お客様の声・お知らせ・工事例

【どんだけぇ~!!】Dr.マーレの東京ガス『XT4205LRSAW3C』からの交換工事☆

2020年04月12日

皆さんこんにちは!ひとつ人より力持ちのDr.マーレです。

今回はそんな力持ちのDr.マーレでさえ2人作業とする、スリムタイプの給湯暖房用熱源機の交換工事例となります。

早速見ておくんなましぃ〜☆
※2018年の10月の工事です。
交換工事前 給湯暖房用熱源機
東京都国分寺市M様の交換工事前、東京ガスのXT4205LRSAW3C、(パーパスのGH-S247ZWS)
東京都国分寺市M様の交換工事前、東京ガス型番
交換前の機種は、東京ガスの「XT4205LRSAW3C」です。
東京都国分寺市M様の交換工事前、型番ラベル
製造元はパーパス(高木産業株式会社)で、メーカー型番は「GH-S247ZWS」です。
それぞれの型番から、エコジョーズの24号、フルオートタイプの機種と言うことがわかります。
東京都国分寺市M様の交換工事前、東京ガスのXT4205LRSAW3C、(パーパスのGH-S247ZWS)、②
「スリムタイプ」と言うことで、かなりの確率で狭所に設置されています。
しかもこれが重い(*_*)
マーレの場合は必ず2人作業です♪

以前海賊みたいな身なりの格安販売店の下請け工事屋さんから「こんなのも1人で持てないようじゃ工事にならんぜ!ゼハハハハ!!」と言われたことがあります。

Dr.マーレからそんな下請け工事屋さん達に一言・・・。

「そんなの関係ねぇ〜!そんなこと言ってるから下請け止まりなんじゃい!!どんだけぇ〜!?」

Dr.マーレは、

「1人で持てないから2人で」

と言うことではなく、

「商品や住宅に傷を付けないための安全対策として2人で」

と言っているんです。

持てる、持てないのように、何でもすぐに自分基準で話を進める業者さんは、一生粗悪な安売り店の安い工事をしててくださいな♪

交換工事前 台所リモコン
東京都国分寺市M様の交換工事前、台所リモコンのXKR-A06A-SV、(MC-664)
交換前の台所リモコンは、「XKR-A06A-SV」です。
パーパスでの型番は「MC-664」です。
普通の台所リモコンですが、Dr.マーレが交換すれば高品質施工の台所リモコンに変わります♪

交換工事前 浴室リモコン
東京都国分寺市M様の交換工事前、浴室リモコンのXBR-A06A-V、(FC-660)
浴室リモコンは「XBR-A06A-V」と言います。
パーパス型番は「FC-660」です。
これくらいはDr.マーレ1人でも持てますよ☆

先ほども書いたように、Dr.マーレは新しい機種に傷、へこみを付けない様に本当に注意します。

新車が納車された!!ってウキウキ気分で乗ったらボディに傷がっ( ゚Д゚)

ってことがあったらすっごいがっかりですよね・・・。
って言うか新しいの持って来い!!ってなりますよね!?
そうなったらマーレとしても大きな損失になりますので、細心の注意を払います。

ってことで2人作業とするんですよ◎

自分がされてイヤなことは人にしてはいけません×××って習ったし・・・。

でも平気で工事中、商品に傷を付けて黙って帰る業者さんもいますよ・・・。

さぁ〜て工事完了後です♪↓
交換工事後 浴室リモコン
東京都国分寺市M様の交換工事後、浴室リモコンのBC-230V
新しい高品質施工の浴室リモコン「BC-230V」です。
水はもちろん、小さなホコリまでをも通さない完璧なコーキングです☆
10数年後またお会いしましょう♪

交換工事後 台所リモコン
東京都国分寺市M様の交換工事後、台所リモコンのMC-230V
高品質施工後の台所リモコン「MC-230V」です。
適正工具による完璧な接続端子の交換を行い、丸い地球上では不可能と言われていますが「水平」に設置されております◎
う・う・美しい(*'ω'*)

交換工事後 給湯暖房用熱源機
東京都国分寺市M様の交換工事後、リンナイのRUFH-SE2406AW2-3
新機種はリンナイの「RUFH-SE2406AW2-3」です。
交換前と同じ、エコジョーズ、24号、フルオートタイプです。
東京都国分寺市M様の交換工事後、型番ラベル
BL品番は「HT4217LRSAW3CM」となります。
暖房能力が大きすぎなのがちょっともったいないですね・・・。
リンナイさん!もうちょっと熱出力のバリエーション増やしません!?
東京都国分寺市M様の交換工事後、リンナイのRUFH-SE2406AW2-3、②
見よ!この傷ひとつない商品の美しさ☆

昔、マーレが下請け専門の工事屋時代はインターネット格安販売店によく「設置できて問題なく使えれば何でも良い」と言われたものです。

でも近年はさらにインターネット業者が増え、

「設置ができて問題なく使えれば何でも良い」
の、
「問題なく使えれば」
が無くなり、
「設置できれば何でも良い」
と言う酷い販売スタイルとなっています。

たしかに販売店側は工事が終わればお金をもらえるんですから、商品に傷がついていようが、施工不良があろうが、ガス機器設置基準に違反した工事であろうが、それらには興味ないですよね・・・。
問題が起きたら施工を担当した下請け工事業者の責任にしますからね・・・。

下請け工事業者だって問題が起きない工事であればお金をもらえるんですから、最低限の施工で完了させるスタイルですよね。
傷があっても、仕上がりが汚くても、水漏れ、ガス漏れがなく、お湯が出れば工事完了です。

皆さんもうそんな時代終わりにしませんか??

Dr.マーレの経験上、最近のネット業者は、販売・施工共に、自分がされてイヤなことを平気で人に行い、いざ自分がされたらここぞとばかりに文句を言うスタイルで営業をしています。

Dr.マーレはそんな業者と一緒にされたくありませんし、お客様にそんな業者に依頼して後悔して欲しくもありません。

「業者の見極めが難しい(>_<)」

と思った方!

まずは業者選びの候補の中の1社にマーレを入れてみてください。
他社様との違いを見せつけてあげますよ♪

❝人にやさしく❞のDr.マーレより

Dr.マーレさんの似たような施工例を見る



カテゴリ: 工事例


【今君を救うのは目の前のDr.マーレだけさ・・・。】Dr.マーレの他社施工の手直し編☆

2020年04月10日

どうも皆さん体調はいかが?

今日は以前マーレが工事したお客様宅の

❝お隣さん❞

からご依頼いただきました手直し作業のご紹介をさせていただきます(ー_ー)

ある日お客様宅へ到着し、挨拶を済ませ、

「さぁ工事頑張ろう!!」

と思った矢先に、フェンス越しから70代くらいのご婦人から声をかけられました。

ご婦人 → 婦
Dr.マーレ → マ
お客様 → 客

婦「ひょっとして給湯器の交換??」

マ「そうです。すみませんお騒がせします。」

客「すみませんね〇〇さん、給湯器の調子が悪くなっちゃって、工事してもらうんです・・・。」

婦「ちょうどよかった!!」

マ・客「えっ??」

婦「うちも2年前くらいに交換してもらったけど、ちょっとお風呂のリモコンが大変なことに・・・、後ででいいから見てもらえますか?」

マ「わかりました。じゃぁ工事が終わったら声かけさせていただきますね!」

客「それだったら先に〇〇さんのお風呂見てあげてくださいよ。」

婦「それは悪いわよ!あとで見に来てもらえます?」

客「いいわよ〇〇さん!私今日一日家にいるんだもん。そうしてあげて!」

マ「大丈夫ですか??」

客「いいっていいって!見に行ってあげて!!」

と言うような流れで先にお隣さんのお風呂を見に行くことになりました。

補修前
町田市S様の補修前、浴室
2年前に交換したとのことだったので、リモコンは「BC-220V」が設置してありました。
※もちろんご婦人には撮影の許可を得ています。
一見何も問題ないように見えますが、近寄って見ると大変なことになっております。
町田市S様の補修前、浴室リモコンのBC-220V
リモコン左下部分の浴室壁が傷だらけです( ゚Д゚)
傷だらけなのは「ローラ」だけではありません・・・。
町田市S様の補修前、浴室リモコンのBC-220V ②
リモコンの下に関しては完全に浴室パネルの防水フィルムがはがれてしまっています。
さてはリモコン交換の際、古いリモコンを無理やり撤去し、はがれてしまったんでしょう・・・。
粗悪な業者がやってしまう「浴室リモコン交換あるある」です。
実はDr.マーレも初心者だった数十年前にやっちゃったことがあります・・・。
その時はリモコンで隠れましたけどね。

それにしてもひどい・・・。
しかもこれで工事を完了しちゃってるのがさらにひどい・・・。

マ「リモコンより大きく傷が入っちゃってるので、これは一度リモコンをはずして、浴室壁パネル用シートを壁全面に貼るか、化粧プレートとかを一度貼ってからリモコンを取り付けないと隠れませんよ。交換工事をした業者負担で直してもらうことができるんじゃないですか?」

婦「実はね・・・、工事してもらった業者に言ったらこれを送ってきて、手直しに行く日程はまた連絡しますって言われてそれっきりなの・・・。補修してもらうとかでまたあの業者に連絡するのももうイヤだし、もう色々な人が工事で来るのもなんかイヤで・・・。」

完全に《業者不信》になってしまっていました。

聞いたところ浴室リフォームを4〜5年前に行ったばかりとのこと。
現実的に考えれば、ご婦人にとっては最後の浴室リフォームだったかもしれません・・・。

本当にひどい話です(+_+)
最低です。
外道業者です。
同業者として恥ずかしいです・・・。

いやいやこんな業者はDr.マーレの同業者じゃありません×××

これこそが俗に言う「給湯器屋」、または「器具屋」です。
給湯器交換しかできず、その他の設備、住宅、商品構造については何も知識がなく、ただ給湯器、リモコンを交換するだけ・・・。
そもそも交換すらできていないので、この業者はただの『害』でしかありません。

皆さんもそんな『害』の「給湯器屋」に工事を頼むのはダメ!絶対!!
よかったら連絡ください。この業者の名前教えます!!

さて、本題に戻ります。
「これを送ってきて〜」と、ご婦人が持っていたのは、リンナイで販売している「浴室テレビ取替用化粧プレート❝DSP-550❞でした。」

これなら傷は隠れます。

でもそもそも普通に工事してれば必要なかったのに・・・。
と思っても仕方がないので、「DSP-550」を使い、補修作業をすることを決意致しました!!

まずは浴室リモコンをはずしましょうかね・・・。
町田市S様の補修中、浴室リモコン撤去
「なんじゃこりゃぁ!!」
と松田優作さんもビックリのケチョンケチョン具合です。
町田市S様の補修中、浴室リモコン撤去 ②
角度を変えてもひどいことに変わりはありません・・・。

何がどうしてこうなった?
リモコン交換七不思議に認定でしょうね。

何かをごまかそうとしたんでしょう・・・。
でもできなかったんでしょう・・・。

わかる方にはわかるかもしれませんが、浴室リモコンの裏側には「気密シールパッキン」という簡単に言えば両面テープが付いています。

それもありません。
何故それを付けなかったのかもわかりません。

どうやってまた設置し直そう・・・??
しょうがないので化粧プレートの裏側はしっかりシリコンコーキングして、リモコンの裏側にはキッチンパネル等にも使われる「仮おさえテープ」を貼り付け、浴室壁に再度設置し直しました。
設置後、周りには入念に再度シリコンコーキングをして、絶対にリモコンや化粧プレートの裏側に水が入らないようにしました。

町田市S様の補修後、浴室リモコンのBC-220V
ご婦人はとても喜んでくださいましたが、なんかもったいないですね(*_*)
完全にDr.マーレの嫌いな「工事しました感」が出てしまいました・・・。

婦「お代はいくら??」

と聞かれましたが、

マ「1時間弱の工事だし、結構です・・・。」

と答えてしまいました・・・。
本当はもらうべきなんですけどね・・・。
なんか本当に心が痛くて・・・。
その代わり、高級そうなプリンと、栄養ドリンク、ポチ袋にてチップをいただきました(^^♪

これが変な業者に頼んだ結末です。
安いかもしれませんが変な業者に頼むと、住宅への傷、このご婦人のような心の傷、無償の作業を行ったDr.マーレの心の傷、もともとのマーレのお客様への時間の傷、等様々な傷を負わされる結果となる可能性があります。

皆さんもこのような『様々な傷』を負わされない様に、業者選びは本当に慎重に行ってください。

現在進行形でこの業界での粗悪業者出現率は上昇しています。

新型コロナ同様に粗悪業者出現もいつか終息をむかえる日がくるのでしょうか・・・。

「給湯器屋」素取替工事を行わせるのではなく、「プロの設備屋」給湯器工事を行わせましょう◎

『生命も、心も、この愛ささげる、傷だらけのマーレ 』 より


カテゴリ: 工事例


【緊急事態宣言発令】マーレはと言うと・・・。

2020年04月09日

新型コロナが原因により、3密を避けるため外出を自粛している方、就業が制限されている方、テレワーカーの方、どうもDr.マーレです。

大変な事態となってきましたね。

Dr.マーレ個人的には国の対応がちょっと遅かったんじゃないかと思いますが、皆さんはどうでしょう?

そんな過ぎ去ったことをあーだこーだ言っても仕方がないので、今できることに精いっぱい取り組み、少しでも早く終息をむかえられるようにしましょう。

そんな時期にマーレはと言うと・・・、

「通常営業」

しております。

でもやっぱり工事に緊急性がないお客様には、工事の先延ばしのお願いや、もしくはお客様から工事日をもっと先延ばしにして欲しいとのご要望への対応はもちろん行っております。
ですので5月以降の工事予約が例年になく多く、なんか超有名レストランみたいになってます。

そんな中Dr.マーレを含む、マーレのスペシャリスト達は・・・皆元気です♪

職業上多くのお客様と濃厚接触しまくりのマーレでは感染のリスクを少なくするため、

・毎日の体温チェック
・うがい・手洗いの励行
・車内・社内の換気

等、当たり前のことですがしっかりと行っております。

自分にうつってしまうのはもはや仕方がないことなのかもしれませんが、「自分から誰かに」と言うことだけは避けたいので。

「❝接触8割減❞したいけど我が家の給湯器が壊れちゃったよ・・・。」

と言う方にはもちろんいつものマーレスタイルで迅速な対応をさせていただきますので、残った2割の中にマーレを入れてください。

1ヶ月先、1年先はどうなるかわかりませんが、マーレを必要としてくれるお客様がいる限りは頑張って営業して行きたいと思っております。

と言っても4/9現在売り上げもおかげさまで落ちてはいませんけどね☆
逆に今は人材募集中です♪

こんな時に不謹慎かもしれませんが、今回のことでお客様に迷惑をかける粗悪な同業者が少しでも無くなってくれればとさえ思っております。
でもそういう会社ってしぶといんですよね・・・。

まぁとにかく皆さんも3密は避け、不急不要の外出は自粛し、買いだめもせず、何とか乗り切りましょうよ!!

業界の裏事情の面白い話や、施工例でも多めに出していきますので、暇つぶしにでも見てみてくださいね♪

ところであの石油機器やエコキュートのメーカーはどうなっているんでしょうか・・・?
全く関係ないんだけどウイルスの名前が良くないですよ・・・。
宣伝効果として吉と出るか、凶と出るか・・・。
良い商品が揃っているんですよ◎
「エコキュート」を世界で初めて開発したし・・・。

あとはノーリツガスふろ給湯器の「プレミアムタイプ」はUV除菌ユニットが内蔵されていますが、新型コロナには効かないんでしょうか?
「菌」と「ウイルス」ではやっぱり違うのかなぁ・・・。
教えて!!ノーリツさん!!

《人との接触8割減、心の接触増し増し》のDr.マーレでした♪
皆さん!大切な人を守りましょう!!


カテゴリ: お知らせ


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop