2019年02月26日
你好吗?
我今天也将介绍一个构造示例!
(合ってるかな??)
と、始まりましたDr.マーレの施工ブログへようこそ!!
いや〜中国語って難しいですね(*_*)
と言うのも、給湯器交換工事をご依頼くださったお客様が中国出身の方でしたので、
今回の冒頭は、中国語(簡体)にて始めさせていただきました。
お客様宅は、東京都八王子市で、とても気さくでやさしいお客様方でした。
ご使用していた給湯器がこちら↓
更换前 給湯器
出ました!!現在では誰かさんの圧力により、後継機種が手に入らなくなってしまった忌まわしき給湯器、
「AD-200FFA」です!!

製造元は松下電器産業株式会社で、給湯と暖房機能がある給湯能力13号のガス給湯暖房機です。
幸いなことに今回のお客様宅の場合、設置場所がベランダの給湯器室(表現方法合ってるかな?)でした◎
すなわちDr.マーレにかかれば、簡単にメーカーの通常販売品に交換することができます!!
さぁ早速交換しましょう・・・って、あれれ??
ちょっとこれ見てくださいな↓

このAD-200FFAって、「FF式」の機種ですよね!?
つまり、外気から新鮮な空気を取り込み、排気も外気に排出しなくてはならない給排気方式です。
それがこの写真↑だとどうですか?
向かって左の管が「給気管」なのですが、思いっきり給湯器室の扉の内側(屋内)で給気するような形になってます。
これって「ガス機器の設置基準」に違反していませんか?
それとも給湯能力が13号だと違反にならないのでしょうか??
まぁそんなことはどうでもいい!!
Dr.マーレは過去は振り返りません(/ω\)
大切なのは、
「これから長い間、安全に快適に使えるか!!」
でっせ(^_-)
他のお宅も見て回りましたが、すでに交換済みで、思いっきり「設置基準違反」の工事をしてしまっているお宅もありました・・・。
お客さんかわいそうに・・・。この業者は「日本の恥さらし」です。
「日本の恥さらし」にならないようにDr.マーレも気を付けなくては!!
まさに『他山之石、可以攻玉。』(他山の石、以って玉を攻むべし。)です。
※意味の分からない方は調べましょう!常に勉強です!!
更换前 リモコン
台所にあったリモコンです。
ちょっとした辞書くらいある大きなリモコンですね。
撤去したらかなりの可能性で壁跡が残ってしまいます。
これらの機種を、安全な施工内容で交換します。
これはDr.マーレの十八番である「間接おいだき」から「直接おいだき」への変更工事の出番かぁ〜!?
と思いましたが、お客様のご希望は給湯専用機でした。
生まれ育ってきた環境が違うので、ご希望もお客様によってそれぞれ違います。
マーレはお客様のご希望を第一に考えますので、まずはお問合せ時に「この機能はいらない」「これがあったらいいな」などのご希望をまずお聞かせくださいね♪
工事中におしゃれな紅茶や、おいしいお菓子をいただきながら、中国の設備機器についてのお話を聞かせていただきました。
とても勉強になりました( ..)φメモメモ
それにしてもお客様は日本語が上手でした。
母国語と他国語を話せるなんてすごいですね(>_<)
Dr.マーレなんて日本語すら危ういのに・・・。
もっと勉強しよっ!!
『I have a pen , I have an apple...』
さて、気を取り直して、
交换后 リモコン
新しいリモコンは、MC-141Vです。
もともと給湯器に内蔵されているリモコンを移設しました。
こんなに壁紙の跡が残ってしまいました・・・。
でも大丈夫!!
お客様はとても器用な方でしたので、壁跡はご自身で補修するとのことでした。
交换后 給湯器

新機種はリンナイのFF式上方給排気タイプの給湯専用機、RUX-V2015SFFUA-Eです。
20号の給湯専用機で、給排気筒もすべて新しくしました。
交换后 給排気筒トップ
ねっ!?設置基準に沿った施工をしてるでしょ??
まぁ大体の方は興味ないでしょうけど・・・。
とりあえずDr.マーレってちゃんとした施工をしてますよ♪っていうご報告です◎
このように松下電器産業の『AD-200FFA』をご使用中で、屋内でも煙突がすぐに外に出ているような設置形状の方!!
マーレにご相談くださいな!!
きっと今よりも安全で快適な給湯器を選定し、しっかりと責任を持った施工をお約束致します。
だって設置基準違反の施工をするって・・・怖いですやん(+o+)
Dr.マーレが設置基準に違反するような施工ができない小心者で助かりますね!!
マーレの安全さは世界共通です。
なんたってあの防衛省の宿舎の設備更新工事の依頼があるくらいですからね☆(←本当の話です)
日本を守ってくれている防衛省の生活を守るマーレ・・・かっこいい☆
以上『所向无敌 』の設備防衛隊Dr.マーレでした♫
カテゴリ:
工事例
2019年02月19日
こんにちは!!
今日もどこかで神業施工のDr.マーレです!!
今回の施工例は、久しぶりに神業施工で行こうと思います。
現場は埼玉県新座市!!
あの「反逆のカリスマ」こと魔裟斗さんが住んでいた町でも有名ですね♪
お客様のご希望は、
①エコジョーズにしたい!
②無線リモコンから有線リモコンにしたい!!
③可能な限り早く交換したい!!!
の3点でした。
以上の内容の交換工事はDr.マーレでしかできないでしょうね♪
お写真や、その他質問事項にご回答いただき、お見積りさせていただきました上でご依頼いただきました。
その機種がこちら↓
交換工事前 給湯器
交換前の機種は、松下電器産業(National)のガス給湯機付ふろがま「GJ-C20T2」です。
マーレではすっかりおなじみで、ワイヤレスリモコンタイプの20号、オートタイプの機種となります。
交換前 リモコン
交換前の浴室リモコンです。
写真では見にくいですが、リモコン右下のラベルには「リモコン品番:GJE-P400S」と表記があります。
↓こんな感じ↓
台所リモコンはどこにも固定されておらず、新しい設置場所はお客様とお打ち合わせし決定致しました。
ちなみに台所リモコンはこんな感じ↓
「経営の神様」松下幸之助氏が築き上げたこれらの松下ブランドの商品を、「反逆工事の神様」Dr.マーレが交換工事します!!
歴史が変わる瞬間ってこういうことを言うんでしょうか!?
さぁご覧あれ!!
配線工事中(1)
左右に開いているビス穴は、交換前のリモコンの固定ビス跡です。
真ん中の少しドリルで印を付けた場所に穴を開けます!!
配線工事中(2)
はいドーン!!
と、何の躊躇いもなく穴を開けてしまいました('Д')
こんな思い切ったことDr.マーレでないとできませんよ◎
配線が問題なく通せるという確固たる自信の表れです♪
配線工事後
あっという間に配線が通りました♪
Dr.マーレは簡単にやっていますが、これも住宅構造等を熟知しているからこそできる施工なのです。
まさに『神業☆』
※決して真似してはいけませんヨ。
交換後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコンは、リンナイの「BC-300VC」です。
台所と通話ができるインターホン機能付きのリモコンです。
交換後 台所リモコン
写真はありませんが、もちろん台所リモコンも配線を新規に通し設置しました。
新しいリモコンは、リンナイの「MC-302VC(A)」になりました☆
新しく設置させていただきましたリモコンは、リンナイの浴室・台所リモコンセット「MBC-302VC(A)」という商品です。
無線LAN対応で、スマートフォンの専用アプリ『どこでもリンナイアプリ』から屋内外問わずに操作ができちゃう一昔前までは信じられないような機能が備わっているリモコンです。
❝無線式リモコンから有線式リモコンに交換し、無線LANにて遠隔操作❞
無線だか有線だかわけがわからないですね(*^_^*)
でも有線式リモコンに交換したからこそ可能になった操作方法です。
世の中の設備機器はどんどん便利になりますね◎
交換後 給湯器

交換後の機種は、リンナイのガスふろ給湯器
「RUF-E2008SAW(A)」です。
エコジョーズの20号、オートタイプの商品となりました。
ちなみに写真右下に写り込んでいる人影こそが『反逆工事の神様』ことDr.マーレです。
そうです。Dr.マーレは架空の人物ではなく、実在する人物なのです♪
顔出しは事務所的にNGなのです×××
今回の工事もDr.マーレの圧勝でした(^^♪
松下電機産業(National)のワイヤレスリモコンをご使用中の皆様!!
マーレの神業施工で、最先端のワイヤレスリモコンに交換してみてはいかがでしょうか!??
以上、今日もどこかで神業施工のDr.マーレでした☆
そんじゃまた☆
カテゴリ:
工事例
2019年02月11日
どうもDr.マーレです!!
今回は普通に施工例をご紹介したいと思います。
本当は毎回普通に紹介できればいいのですが、Dr.マーレの性格上いつも話が逸れてしまいますので、今回はその辺に気を付けながらのご紹介とさせていただきたいと思います。
お客様は、マーレがある東京都東大和市のお隣の街、東京都東村山市にお住まいのお客様でした。
ご希望は・・・、
◆できるだけ安く!
◆ちゃんとした施工を!!
◆近場の業者で!!!
の3点セットでした。
そうきたらそれは安さも施工技術も近さも銀河系レベルのマーレしかありませんよ〇
ということですぐにご依頼いただきました♪
交換前 ふろ給湯機

交換前の給湯機はノーリツの石油ふろ給湯機、OTQ-415SAYでした。
給湯能力46.5kWのオートタイプで、直圧式の給湯機です。
石油給湯機等の「直圧式」と、「セミ貯湯式」の差はわかりますか?
わからなかったらDr.マーレに聞いてみましょうね♪
わからない業者なんかに交換工事を依頼しちゃイヤ〜ン(/ω\)

ご覧の通り型番ラベルは、長年の風雨によりかすれて見えなくなってしまっています。
うっすらと見える『連続給湯効率 91%』はすんばらしい数値です。
交換前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコン、RC-7501Sです。
給湯機に付属されていたリモコンです。
交換前 台所リモコン
台所リモコン、RC-7501Mです。
こちらも付属リモコンです。
これらの商品を交換します。
注意すべき点はありません!!
あっ!もちろん水漏れ、お湯漏れ、灯油漏れには細心の注意を払いますけどね◎
これらに注意しないで適当に施工し、水などをダダ漏れにしてしまう業者をマーレは知っています。
もちろん言いませんけどね!!
交換後 台所リモコン

交換後のリモコンも、本体に付属されているリモコンとなります。
台所リモコンは、RC-J101Mとなっています。
エネルックの「ガス」表記が、「トウユ」となります。
決して「To you」じゃありませんよ!
交換後 浴室リモコン

浴室リモコンはRC-J101Sとなります。
こちらもやっぱり付属品です。
ガス給湯器の標準リモコンと同じですね。
交換後 ふろ給湯機
交換後の機種は、ノーリツ石油ふろ給湯機、OTQ-4705SAYSです。
交換前と同じく、給湯能力46.5kWのオートタイプの機種です。
もちろん「直圧式」の商品となっております。
本体は錆びにくい「ステンレス外装」です。

兵庫県神戸市からはるばるやってきました♪
何度も言いますが、マーレは「お客様のご希望」を第一に考えます。
◆できるだけ安く!
と言っていただければ安い中でも最適な商品をご提案し、
◆ちゃんとした施工を!!
と言われなくても、もちろん次の交換時期まで使えるようにちゃんとした施工をします。
◆近場の業者で!!!
これには限界がありますが、マーレの施工エリアはわりと広めです。
ご遠慮なくご相談くださいね☆
と言うことで今回はシンプルなマーレから未来のお客様への施工例紹介でした(^^♪
カテゴリ:
工事例