなり怪しく、
「現地調査にお伺いします!」
と言ったっきりいつまでたっても来ない・・・。
しかも来ないまま最初に手付金を払ってくださいと連絡をしてきたそうです。
う〜ん・・・怪しすぎる。
金額が数百万円かかる大規模なリフォームをする際にはそういったことはありますが、今回の工事内容は数十万円で行える工事です。
最近は数十万円の給湯器交換工事でも前払いさせる業者もありますが、そういった業者は前払いしてもらえないと工事ができないほど資金繰りが厳しい会社なのでしょうか・・・?
そんな危なそうな会社に依頼すると何かしら問題が起き、ガス器具を交換するというHA・RE・NO・HIが台無しになってしまうかもしれません。
『じゃあどこに頼んだらいいの!?』
マーレがあるじゃないですか☆
マーレの決済方法は基本的に工事完了後にお支払いいただくシステムとなっていますので安心ですよ◎
と、前置きが長くなってしまいましたが、そんなこんなで困り果ててしまったお客様から安心してご依頼いただきました工事例となります。
交換工事前 石油熱源機

交換前の機種は ノーリツ「OH-G640Y」で、暖房能力6.4kWタイプの石油温水暖房専用の熱源機です。
温水暖房配管は1回路で、循環水は不凍液が使用されていました。
今回の交換工事で、不凍液も交換します。
交換工事前 熱源機リモコン

交換前の温水暖房リモコン 「RC-7111M」 です。
入・切タイマーがあるシンプルな熱源機リモコンです。
蓄熱式床暖房の場合は、入・切タイマー よりも、24時間タイマー付きのリモコンの方が使い勝手としては良いので、
交換を機に24時間タイマー付きのリモコンに換えちゃいましょう♪
配管洗浄&不凍液交換作業中

熱源機を撤去し、配管をむき出しにした状態で不凍液の交換をします。
圧力ポンプで配管内に洗浄水を送り込み、古い不凍液(写真下部、ポリ管内の緑色の液体)を押し出します。
この際適正な圧力で洗浄水を流さないと・・・配管が破損してしまいます。
配管洗浄する際は配管材質、配管延長、システム全体を考慮し水圧を決めます。
写真では伝わりませんが、古い不凍液はかなり臭うこともあります(~_~)
古い不凍液を出し切ったら、新しい不凍液を注入していきます。
Dr.マーレは不凍液交換を簡単に行いますが、それはシステム全体を理解しているからこそなのです!!
理解しないまま配管に圧力ポンプで圧力をかけようものならそれはもう大変なことが起きます。
不凍液交換業者のご利用は計画的に☆
新しい不凍液を注入したらもう終わったようなものです。
新機種を傾きがないように設置し、暖房配管を接続します。
交換工事後 石油熱源機

交換後の新機種は CHOFUの「EDBF-671Y」です。
灯油代が節約できる「エコフィール」で、暖房能力6.7kWタイプの機種です。
ところで『CHOFU』というメーカーってご存知ですか?
あまり聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、CHOFU(株式会社 長府製作所)は山口県下関市に本社があるメーカーで、
昔から温水暖房システムに力を入れていて、他メーカーが対応できないシステムでも対応できたりします。
北日本の方では結構使われていて、器具本体もタフにできています。
大手ハウスメーカー様の温水暖房システムにも採用されていますし、なんと言ってもオール電化に対応できる「ヒートポンプ式温水熱源機」も販売しておりますので、温水暖房スペシャリストのマーレとしてはお勧めです。
よかったら熱源機交換の際の器具メーカー候補の中に入れてみてください♪
交換工事後 熱源機リモコン

交換後の新しい熱源機リモコンはCHOFUの「CMR-2614 」です。
24時間サークルタイマー付きで、1日何度でもON・OFF制御ができます。
これで何時間後にON、何時間後にOFFという操作ではなく、この時間からこの時間まではON、この時間は使わないからOFF、またこの時間からON、というふうに自由自在に熱源機を動かせます。
素晴らしいですね◎
温水暖房システムにおいて、お客様にとって使い勝手が良く、こんな商品もあるよ!とご提案できるところがマーレの強みです。
他の業者にこの機種が最適です!!と提案されてもマーレにご相談いただくまで諦めないでください!
もっと良い商品がきっと見つかりますよ♪
まさに暖房システムの権威『マーレ』!!
Call me 『Dr.マーレ』!!
他の業者じゃ真似できんだろう(^^)v
マーレは今年も人知れず進化していきます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様にとって今年が良い年になりますように(^_-)-☆
縁起の良いDr.マーレのスペシャルな施工一覧★
カテゴリ:
工事例