2017年02月17日
マーレです。
はっきり言って今回は書いても書かなくてもどっちでもいい様な内容なのですが、ブログを書いてないと仕事をしていないように思われしまうのは困りますのでちょっとした工事でもなるべく書くようにしています。
国分寺市でまあよくある普通の床暖機能付給湯器の交換を行いました。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
特にこれといったことはないです。
マーレにとってはあまりにも普通すぎる東京ガスTES式熱源機の交換です。
暖房機能と給湯器が1つになったよくあるタイプです。
普通に撤去して普通に新しい機器を設置して試運転して使い方の説明をして工事完了です。
面白みもないので写真はありません。
こんな平凡な床暖熱源機の交換でも床暖房のスペシャリストであるマーレにやってもらいたいというお客様からのご依頼でした。
マーレでなくても出来る内容ですが、今後何かあった時にも安心して任せられる業者をとお考えになったということです。
今までと同じように入れ替えるだけならたいした技術は要りませんが、今回のお客様は今後熱源機に関わる部分で何があっても対応できるマーレがサポートさせていただきます。
カテゴリ:
業務日誌
2017年02月14日
こんにちは。
マーレです。
本日は追い焚き2つ穴のふろ給湯器(正確に言うと浴室隣接設置タイプ)から追い焚き1つ穴のエコジョーズふろ給湯器 (強制循環式 設置フリータイプ)へ交換する工事に行ってきました。
機種の型番だと、既存がノーリツGRQ-2010AXで新しく設置したのがノーリツGT-C2052ARX-2 BLです。
今現在は追い焚き1つ穴が主流となっていますが、以前は追い焚きが2つ穴の物しかなかったので今でも2つ穴のお宅はたまにあります。
2つ穴の給湯器をお使いの方から交換のご依頼を頂いた場合、マーレでは今回のように1つ穴タイプへの基本的に交換をお勧めしています。
1つ穴にするためには2つ穴に繋がる2本の循環パイプを外して、そのうち1つの穴を塞ぎもう1つの穴に循環アダプターを取り付けて追い焚き配管を給湯器まで繋げます。
2つ穴そのままならこうした工事は必要ないので当然工事費は高くなってしまいますが、給湯器そのものが数多く流通している1つ穴タイプの方が本体の販売価格は安いのでトータルの価格で比べるて見るとそんなに変わらなくなるので、それだったら使い勝手の良くなる方の1つ穴タイプをお勧めしている訳です。
どの様に変わるかというと2つ穴は追い焚きが自然循環式といって、下の穴を通って給湯器で暖められたお風呂のお湯が上の穴へと温度差による対流で出てくるのに対し、1つ穴タイプ(強制循環式 設置フリータイプ)は追い焚きで温められたお湯がポンプによる循環で浴槽に戻ります。(リンナイでは2つ穴の強制循環式給湯器が発売されています)
2つ穴の対流では勢いがないので浴槽のお湯は上のほうは熱くて下のほうが冷たくなってしまい、入るときにかき混ぜてからでないと快適な入浴ができませんよね。
それに対して1つ穴タイプではポンプで水流があるので浴槽内の上下での温度差はほとんどありませんので自動湯張りボタンを押してお風呂が沸いたらすぐに気持ちよくお風呂に入ることができます。
その他のメリットとしては2つ穴タイプだと定期的にパイプ内を掃除しないと湯アカが溜まってしまいますが、お湯の勢いが強い強制循環式は管内に湯アカがつきにくくなります。
これだけ使い勝手がよくなってもそんな価格が変わらないのならどちらがいいですか?
2つ穴から1つ穴の給湯器に変えるのはお客様への説明・提案、さらに工事の手間も増えるので2つ穴へそのまま交換を勧められてしまうケースも目にしますので、2つ穴タイプの給湯器の交換をお考えの場合にはマーレにご相談ください。
カテゴリ:
業務日誌
2017年01月13日
どうも!お客様のご希望を第一に考えるDr.マーレです。
今回の工事例は、暖房機能のある「ガス給湯暖房機」から、暖房機能のない「ガスふろ給湯器」への交換工事例となります。
お客様は東大和市内にある『ステイツ武蔵野東大和グランパサージュ』にお住いで、リフォームを機に室内の温水暖房機器を撤去したため、暖房機能のない給湯器への交換がご希望でした。
が、しかし!!
お見積りした数社の業者様は、「暖房機能あり」の給湯器を見積もるばかりで、マーレとその他1社様しか「暖房機能なし」の給湯器でのお見積りをしなかったそうです・・・。
『何故に!??』
お客様は暖房機能いらないって言ってるんだから暖房機能のない給湯器で見積もるのが当たり前でしょうが!!
ですので実質その他1社様との一騎打ちになったのですが、断然マーレの方が商品や、工事方法のご説明が分かりやすく、金額は大体同だったそうです。
それだけでもマーレが優位に立っていたのですが、決め手はお見積りがその他1社様の場合は、メールの文章に『〇〇〇〇円です。』って書かれただけで、型番や工事項目の記載もなし。
マーレの場合は、型番や工事項目を細かく記し、ちゃんとした「御見積書」という書面でご提示したことだったそうです。
お見積りするなら書面でしっかりとご提示するのが当たり前でしょうが!!
ということでマーレを信頼していただき、ご依頼をいただきました♪
交換前 ガス給湯暖房機
交換前の機種は、東京ガス型番で「AT-245RA4-S」でした。
型番から扉内設置型の16号、暖房機能付きの機種ということが丸わかりです。

松下型番は、「AT-245RA-S-C」で、1995年10月製造です。
マイクロソフトがWindows 95の日本語版を発売したり、絶対に許されない大事件、地下鉄サリン事件が起きてしまった年です。
もう20年以上も前の話になるのですね・・・。
交換前 浴室リモコン
浴室をリフォームしたばかりでしたので、リモコンさえ新しくなれば新築のお風呂のようになりますね。
絶対に綺麗に設置することが求められます。
交換前 台所リモコン

交換前の台所リモコンです。
と言いたいところですが、写真を撮り忘れてしまいました(*_*)
縦に長いリモコンでした。
これらの機種をお客様のご希望通り、暖房機能をなくし、号数を上げ、さらに見た目も美しく交換していきます。
「暖房機能あり」から「暖房機能なし」の機種に交換しますと、給湯器本体が小さくなります。
小さくなると給湯器周りに隙間ができてしまいます。
その隙間埋めをするために「PSアダプター」という部材や、「扉内ケース」という部材を使用しなくてはなりません。
この「PSアダプター」や、「扉内ケース」を選ぶのにも経験、知識が問われます。
でもDr.マーレなら安心です。
なんたって歩く人間カタログですからね(^^)v
交換後 台所リモコン
新しい台所リモコンは、って言いたいところですが・・・、
また写真撮ってないじゃーん!!
設置した新リモコンは、リンナイの「MC-220V」です。
交換後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコンは「BC-220V」です。
今度は写真撮りましたよ!!
表示が見やすく人気のあるリモコンです。
交換後 ガスふろ給湯器
新しい機種は、リンナイのガスふろ給湯器「RUF-A2005SAT」となりました。
給湯能力を上げ、20号のオートタイプとなりました。
しっかりとお客様のご希望通り暖房機能はなくし、PSアダプタも設置し、PS設置基準にも沿った安心、安全な内容の交換工事となりました。
給湯器交換工事という仕事は、当たり前ですがお客様あっての仕事となります。
そのお客様のご希望を聞いてないのか、聞いているのに無視しているのか、または同等機種をご提案するしかできないのかはわかりません。
マーレからしてみれば、到底理解できない仕事っぷりです。
マーレは、
「この内容でお客さんの希望に合っているかな?」
「お見積り機種型番に間違いはないかな?」
「このメール文章の説明でわかりやすいかな?」
「お客さんはどんなことを不安に思っているかな?」
など最後の最後まで本当に気を付けています。
給湯器等のインターネット販売業界は、お互いの顔を合わせないまま数万〜数十万円の商品を売買する、考え方によってはとても恐ろしい業界です。
ですのでもちろん金額の安さも大事ですが、お客様の安心感、購入後の満足感も非常に大切です。
マーレの場合は、インターネット業者である以上金額は安いのは当たり前で、どちらかと言えば後者の安心感、満足感を大切に考えております。
最近のインターネット業者はどちらかと言えば、「安く売ってやってるんだ!ありがたく思え!!」というような業者が増えてきているように思えてなりません。
お客様にとってニーズは様々ですが、
・安く買いたい
・安心して依頼したい
・安全な工事をしてほしい
という「3安」がご希望の欲しがりなお客様は是非マーレにご相談ください。
みんな・みんな・みんな、叶えてくれる、不思議なマーレが叶えてくれるのマーレでした。
カテゴリ:
工事例