お客様の声・お知らせ・工事例

床暖房システムに詳しいって素敵ね♪ノーリツ『OH-131 DY』からのDr.マーレスペシャル施工!~With オイルタンク交換♫~

2018年10月07日

そろそろDr.マーレの季節である冬ですね◎
冬のマーレは暖房システムの改修工事に俄然忙しくなります。

時には長野県、時には群馬県、時には山梨県 etc.・・・
マーレって一応地域エリアを設定しているのですが、特に冬場なんてそんなの関係なくなります。
お客様が必要としてくれて、マーレとお客様お互いの条件が合えば極端な話日本中どこへでもご訪問します!!

今回の工事例はそんな感じでDr.マーレのことを必要としてくれましたお客様宅の石油式床暖房システムの改修工事例となります。
お客様宅の場所は、な・なんと川崎市!!
結構近いです・・・。

まぁとりあえず見てくださいよ☆

改修前 石油式暖房熱源機
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事前の石油暖房熱源機、ノーリツのOH-131 DY
改修前の石油ボイラーはノーリツの「OH-131 DY」です。
暖房能力13,000kcalの機種です。
つ・ま・り、15.1kWです。
温水暖房システム工事をやるんだったらこれぐらいの計算はできないといけませんよね☆
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事前の型番
型番のアップです。
アメニティ機能付きでございます♫
アメニティ機能って知ってますかぁ〜??
是非知ってる業者さんに工事はお願いしましょうね♪
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事前の熱源機&ヘッダー
おっと熱源機の右横にはこんなものが組んでありました。
もっと近くで見てみましょう♫
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事前のヘッダー
配線がゴチャゴチャあり、配管もビュンビュン通っています。
今回の改修工事の肝は写真左下の長方形の箱です。
中身は載せられません(>_<)ショナイです!!

改修前 メインリモコン&タイマー
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事前のメインリモコン&タイマー
写真下側が熱源機用のメインリモコンRC-5029Mです。
上側はタイマーで、運転時間以外は熱源機の電源が入らないような仕組みになっていました。

改修前 床暖房スイッチ
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事前の床暖房スイッチ
床暖房が敷設してる部屋ごとにあった床暖房スイッチです。
同じものが合計3部屋に設置されていました。
ご覧の通り照明等の入り切りに使われるスイッチです。

以上の機種や部品を改修していくのですが、古き良き時代の床暖屋さんはやっぱりすごいですね☆
一般的に売られている部品等を使って床暖房を各部屋別々に使えるように電気的に制御しています。
電気屋さんは温水設備のことは詳しくありません。
水道設備屋さんは電気系統のことは詳しくありません。
近年の床暖屋さんは近年メーカーで設計されたシステム(TES等)の床暖房システムしか対応できません×××

ではここで問題です!!
Q. これらのすべての工事に対応できるスペシャルな業者はど〜こだ!?

A. マーレ<(`^´)>

言うと思ったでしょ!?
でもこれは本当のことで、マーレは今まででこういったシステムで「対応できません(>_<)」ってお断りしたこと1回もないんです◎
これも何年もの期間、日々勉強し、知識を積み重ねてきた賜物だと思います。
普段施工ブログではふざけた感じで書いてますが、結構Dr.マーレって真面目なんすよ(^_-)-☆

ですので改修後のシステムはマーレの経験、技術、ノウハウが詰まっていますので詳しくご紹介できません。
申し訳ない!ご勘弁!!
でもどんな機種に交換したかはご紹介させていただきます♫

改修後 石油式暖房熱源機&ヘッダーボックス
神奈川県川崎市多摩区K様の改修工事後、ノーリツのOH-G1501DY BL と STHヘッダーボックス
改修後の機種は、ノーリツのOH-G1501DY BL です。
暖房能力15.1kWの機種です。
つ・ま・り、13,000kcalの機種です。
つ・ま・り、改修前の機種と同能力です◎
右隣の風雨にさらされ放題だったヘッダーは、ノーリツのSTHヘッダーボックスの中に納めました☆
ボックス内はやはりお見せすることはできません・・・。
動物園のオリの中の機種達のような写真ですみません・・・。

交換後 オイルタンク
神奈川県川崎市多摩区K様、改修工事後のオイルタンク、ノーリツのFT-92SW
お客様はオイルタンクも錆び等がひどかったので、交換をご希望でした。
交換後のオイルタンクはノーリツのFT-92SWです。
壁にピタッと寄るスリムタイプのオイルタンクです。

今回の施工ポイントは、
『無駄なく、シンプルで、見た目もキレイ』にでした。
先輩業者様が作り上げたシステムを使える部分は使わせていただき、でももっと使いやすく、さらに屋外の設置なので見た目も美しく仕上げさせていただきました。

このようにマーレは昔は多かった床暖房施工店のオリジナル床暖房システムを、近年類を見ない圧倒的な知識と技術力で簡単に改修してしまうスペシャルな業者です♪
せっかくある快適な設備なんです。快適に使わないともったいないですよ!

床暖房工事を昔から真面目にやってて良かった◎
改修工事をまだ行っていないお客様も、適当で不真面目な安売り店より、真面目でしっかりした安売りマーレにご相談くださいね♪

そこんとこヨロシク!!

Dr.マーレのご機嫌なハイクオリティ施工一覧だぜ!!


カテゴリ: 工事例


Detectiveマーレ再来!東京ガス(三洋電機)『DS-101RFA-W(GS-R101B-D)』 からの謎解き施工!!

2018年10月05日

皆さん!!今日も謎解きの時間がやって参りました♪
今回Dr.マーレ改め『Detectiveマーレ 』は、どんな温水暖房ミステリーを解明したのでしょう!!

早速ご覧くださいな☆

File.1 改修工事前 暖房熱源機
東京都江戸川区K様の施工前、三洋電機、GS-R101B-D
改修前の熱源機は、三洋電機ガス機器特販株式会社の、「GS-R101B-D」と言う瞬間式暖房専用機です。
向かって左側に何やら金属の箱が設置されていますね・・・。
その話は後程!!
東京都江戸川区K様の施工前、三洋電機型番
型番の写真です。
まず暖房能力は10,000kcal/hということが判明致しました!!
1994年製造品で、2018年現在で24年間使用したことになります。
だいぶ使えましたね☆
お疲れ様でございました<(_ _)>
東京都江戸川区K様、施工前の東京ガス型番、DS-101RFA-W
東京ガスの型番で言うと「DS-101RFA-W」です。
どうして1機種に2つの型番があるのでしょう・・・。
何か思惑があるのでは・・・。
あまり掘り下げて考えると黒の組織に子供にされますよ(゚Д゚;)

さぁここで問題!!
Q. 水1ccを1℃上昇させるために必要な熱量は何カロリー(cal)ですか??

理科の授業で習いましたね♪
よ〜く考えてください・・・。

A. 1cal

皆さんは答えられましたでしょうか?
Dr.マーレはこういったカロリー計算を頻繁に行います。趣味じゃありませんよ。お客様のた・め・に♪

File.2 改修工事前 制御ボックス
東京都江戸川区K様、施工前の制御ボックス内
熱源機本体の向かって左側に設置されていた金属の箱の中です。
箱の正体は「分岐ヘッダー」や「制御機器」を収納するものでした。
ゴチャゴチャ〜っと配線やら部品やらが所狭しと並んでいますね。
Dr.マーレはすべての配線、部品の役割が理解できてしまいます♫
東京都江戸川区K様、施工前の制御ボックス内アップ
ちょっと寄って見てみましょう。
なるほどね♪よく考えられたシステムです。
でも近年主流のシステムには不要ですので、すべて撤去です!!
いわゆる『M・M・T』です!!
マーレはお客様のために、すでに配線されていて、まだまだ使えそうな電線や部品等を駆使し、よりシンプルなシステムに改修させていただきますことよ♪
その方がシステムの故障率も下がりますし、安価に改修工事が行えますからね♫

『M・M・T をご存知ない方はこちらをご覧くださいネ(^_-)-☆

File.3 熱源機用メインリモコン
東京都江戸川区K様、施工前の温水暖房用メインリモコン
改修前の熱源機用のリモコンです。
今回の改修工事で不要になりますので、このリモコンも『M・M・T です♫

File.3 改修工事前 床暖房コントローラー
東京都江戸川区K様、施工前の床暖房コントローラー
タイマー付きの床暖房コントローラーです。
このコントローラーで、屋外の制御ボックス内の部品と熱源機を連動させて運転可能にしていました。
東京都江戸川区K様、施工前の床暖房コントローラーの裏側
外して裏側をのぞいて見てみます♫
フムフム・・・なるほど!!素晴らしい☆
しかし昔の床暖房工事業者様はすごいですね★
色々な部品の組み合わせで床暖房システムを組み上げてしまうんですから。勉強になります( ..)φメモメモ
「昔の」なんて言ったら失礼かもしれませんね。尊敬できる先輩業者様達です。)
でもごめんなさい・・・。制御方法変更のため、交換させていただきます。

「制御方法変更」と書きましたが、少し具体的にご説明すると、
❝ON/OFF制御❞を❝インテリジェント制御❞にさせていただきます。
詳しい施工方法は♡ヒ・ミ・ツ♡
でもそれが可能だったのは、先輩業者様が丁寧な工事をしてくれたおかげなのです♪
ありがとうございます!!

File.4 改修工事後 床暖房リモコン
東京都江戸川区K様、施工後の床暖房リモコン
タイマー運転が可能で、スタイリッシュな床暖房リモコンに交換させていただきました!
パワフル運転機能で立ち上がりも速くなります◎

File.5 改修工事後 メインリモコン
東京都江戸川区K様、施工後の温水暖房用メインリモコン
M・M・T後のメインリモコンです。
リモコンって言うか化粧プレートです。

File.6 改修工事後 暖房熱源機
東京都江戸川区K様、施工後のガス暖房専用熱源機、リンナイのRH-101W2-6(A)
改修後の機種は、リンナイのRH-101W2-6(A)です。
暖房能力は10,000kcalで、改修前の機種と同じです。
左隣の制御ボックスは予定通り撤去・・・いやいやM・M・Tさせていただきました♪
外壁の色の跡が残ってしまうことは、事前にお客様にご説明済みでした。

タイトルに「謎解き施工」なーんて書きましたが、Detectiveマーレにとってはちょっとしたナゾナゾ程度の難易度の施工でした☆
でも近年はこの程度の難易度の工事ができない業者が多くて、Dr.マーレとしては悲しいです(>_<) 
『うちじゃ対応不可です。』と正直に言ってくれればいいですけど、簡単に工事を請け負って適当にメチャクチャな工事を行ってしまう業者もいます。
やっぱり複雑な工事は専門知識を持った業者にお願いすることをお勧めします。
「何が複雑で何が複雑じゃないの!?」って思った方は、是非マーレにご相談ください。
どんな難解な工事でもきっとスマートに解決して見せます☆

見た目はおっさん!頭脳は一般成人並み!!その名は名探偵マーレ!!!

おっさんマーレのプロフェッショナルな施工はこちら★


カテゴリ: 工事例


『床暖房 お願いするなら マーレでしょう☆』Dr.マーレの床暖房講座 ~その1 その2はあるのかな?~

2018年10月01日

空は深く澄み渡り、さわやかな季節となりましたが、皆様におかれましては健やかにお過ごしのことと存じます。
 
皆様お世話になります。床暖房のマーレです。
今回は床暖房ついて少しご説明させていただきます。

そもそも「床暖房」って言いますけど、皆さんはどの程度床暖房についてご存知ですか?
マーレって冬になると床暖房リフォームについてのご相談、ご依頼や、暖房熱源機の交換工事等のお問い合わせがものすごくくるのですが、よく床暖房工事をする際に、

「床暖房ってどうやって床を暖めているの?」
「どうして床を暖めると室内が暖まるの?」
「冬場は床暖房だけで過ごせるの?」

などなどいろいろなご質問をいただくことがあります。
床暖房を考えているけど、どうも一歩が踏み出せない・・・と言う方!
今回の内容をご覧いただき、少しでも温水床暖房とDr.マーレを身近に感じてもらい、一歩先の暖かい暮らしまでのご参考になったら嬉しいです。

そもそも床暖房にもいろいろな種類があり、大きく分けると、「電気式」と「温水式」の2種類となります。
今回はDr.マーレが得意とする「温水式」についてご説明しますね☆

Q1,「床暖房ってどうやって床を暖めているの?」
温水式床暖房の場合は「温水」が床を暖めます。ヌクミズじゃないですよ!オンスイです!!
「熱源機」という機械で作られた温水が室内を循環し、床を暖めます。
熱源機とは、何かしらの熱エネルギーをお水に伝え、温水に変換する機械のことで、「何かしらの熱エネルギー」とは、ガス、石油、電気、場合によっては薪などのことを言います。
要は熱エネルギーが作れればなんでも熱源機となります。

Q2,「どうして床を暖めると室内が暖まるの?」
熱の伝わり方には「伝導」「輻射」「対流」の3種類があり、それぞれが良い具合に作用し室内、人間を暖めます。
「伝導」とはわかりやすく言えば冬の必需品「ホッカイロ」です。床暖房で言えば、床に触れている足の裏ですね☆
多くの皆さんがイメージしている床暖房はこの要素が大きいのではないでしょうか?

「輻射」とはわかりやすく言えば日中の太陽の日差しです。太陽の日差しって窓があっても体を暖めてくれますよね!?
床暖房でもその効果が表れます。言ってみれば床が屋内の第2の太陽のような役割となります。
じゃー屋内の第1の太陽って??
決まってるじゃないですか!奥様ですよ☆

「対流」とはわかりやすく言えばエアコンです。冬のエアコンの暖房運転って足元が冷えがちですよね!?
これは暖かい空気は上に、冷たい空気は下にという対流が原因で起こります。
近年のエアコンが一生懸命足元に暖気を送ろうとするのはそのためです。
エアコンは床暖房の暖房効果を狙って色々と設計されているんではないでしょうか?

床暖房で室内を暖められるのは、「伝導」「対流」の効果もありますが、「輻射」の効果が一番大きいです。
輻射によって室内のあらゆるものが熱を持ち、人間の体を芯から暖めてくれるんです(*^_^*)
あんまりダラダラと長い文章になってしまうと「読むのがめんどくさい!!」ってなっちゃうんでこれくらいにしておきます。

Q3,「冬場は床暖房だけで過ごせるの?」
条件が整えば床暖房だけでじゅうぶん過ごせます。
条件とは、建物の断熱性や、床暖房敷設範囲、温水を作る熱源機の能力等です。
しっかりとしたプランニングを行えば、エアコンによる乾燥とは縁のない暖かい室内で、年末の紅白歌合戦を見ることが可能です☆

とこんな感じで堅苦しく文章を書きましたが、マーレは「床暖房が究極の暖房器具」と自信を持って宣言します♫

「でもお高いんでしょう??」

まずはご相談ください(^_-)-☆
Dr.マーレの『秘儀!!各ご家庭の最適床暖房プランニング☆』にてお見積りさせていただきますよ♪
温水床暖房はすべての方に安心・安全で快適な暖房システムと言えます。
きっと導入してよかった♪と思っていただけると思いますよ♫

澄み切った秋空のように、皆様のお気持ちが爽快でありますようお祈り申し上げます。

陽だまりのような暖かさのご提案から施工までのマーレより



カテゴリ: お知らせ


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop