お客様の声・お知らせ・工事例

CHOFU(長府製作所)のエコキュート「EHP-3733GPXH(ET-3733GPXH+EHPE-455)」からの交換工事☆

2024年04月06日


いつもDr.マーレの高品質な施工例を楽しみになさっている方も、そうでない方もこんにちは。

Dr.マーレのおもしろ施工ブログ、略して「DMおもブ〜」へようこそ!

今回はどんな設備が高品質に改修されたのでしょうか?

早速ご覧くださいな♪

東京都武蔵村山市O様 交換工事前
東京都武蔵村山市O様の交換工事前、CHOFUのEHP-3733GPXH
ご覧のように今回はエコキュートの交換工事です。
交換前のエコキュートは、長府製作所(CHOFU)の「EHP-3733GPXH」です。

左側が貯湯ユニットで、右側がヒートポンプユニットという並びです。
「左側」とは、日本では車が走る方で、「右側」とはアメリカでは車が通る方です。

東京都武蔵村山市O様の交換工事前、貯湯ユニット、ET-3733GPXHの仕様ラベル
これは貯湯ユニット(左側)に貼られている仕様ラベルです。

赤枠「EHP-3733GPXH」というのは、貯湯ユニットとヒートポンプユニットを組み合わせた、このエコキュートの形名です。
青枠「ET-3733GPXH」というのが、この貯湯ユニットの形名となっています。
アルファベットだらけですなぁ〜・・・。

タンク容量:370L
水側最高使用圧力:190kPa
製造年月:2006年製
ということがわかりますね。

東京都武蔵村山市O様の交換工事前、ヒートポンプユニット、EHPE-455の仕様ラベル
ヒートポンプユニットに貼られている仕様ラベルです。
このヒートポンプユニットの機種名は「EHPE-455」と書いてあるのがわかります。
また、一番下に製品質量70kgと、表記があることもわかります。

このヒートポンプユニットってそんなに重たいの!?

東京都武蔵村山市O様の交換工事前、台所リモコンのCMR-2313P
交換前の台所リモコンは「CMR-2313P」と言います。
このリモコンをご使用中の皆様、Dr.マーレにエコキュートの交換工事を依頼するっていうのはいかがでしょうか?
うん!そうだ!!それがいい!!!

早速ここからどうぞ☆

東京都武蔵村山市O様の交換工事前、浴室リモコンのYSP-2311P
交換前の浴室リモコンは「YSP-2311P」と言います。

「ふろリモコン入/切」というスイッチがありますね。
↑これよく覚えておいてください。


今回のお客様宅は、東京都青梅市にある「保坂建設株式会社」という会社が建てた住宅でした。

保坂建設と言えば、「SRC基礎工法」を採用した住宅として有名です。

つまり床の下には、Dr.マーレが熟知している「株式会社八洲」が開発した「蓄熱床工法」という床暖房システムが導入されています。

ですので今回のお客様宅の床暖房熱源機交換工事は、「蓄熱床工法」のような、いわゆる「蓄熱式床暖房システム」のプロフェッショナルであるDr.マーレがすでに実施しています。

施工例はまた今度ね♪

今回ご紹介しているエコキュートの交換工事は、すでに完了した床暖房熱源機交換工事で、絶大な信頼を勝ち得たDr.マーレだからこそご依頼いただけた工事なのであります☆

お客様から見たDr.マーレの信頼度って、他の業者の信頼度を「50」とすると、一体どれほどの数値なのでしょうか?

目指せ「240,000,000(2億4000万)」です!

と、言うことでDr.マーレが行った交換工事後へとGO!!


東京都武蔵村山市O様
交換工事GO!!
東京都武蔵村山市O様の交換工事後、浴室リモコンのYSP-3201P
新しい浴室リモコンは「YST-3201P」です。

施工前の時に「これよく覚えておいてください。」と書きました。
覚えていますか?

「ふろリモコン入/切」というスイッチが、交換後にはありません。
じゃーどうやってリモコンのスイッチを入れるの?

最近のエコキュートのリモコンは、いちいち入/切操作をする必要がありません。
お湯の蛇口を開けたり、リモコンの操作を行えば勝手に表示は点きますのでね♪

ちなみにこの浴室リモコンは、お風呂の残り湯の熱を回収する「ecoとく」という機能対応のリモコンです。

東京都武蔵村山市O様の交換工事後、台所リモコンのCMR-3201PM
交換後の台所リモコンは、「CMR-3201PM」です。
これも浴室リモコン同様に入/切操作をする必要がありません。
でもたったそれだけで❝最先端❞って感じしません?

この台所リモコンは、CHOFUの「おうち快適アプリ」をダウンロードすれば、スマートフォンから操作ができたり、
「OK Google!」
でお馴染みのGoogleアシスタント搭載スピーカー等からでも操作が可能なリモコンです。

すっげー世の中になってきました☆

あっ!でもお風呂の栓は忘れずにね♪

東京都武蔵村山市O様の交換工事後、ヒートポンプユニット、EHPE-4550Sの仕様ラベル
新しいヒートポンプユニット「EHPE-4550S」の仕様ラベルです。

製品質量が51kgとなり、交換前から19kgの減量に成功しました!
減量してもDr.マーレが施工を行ったことにより、信頼度は増量しました♪

東京都武蔵村山市O様の交換工事後、貯湯ユニット、ET-3704AZPSの仕様ラベル
新しい貯湯ユニット「ET-3704AZPS」の仕様ラベルです。

タンク容量は交換前と同じ370Lでも、水側最高使用圧力が交換前「190kPa」から交換後「340kPa」へと150kPaも大きくなりました。
これはどのくらいのことを指すかと言うと、シャワー等の給湯圧力が150kPa強くなるってことです。
すみません・・・具体的な例が見当たりません・・・。

とにかくエコキュートのデメリットだった「シャワーが弱い問題」が改善されています。
お客様にも大変喜んでいただけました♪

東京都武蔵村山市O様の交換工事後、CHOFUのEHP-3704AZPS
交換後のエコキュートは、CHOFU(長府製作所)の「EHP-3704AZPS」となりました。

CHOFUのエコキュートの最高峰❝プレミアムモデルecoとくフルオート❞でございます!!

2025年度目標の省エネ基準達成率を8%も超える、年間給湯保温効率「3.8」の優れた機種です。
↑言い方が難しいけど、簡単に言えば「給湯省エネ2024事業」という経済産業省が行っている事業で、補助金がいっぱいもらえる内容の機種ってことです。


エコキュートの交換工事とは、時代的にどんどん進歩していくであろう設備の十数年に1度の交換のチャンスとも受け取れます。

どうせなら時代に合わせたより良い内容の機種にしたほうが良いですよね?

安く済まそうと思えば一昔前の機能のままで、同等機種での交換も可能です。

しかしそれでは時代にあっという間に追いつかれ、また置いて行かれてしまい、あなたのお宅は時間が止まったなんとも言えない悲しい住宅になってしまいます。

そうなってしまわないようにDr.マーレは、最近はどんな機種があって、どんな機種が自宅に設置可能で、そのような機種を設置することによりどんな恩恵が受けられるかを、何もわからないお客様に、丁寧に丁寧にご説明致します。

なんて誠実な業者なんでしょう♪

Dr.マーレを含む、株式会社マーレの人間全員には「現状維持」という概念がありません。

常に前や上を見ながら、このままでは終わらんぞ!と思いながら業務を行っています。

そういう姿勢がお客様に伝わり、安心感を生んでいるんでしょうかね?

よくわかりませんが・・・。

とにかくマーレは、ただ単に価格を安くするだけの販売方法ではなく、

「こんな丁寧で誠実な販売内容、高品質な施工内容で、この価格は安いね」

ってところを目指しています。

そのためならどんな努力も惜しみません。

「君が笑ってくれるなら、僕は悪にでもなる」

というような感じでしょうか?

悪にはなりませんがね・・・。


さぁそれではここで今回の高品質なエコキュート交換工事例を終わりにします。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

是非あなたのお宅のエコキュート交換工事は、高品質マーレにお任せください☆


早速マーレに問い合わせる

その他高品質マーレのエコキュート交換工事例を見る



カテゴリ: 工事例


給湯器からの水漏れをお得に直せるかもしれません☆

2024年03月26日


突然ですが、皆さんは火災保険には加入していますか?

加入している方はなぜ加入しているのですか?

令和4年の統計では、日本全国の「一戸建て」の棟数は、約27,500,000(2,750万)棟となっております。
また、令和4年の全国の「建物火災」の件数は、ボヤから全焼までを含めると約20,000(2万)件となっており、さらに建物火災のうちの「住宅火災」に絞りますと、約11,000(1.1万)件となっております。

ということは、あなたのご自宅で何かしらの火事が起きてしまう確率は、約0.04%ということがわかります。

これは自動販売機で「当たり」が出る確率(1%)や、東京大学に合格できる確率(0.12%)よりも低い確率です。

さらに出火原因には、放火、たばこ、たき火、コンロ等が主になり、

「我が家はオール電化だから火は使ってないもん!」

「たばこでの出火は、禁煙したからありえへん!」

「敷地でたき火をするスペースなんてないよ!」

というお宅もあるかと思いますので、確率としてはもっと低くなりそうですね。

火事が起きてしまう確率なんて「0」に近ければ近い方が良いに決まっています。

そして確率を「0」に近づけるために皆さんも日頃用心をしていると思います。

ですので、火災保険は名前の通り、万が一の際の「保険」のために加入している方や、住宅ローンを組んだ時に知らずのうちに一緒に加入していた。

という方がほとんどだと思います。

※「万が一」は確率で言うと0.01%なので、0.04%は実際には「万が四」になります・・・。どうでもええ・・・。

それでは、

火災保険の損害保険金でご自宅の設備機器の修理、または交換費用が一部、または全部カバーできる可能性があることはご存じですか?

と、言うことでまずはこちらをご覧ください。

東京都東大和市F様邸
ノーリツ GT-2050SAWX-2
東京都東大和市F様邸、ノーリツのGT-2050SAWX-2
2月の中旬頃、あるお客様から、
「給湯器が水漏れしてるから、修理か交換をしたい」
というお問い合わせをいただきました。

お客様宅は東大和市内であったため、Dr.マーレは様子を見せていただくために早速伺いました。

そしたらどうでしょう・・・。

東京都東大和市F様邸
ノーリツ GT-2050SAWX-2 水漏れ
東京都東大和市F様邸、ノーリツのGT-2050SAWX-2、水漏れ
ポタポタという感じを想像していたら・・・、
「すんげえ〜漏れてんじゃん!!」
給湯器内部からは、冷た〜いお水が勢いよく溢れてきております。
この漏れ方、経年劣化によるピンホール等の水漏れとは考えにくい!

東京都東大和市F様邸
ノーリツ GT-2050SAWX-2 型番
東京都東大和市F様邸、ノーリツのGT-2050SAWX-2、型番ラベル
型番ラベルを見て見ると、給湯器本体は、ノーリツの「GT-2050SAWX-2」と言うことと、製造年月は2016年2月ということがわかります。
2024年2月現在からちょうど8年前です。
経年劣化にしては早すぎる。
「やっぱり経年劣化じゃない!!」
と、判断したDr.マーレは、漏れ箇所の特定と、原因調査のために内部を確認することにしました。

東京都東大和市F様邸
ノーリツ GT-2050SAWX-2 内部
東京都東大和市F様邸、ノーリツのGT-2050SAWX-2、内部
給湯器の前フタを開けた瞬間↑これですよ。
手が濡れちゃって超冷たかったんだから(*_*)

東京都東大和市F様邸 水漏れ調査(1)
東京都東大和市F様邸の水漏れ調査、その1
給湯器本体の下面の濡れ方から、どうやら給湯器本体の奥の方で漏れて、手前の方に流れ出てくるような感じですね。
真冬の水は本当にちべたい(+o+)

東京都東大和市F様邸 水漏れ調査(2)
東京都東大和市F様邸の水漏れ調査、その2
どうやらこの辺が怪しいですね・・・。
まるで果てしなく広がる大海原に部品が漂流したようになっています。

もっと詳しく調べると・・・、

東京都東大和市F様邸 水漏れ調査(3)
東京都東大和市F様邸の水漏れ調査、その3
あったあった!!
すべてはここからの漏水です。
この時は給水バルブを閉じていたのでそこまで漏れてはいませんでしたが、いざ給水バルブを開くと、

「ここは蛇口なのかな?」

と思ってしまうほどの水量が溢れ出してきていました。
しかも基盤系も水漏れでショートしてしまっており❝修理をするくらいなら交換をした方が安い❞という状況でした。

東京都東大和市F様邸 水漏れ調査 作動原理図
東京都東大和市F様邸の水漏れ調査、作動原理図
さらにこのような「作動原理図」を見て、どこの部品からの漏れかをピンポイントで特定しました。
さぁこれで漏れの箇所はわかりました。

そうなると今度は、
「なぜ漏水をしてしまったか?」
の原因調査です。

答えを先に言っちゃうと、今回の漏水の原因は、

「凍結による部品破損」

です。

実は冬になると毎年このような症状で給湯器が故障してしまった、というご相談がDr.マーレのもとには寄せられます。

もちろん自費で修理や交換工事を行うことも選択肢としてはありですが、

今回のような「凍結による破損」の場合、


火災保険の損害保険金で、修理または交換費用の一部または全額がカバーできてしまう可能性があります。


損害保険金を請求するためには、それなりに手間がかかったり、業者側が用意する書類等も必要になります。


でもでも、もしかしたらそれで、


費用負担が少なく済んだり、または費用負担なしで機器の修理、交換ができてしまう可能性があるのです。


知らなかったでしょ??

火災保険の保険金請求は、保険料を長年支払い続けてきたあなたの立派な「権利」です。

どうせ自費で直そうとしてたんなら、ダメならダメで諦めも付きます。

それだったらダメもとで請求してみてもいいのではないでしょうか?

「保険料が上がってしまうのではないか?」

との声もありますが、Dr.マーレが対応し、実際に保険会社から損害保険金が支払われたケースでは、皆さん保険料は上がっていません。
※たぶん上がらないだろうけど確認してね☆

またまた、

「保険会社に請求してみて、損害保険金が支払われなかったらどうなるの?」

との声もよくあります。

悪質な業者はそこで、

「ここまで書類作成等のサポートを行ったので、〇〇万円いただきます(・∀・)ニヤニヤ」

と費用を請求してきます。
↑何年か前に問題にもなりました。

マーレの場合は費用はいただきません。

その代わり、残念ですがお客様側も自費で修理、交換をお願い致します。(←是非マーレでね♪)

でもそこで損害保険金が欲しいがためにウソの報告や、ウソの書類作成等して損害保険金を受け取ったら、あなたも対応した業者も立派な「保険金詐欺グループ」の仲間入りです。
※実際にいますのでご用心を!

しかし、通常業務ですでに利益を出している株式会社マーレが、リスクを負って、そんなくだらないこと(←保険金詐欺のことね☆)を生業(なりわい)にすると思いますか?

用心深く、どうしてもそう思ってしまう方は最初から自費で修理、交換をしてください。
※ちなみにその時も是非マーレでお願いしますね☆

皆さんにとっては、

「費用負担を少なく、または費用負担なしで機器の修理、交換ができる可能性がある」
Dr.マーレにとっては、

「修理や交換工事のご依頼をいただける」

それだけでじゅうぶんじゃありませんか!?

今回の内容を知っている場合と、知らない場合とでは、費用面はもちろんですが、「心のゆとり=安心感」もだいぶ違ってきますよ?

是非、火災保険の保険料を、

❝可能性が低い内容のものに、なんとなく支払い続ける❞

ではなく、

❝内容をよく把握し、いざという時には有効活用する❞

という気持ちで支払い続けていただければな♪と思います。

給湯機器の交換などは急な出費となるため、「安さ」を求めどうしても質の悪い安売り業者に依頼をしてしまいがちです。


でも今回のような、

「火災保険の損害保険金で、修理または交換費用の一部または全額がカバーできてしまう可能性がある」

という知識を持っているだけで、あなたのお宅の設備機器の更新工事は、株式会社マーレのような、なんでも相談ができて、品質がすこぶる高い、超一流の業者に依頼することができるようになるかもしれません。


足の引っ張り合いや、騙し合いが盛んで「不安」だらけの世知辛い世の中ですが、今回の内容のようにちゃーんと「安心」に包まれていることだってあるんです。

まだまだ世の中捨てたもんじゃないですね♪

あなたの大切な住居に関しての様々な「不安」は、住宅全般に詳しいこのDr.マーレが、きっと「安心」に変えてみせます!

↑安っぽいチラシみたい・・・。

でも安心できる業者って、、、素敵やん♪


それではご連絡お待ちしてますよ♪

詳しくはマーレまで☆


ではでは♪


カテゴリ: お知らせ


ダイキンのエコキュート「EQ37NFTV(TU37NFTV+RQW45NV)」からの交換工事☆

2024年03月16日


「何が起きても気分はへのへのカッパ」

「頭カラッポの方が夢詰め込める」

なんて前向きで良い言葉なのでしょう。

どうも!お客様のことで頭いっぱいのDr.マーレです。

2024年も3月に入り、悲しい出来事が何度か続きましたが、今日も頑張って施工例を載せていきたいと思います。

今回は「1」のエネルギーを数倍に変換しお湯を作る設備、つまり自然冷媒ヒートポンプ給湯機、すなわちエコキュートの交換工事例とさせていただきます。

エコキュートの交換工事って、重たくて搬出入が大変だし、据え付けも確実に行わないと転倒事故の可能性もあるので、時間も手間もかかるし、ほんとに気を使う工事なんです。

がしかしっ!!

「1日2件だぜぇ!」

とか言って❝工事が早いんだぜ自慢❞をしてくる「安売り」業者さん達の言動を、Dr.マーレは一切理解ができません・・・。

理解ができないのは、Dr.マーレの頭がカラッポだからなのでしょうか?

「安売り」業者さんは一体どうやって「早く」、また「安く」工事を行っているのでしょう?

答えがわからないDr.マーレはまだまだ修行が足りませんな。

精神と時の部屋行きですな☆


と言うことでまずは施工例前編です↓
東京都文京区O様の交換工事前、ダイキンのEQ37NFTV
交換前のエコキュートは、セット型番「EQ37NFTV」と言います。
容量370Lのフルオートの機種です。
奥に設置されているのが「貯湯ユニット」で、その手前が「ヒートポンプユニット」です。

フェンスがいけずぅ〜な位置にありますね・・・。
でもDr.マーレならへっちゃらピーです♪

ヘーィベイビー♪一番手前の→は何かわかるか〜い?

詳しくはこちらをご覧ください☆

東京都文京区O様の交換工事前、ヒートポンプユニットのRQW45NV
東京都文京区O様の交換工事前、ヒートポンプユニットのRQW45NVの仕様
ヒートポンプユニットの型番は「RQW45NV」と言います。
2013年製造品ですね。

2013年と言えば、神アニメ「ドラゴンボール」の劇場公開作品第18弾「ドラゴンボールZ 神と神」が公開された年と言うことで有名です。
画像は載せられませんが、孫59△!

東京都文京区O様の交換工事前、貯湯ユニットのTU37NFTV
東京都文京区O様の交換工事前、貯湯ユニットのTU37NFTVの仕様
この一瞬フリーザ様にも見えなくはない貯湯タンクは「TU37NFTV」と言います。
最高使用圧力340kPaの「パワフル高圧」タイプの貯湯ユニットですね。

ここまでで何かDr.マーレ様に言いたいことはありますか?
何もないなら屋内へと移動しますよ。

東京都文京区O様の交換工事前、浴室リモコンのBRC030A12
浴室リモコン「BRC030A12」です。
リモコン周りにはクリアコーキングされています。

全然間違えてはいませんが、普段コーキングはホワイトを使用するDr.マーレにとっては斬新でした☆
Dr.マーレは昔、師匠である「マー君」に❝リモコン周りのコーキングはホワイトで❞と教わったので基本的にはホワイトを使用しているのですが、こういうのを見ると施工方法って業者の数だけあるんだなぁ・・・って思えて面白いですね。
間違った施工方法、杜撰な施工方法、きったねぇ仕上がりの工事を見るもの面白いですけどね。クックックwww

東京都文京区O様の交換工事前、台所リモコンのBRC030A11
キッチンへと移動しまして台所リモコン「BRC030A11」です。

「9:43」にこの写真を撮影したのがバレてしまいますね。
通話機能付きのリモコンです。

 Mare のロゴが邪魔でゴメンね☆

****************************************

今回のお客様が、エコキュートの交換工事をDr.マーレにご依頼くださった決め手は、ズバリ「信頼度」でしょう!

さっきも記載した、

詳しくはこちらをご覧ください☆

の工事をご依頼くださった時から、エコキュートの交換はDr.マーレに頼むと決めていたのでしょう。

きっとそうでしょう!

そうであって欲しい!!

他社で安い業者もあったそうなのですが、お客様は迷いなくDr.マーレを選んでくださいました。

この「信頼度」こそがDr.マーレの武器なのです!

一度工事か何かをご依頼いただいたものなら、あなたはDr.マーレ以外の業者に工事を依頼する、なんてことはもう怖くてできません。

だってDr.マーレの販売・施工の「費用対効果(ROI)」や「コストパフォーマンス(コスパ)」の高さをすでに知っているのですからね☆

まぁ根っからのギャンブラーの方は別でしょうけど・・・。

それではそんなDr.マーレが行った❝この世で一番すげぇ施工❞の後編をご覧ください♪

****************************************
施工例後編
東京都文京区O様の交換工事中、エコキュート撤去
まずは既存のヒートポンプユニットと貯湯ユニットを撤去しました。
必要な配管、配線類はもちろん残したまま、コンクリートベースを清掃しました。
どうでも良いと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、エコキュートの下って砂や土埃で結構汚れてるんですよ。
それらを綺麗に洗い流し、貯湯ユニットを固定する「アンカーボルト」もステンレスのものに交換します。

東京都文京区O様の交換工事後、貯湯ユニットのTUX37XFTV
東京都文京区O様の交換工事後、貯湯ユニットのTUX37XFTV 仕様
新しい貯湯ユニットは「TUX37XFTV」と言います。
ステンレスのアンカーボルト4本でがっちり固定されているので、倒れる時が来るまで100%倒れません!

さて悟空のような人がいますがこれは一体誰でしょう?
少なくともこの人は、事務所的に顔出しNGで、しかもこの写真を撮っていたDr.マーレではありません。

疑問を残しつつ次の写真へと進みましょう♪

東京都文京区O様の交換工事後、ヒートポンプユニットのRQWX45XV
東京都文京区O様の交換工事後、ヒートポンプユニットのRQWX45XVの仕様
これからお湯を作り続ける新しいヒートポンプユニットは「RQWX45XV」と言います。
貯湯ユニットとヒートポンプユニットを結ぶ「ヒートポンプ配管」も新しくしているので、新築時に設置した時と同じ状況になっております。
むしろ「ヒートポンプ配管」を、メーカー推奨の規格品にしている分、Dr.マーレの施工の方が上だと言えます☆

東京都文京区O様の交換工事後、台所リモコンのBRC083F11
キッチンの新リモコン「BRC083F11」です。
「14:14」にあらかた施工が完了していることがこれでバレてしまいます。
「1日2件だぜぇ!」の業者さん!!
Dr.マーレの工事は遅いですか?
まぁでも2件目があるからと言って、簡単に工事を終わらせ嵐のように去っていく業者さんよりかは全然マシだとDr.マーレは思っています。

東京都文京区O様の交換工事後、浴室リモコンのBRC083F12
交換後の浴室リモコンは「BRC083F12」って言います。
「マー君」の教え通り、ホワイトコーキングに変更し、精一杯丁寧に設置させていただきました。
う〜ん・・・ビューティフル☆

東京都文京区O様の交換工事後、ダイキンのEQX37XFTV
交換後のエコキュートは、ダイキンのセット型番「EQX37XFTV」です。
貯湯容量370Lのフルオートタイプで、交換前と同じく「パワフル高圧」の機種です。

年間給湯保温効率が「3.0」という数値ですので、住宅省エネ2024キャンペーンの「給湯省エネ2024事業」対象製品となり、適切な申請を行えば結構な額の補助金がもらえます。
「販売」と「施工」が別々で統率の取れていない「安売り」業者さんでは、なかなか「給湯省エネ2024事業」の申請ができないのではないでしょうか☆
だとしたら補助金が出たらマーレでの交換工事費用は「安売り」業者さんよりも安くなるのではないでしょうか??

株式会社マーレの場合、販売から施工すべて自社で行っておりますので、このような補助金申請のための手続きが問題なく行えます。
さらに半分素人が行っている「給湯器交換屋さん」のような低レベルの施工ではなく、ガス、電気、水道などの住宅設備を知り尽くしているが故のハイレベルで安定した品質での施工が可能となっております。

それでは最後に、Dr.マーレが大好きなドラゴンボールZの主人公、孫悟空さんの心に響く言葉をご紹介します。


「落ちこぼれだって必死に努力すりゃエリートを超えることがあるかもよ」


落ちこぼれであるDr.マーレは、この言葉を胸に❝エリートぶって胡坐をかいている某会社❞を、ぶっ潰してやろうと本気で思っています。

この世にエリートは必要ですが、エリートぶってるエリートは不要です。

何があったかは具体的には書きませんが、「復讐心」や「劣等感」は、努力するための最大のエネルギー源です。

某会社様、Dr.マーレが本当のエリートになるまでどうぞ潰れないでくださいねwww


皆さんも、ご自宅の改修工事等をどこかの業者に依頼する場合、

落ちこぼれで努力もしない業者

や、

エリートぶってる業者

に依頼をするのではなく、

落ちこぼれと言われても必死に努力し、エリートをも超えてしまう業者

に是非依頼をしてください。



まぁそれができれば苦労しないんだけどねwww


それじゃまたな!

その他のエコキュート工事例を見る

ガス給湯器からエコキュートへの交換もできますよ♪

Dr.マーレに問い合わせてみる



カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop