お客様の声・お知らせ・工事例

長府温水床暖房付エアコン「RAY-4030SVX(F)」からの交換工事×2セット in焼津市☆

2025年03月01日


東京都東大和市と言う街にある「株式会社マーレ」は、一体どのエリアまで対応可能なのでしょうか?

エリア的に対応できません(>_<)

と、お断りすることはあるのでしょうか?

と言うことで今回は、東京都東大和市から約200km離れた街、静岡県焼津市で行った施工例をご紹介致します。

お客様宅は、まるでショールームのような戸建てが同一敷地内に二軒建っている立派なお宅でした。

その両方に、株式会社八洲様の蓄熱床工法が採用されておりました。

ならばその蓄熱床工法の熱源機交換はDr.マーレがやるしかありません!

それに200km程度の距離なんて、時速800kmで向かえばたった15分で到着する距離ですのでたいした距離でもありません。

さぁそれでは早速工事開始としましょーや♪

交換工事前
静岡県焼津市A様の交換工事前、AEY-4030SVXFの1台目
静岡県焼津市A様の交換工事前、AEY-4030SVXFの2台目
交換前の室外機は、長府製作所の、
「AEY-4030SVXF」
です。
前面のガードがすぐに割れてしまうことで有名な機種です。
今回のお客様の場合も、2台とも前ガードを一回新しくしていたとのことでした。

静岡県焼津市A様の交換工事前、RAY-4030SVX(F)の仕様、1台目
静岡県焼津市A様の交換工事前、RAY-4030SVX(F)の仕様、2台目
赤枠(赤線)がこの機種のシステム型番「RAY-4030SVX(F)」
青枠(青線)が屋外ユニット、つまり室外機の型番「AEY-4030SVXF」
黄枠(黄線)が室内ユニット、つまり室内機の型番「RCY-4030SVX」
です。
今回はこの機種を床暖房のみに使用していたので、室内ユニットは設置されていませんでした。
2軒とも同じタイミングで建てられたそうなので、当たり前ですが両方とも2008年製ですね・・・。
2008年と言えば、あの「リーマン・ショック」があった年です。
もうあれからそんな年月が経ったんですね・・・。
ちなみに何回見比べても機種仕様はまったく同じですよ。

静岡県焼津市A様の交換工事前、CMR-1401、1台目
静岡県焼津市A様の交換工事前、CMR-1401、2台目
交換前のリモコン「CMR-1401」です。
マーレの倉庫には、撤去してきたこのリモコンが一体何個あるのでしょうか・・・。
欲しい人います?
あ〜げない(´-ω-`)

今回もいつも通り、不凍液の交換をさせていただきました。

交換中には念のため耐圧検査を行い、配管類に漏れがないかを確認しております。

それにしてもこの日は風が強かった(+o+)

ネコバスでも通ってんじゃないかってくらいの強風でした=^_^=

ですのでゴミ等が飛ばないように気を付けながらの作業でした。

でも幸いにもかなり作業がしやすい環境でしたので、作業は予定通りの時間に完了しましたよ♪

交換工事後
静岡県焼津市A様の交換工事後、CMR-3102VM、1台目
静岡県焼津市A様の交換工事後、CMR-3102VM、2台目
新しいリモコンは、無線LANタッチパネルリモコン「CMR-3102VM」です。
通常温度とセーブ温度とで、2パターンの温度設定が可能なリモコンです。
そして設定すればスマートフォンからでも操作ができちゃうようになります◎
是非お試しあれ!

静岡県焼津市A様の交換工事後、AEYH-0642X、1台目
静岡県焼津市A様の交換工事後、AEYH-0642Xの仕様、1台目

静岡県焼津市A様の交換工事後、AEYH-0642X、2台目
静岡県焼津市A様の交換工事後、AEYH-0642Xの仕様、2台目
新しい温水熱源機は、長府製作所の、
「AEYH-0642X」
です。

交換前の室外機「AEY-4030SVXF」とは、暖房能力は同じですが、エネルギー消費効率が格段に上がっています♪

交換前:3.10 → 交換後:4.46

エネルギー消費効率が「1」以上違うってものすごいことですよ!?

例えるなら、1人で3人分の仕事をこなすDr.マーレが、交換を機に1人で4人分の仕事をこなすようになるってことです・・・。

うまい例が思い浮かびませんね・・・。

ドラクエとかで3人で冒険しているところに、もう1人仲間が加わったようなものです・・・。

すみませんね・・・。

兎に角時代の流れによる機器の進歩っつーのはすげぇってことです♪


それでは静岡県焼津市で行った工事例はここまでとなります。

でもせっかく静岡県行ったんですよ??

あそこに行かなくては静岡県民の方々に怒られます。

あそことは・・・、

静岡県焼津市の炭焼きレストラン、さわやか
↑ここですよ、ここ!

炭焼きレストラン「さわやか」!!

ずっと行ってみたかったんです♪

工事後に行ったので少し遅めのお昼ごはんとなりましたが、それでも20〜30分くらい待ちました。

でも評判通りのおいしさでした◎

店員さんもみんなさわやかで、食前には店員さんと乾杯だってしちゃいましたよ!

是非また食べに行きたいですね!

でも静岡県だからなぁ〜・・・。

と、言うことで静岡県にお住いの皆様!!

Dr.マーレにお仕事をくださいな☆

さわやかに食べに行かれるんだったら、いつも以上に丁寧な対応、いつも以上のお値引きをさせていただきますよ。


と、言うことで、工事はDr.マーレにとってみれば難易度低めの内容でしたが、

「Dr.マーレは静岡県だって行くんだぜ!!」

っていうことを皆さんに知って欲しいのと、

「さわやかにも行ったぜ!!」

て言う報告も兼ねての施工例でした♪

それではこの辺で今回の施工例を終わりにします。

何度も言いますが、Dr.マーレは、炭焼きレストラン「さわやか」にまた行きたいです。

ですので静岡県の皆様、お問い合わせ待ってます☆

ではでは!!


今回の機種「RAY-4030SVX(F)」からのその他施工例はこちら

静岡県にお住いの方からのお問い合わせはこちら

私の地元にはもっとおいしいものがあるよって教えてくださる方はこちら




カテゴリ: 工事例


Dr.マーレのパーパス「GH-S245ZWH-R」からの交換工事☆(in 那須塩原♪)

2025年02月04日


いや〜寒いね・・・。

この施工例を書いているのは、2025年2月4日(火)です。

今日本には"最強寒波"様がいらっしゃっております。

ニュースで見たんですけど、今回日本においでになっている最強寒波様は、

"数年に一度レベルの大寒波"

らしいです。

何だか裏ボスみたいですね。

って言うか、日本人独特の表現なのかどうかわかりませんが、

「100年に1人の〜」とか、
「1000年に1人の〜」とか、
「奇跡の〜」とか、
さらに最近では「2000年に1人の〜」とか、

ものすごく希少価値の高い物事や人物が頻繁に現れますね。

そりゃー世の中には「天才」とか「絶世の」とか言われるような方もいて、それだけの実績や経済効果をもたらしているんでしょうけど、なんだか希少価値の安売りをしすぎじゃありませんか?

どうも、1日に1人のDr.マーレです。

と言うことで今回は、

残り1台に限り○○万円がなんと80%OFFの◇◇万円!!

だとか、

△△の方のみ期間限定!

とか希少性の原理を利用して安売りを行っている業者様にはできない、

「Dr.マーレの希少価値の高い普通の給湯器交換工事」

をご覧いただこうと思います。

さぁ行ってらっしゃいませ☆

【交換工事前 給湯暖房用熱源機】
栃木県那須塩原市K様の交換工事前、パーパスのGH-S245ZWH-R
交換前の給湯暖房用熱源機、パーパスの「GH-S245ZWH-R」です。
本体横っちょには、ご丁寧に取っ手まで付いていて、
「おれって重たいんだぜ☆」アピールが強めな給湯暖房用熱源機です。
たしか取っ手は業者が自分で取り付けるんじゃなかったかな?
遠い昔の話です・・・。

栃木県那須塩原市K様の交換工事前、パーパス、GH-S245ZWH-Rの仕様
型式名が「GH-S245ZWH-R」、BL品番が「XT-4703ARS-AW6C」です。
問い合わせの時、どっちを教えればいいの?って??
どっちでもいいですよ〇

暖房熱出力14.0kWだって・・・。
計算したところ、本当はこんなに出力はいりません。
しかし、ある理由によって交換後も14.0kWの機種にします!

【交換工事前 リモコン】
栃木県那須塩原市K様の交換工事前、パーパスのFHR-13
この規則正しく並んだリモコン達は、床暖房リモコン「FHR-13」です。
Dr.マーレは、このリモコンを冗談抜きで1,000個以上は設置しています<(`^´)>

この個数分交換すると、床暖房リモコンだけでもそれなりに費用がかかってしまいます。
お客様と相談し、故障もしてないし問題なく使えそうなので今回は再使用です。

栃木県那須塩原市K様の交換工事前、パーパスのMC-636
交換前の台所リモコン「MC-636」です。
ご覧の通り通話機能付きのリモコンです。
皆さんこの通話機能って使いますか?
今回はもういらないとのことでしたので、呼び出しのみのリモコンに変更です。

栃木県那須塩原市K様の交換工事前、パーパスのFC-635
浴室リモコン「FC-635」です。
またリモコン周りの「コーキング」がされてません。
なぜ「コーキングをしない」と言う選択肢が出てくるのかが不思議でなりません。
施工説明書にも「して」って書いてあるのに・・・。
おっともしかしたらこのリモコンを設置したのは過去のDr.マーレかもしれません・・・。
あまりとやかく言うのは止めときましょう・・・。



と、まぁどの業者さんにもできそうな工事ですね。

しかし!!

私は誰ですか?Dr.マーレですよ??

そんな「どの業者さんにもできそうな工事」を堂々と、この神聖なる❝Dr.マーレのおもしろ施工ブログ❞に載せると思いますか?

そりゃ〜たまには載せますが・・・今回は違います!



今回のお客様宅は、タイトルにも書いたように栃木県那須塩原市でした。

と、言うことはどういうことですか??


↓こう言うことです。
栃木県那須塩原市K様の不凍液交換前

「不凍液が入っています」

なのでありますですます。

お問い合わせをいただいた時点でDr.マーレだからこそ気が付けた点だと思います。

たぶん希少価値の高い安売り店さんは、工事開始とともに配管を引っこ抜き、給湯器本体から出てきた数リットルもの不凍液は地面に浸み込ませ、見事に交換後には足りなくなってしまった不凍液の分は、水道水をジャンジャン注ぎ込み完了とさせるでしょう。

安売りの希少価値を高めている業者さんて、すべてとは言いませんが、床暖房の循環水には不凍液が使用され、しかも丁寧に「不凍液が入っています」ラベルが貼られているにも関わらず、平気でそういうことをします。

ちなみにDr.マーレが知っているけど大嫌いな数者はやっていました×××

業者名ここに書きましょうか?やめときましょう・・・。

でも言いたい(+o+)

詳しくは個人的にね☆

栃木県那須塩原市K様の不凍液交換後
Dr.マーレはそういう部分がプロですので、不凍液の交換をさせていただきました。

ちゃんと那須塩原市でも凍らない適正濃度でね♪

これが本当の「不凍液」です。

今後のために再度「不凍液が入っています」ラベルを貼りました。


それでは気を取り直して施工後と行きましょう!

【交換工事後 リモコン】
栃木県那須塩原市K様の交換工事後、パーパスのFC-900
新しい浴室リモコン「FC-900」です。
リモコンの周りにはコーキングを充填し、リモコンのbackにはもうwaterはno enterです◎

栃木県那須塩原市K様の交換工事後、パーパスのMC-H900
新しい台所リモコン「MC-H900」です。
操作スイッチがあるようでないように見えるけど、実際はあるリモコンです。
裏側の壁とベストマッチです♪

【交換工事後 給湯暖房用熱源機】
栃木県那須塩原市K様の交換工事後、パーパスのGH-HFL240ZWH6
新しい給湯暖房用熱源機は、パーパスの「GH-HFL240ZWH6」です。
一気にかっちょ良くなりましたね☆
Dr.マーレだってパーパスを使うときゃ使うんです。
それになんてったってパーパスが開発した「高温水分配方式」の機種ですからね!
詳しくはwebで♪

栃木県那須塩原市K様の交換工事後、パーパス、GH-HFL240ZWH6の仕様
交換前の「GH-S245ZWH-R」と同じ暖房熱出力(14.0kW)です。
給湯能力や機能も変わりませんが、Dr.マーレが施工した希少性の高い給湯器へと変わりました。
床暖房の試験も実施し、配管や配線の誤接続が無いことや、床が問題なく暖めることを確認し、工事完了です。

ついでに帰り際に農産物直売所で「とちあいか」を格安で購入しました♪


と、言うことで今回は、Dr.マーレにとっては当たり前に行った工事ですが、Dr.マーレ以外の業者さんにとっては全然当たり前じゃない施工例をご紹介しました。

希少価値って、たくさんある商品をいかにも少ないふりをし、しかも安売りして強引に高めるもんじゃないっすね。

希少価値って、たくさんある商品を誰がどのようにするかで自然に高まっていくのではないでしょうか?

Dr.マーレは1日1人です。

ですのでこのような工事は1日1件、またはDr.マーレにやる気があれば1日2件しかできません。

真の価値のある工事を業者にしてもらいたい方!

1日1人のDr.マーレまで是非ご連絡ください。

きっとあなたのお宅の設備工事を、ブランド品のように価値のある設備工事としてあげましょう♪

そんじゃ今回はこの辺で!

チャオ!


◆今回と同じような施工例はこちら

◆パーパスの違った機種からの施工例はこちら

◆Dr.マーレに問い合わせるならここダゼ!






カテゴリ: 工事例


パーパス FF式給湯器「GX-204AF-1」からの交換工事☆

2025年02月04日


Dr.マーレは温水暖房システムのスペシャリストです。

しかしその技術は、温水暖房システムの工事をしている時にこそ発揮されるものであります。

Dr.マーレは、屋内設置型給湯器工事のスペシャリストです。

その技術は、この施工例をご覧になればわかります。

どうも。空気を吸っては吐くを繰り返しながら施工を行うDr.マーレです☆


今回の工事は、みんな大好き「FF式(=強制給排気式)」の給湯器交換工事例となります。
※決してファイナルファンタジー式ではありませんよ☆

どうぞ鼻息を荒くしてご覧ください♪

<交換工事前 給湯器>
東京都調布市I様の交換工事前、パーパスのGX-204AF-1R
交換前の給湯器は、Dr.マーレの故郷であるパーパスの「GX-204AF-1R」と言います。
給湯器上部から煙突が延びていることがわかると思います。
これが「給排気筒」と言い、給排気筒を接続するタイプの給湯器工事には資格が必要となります。
パーパスのロゴのようにを付けました。

東京都調布市I様の交換工事前、特監法ラベル
これは「特監法ラベル」と言って、有資格者が監督するか自分で工事をした際に、

・工事事業者の氏名、連絡先
・監督者の氏名
・資格証番号
・施工内容、施工年月日

を記入し、貼り付けることが義務付けられているシールです。
あなたの家の給湯器には貼り付けられていますか?
※特監法=定ガス消費機器の設置工事の督に関する

ちなみに交換前の特監法ラベルに記載されていた会社、担当者は知っている人でしたwww

東京都調布市I様の交換工事前、パーパスのGX-204AF-1R、型番
品名:GX-204AF-1R
BL型式名:GX-204AF-1R
高木産業形式名:GX-204AF-R

似たような型番ばっかりですが、一番大きく記載してある「GX-204AF-1R」を業者さんには伝えましょう!!
20号のオートタイプで、2005年4月製造品です。
Dr.マーレが「パーパス床暖房ウルトラ施工隊」にいた頃ですね。
懐かしいね(V)o¥o(V)
これも懐かしっ↑

と言うことで、室内におっじゃましまーす!!

<交換工事前 リモコン>
東京都調布市I様の交換工事前、FC-630
交換前のリモコンは「FC-630」と言います。
パーパスの浴室リモコンの裏側って、超強力な防水両面テープでくっついているので、なかなか取れないんだ・・・。
Dr.マーレの若かりし頃、力任せに外したら浴室壁のタイルが剥がれちゃったからね・・・。
東京都福生市のT様、その節は大変申し訳ございませんでした・・・。
でもその失敗のおかげで、Dr.マーレの今があります。
ありがとう!!

さぁ次!!

東京都調布市I様の交換工事前、MC-630
台所リモコンは「MC-630」と言います。
前回の交換時に業者さん(Dr.マーレの知り合いwww)が化粧プレートを使って設置したのでしょう。
化粧プレートはピッカピカに磨いて再使用させていただきます。

さぁ〜て今回の工事のポイントは、

◆排気を漏らさない!!
◆配管からお水、お湯を漏らさない!!
◆電気を漏らさない!!

の当たり前の3本です♪

それではそんな当たり前の3本を含めた交換工事後をご覧ください☆

<交換工事後 リモコン>
東京都調布市I様の交換工事後、MC-900
新しい台所リモコンは「MC-900」と言います。
化粧プレートは再使用させていただきました。

交換前の時にはあったリモコン右側の踏ん付けたガムみたいなコーキングは、綺麗に補修しました。
Dr.マーレってこんなに綺麗に補修しちゃうんですよ♪
(画像編集ソフトでね・・・。)
本当は補修しましたが、どうしても跡は少し残ってしまいました。

リモコンの表示が超光ってます。
スーパーピカリン☆ってやつです!

東京都調布市I様の交換工事後、FC-900
新しい浴室リモコン「FC-900」です。
一気に近未来的なリモコンになりました♪
直感的に操作ができそうなところが◎ですね!

夕方から工事を始めたのがバレちゃう(+o+)
※お客様のご都合により17:00開始でした。

<交換工事後 給湯器>
東京都調布市I様の交換工事後、GX-A2001AF-1
東京都調布市I様の交換工事後、GX-A2001AF-1の型番
新しい給湯器は、パーパスの「GX-A2001AF-1」です。
交換前と同じ20号、オートタイプで、モチのロンで「FF式」の機種となっております。
ご覧の通り「特監法ラベル」も新しく貼り付けました♪
なんてったってDr.マーレは資格持ちですからね〜♪

凍結予防ヒーターの消費電力は120Wです!!
なんでここにこれだけ??

まぁいいや・・・。


というような感じで、Dr.マーレは「FF式(=強制給排気式)」の給湯器交換工事を、いとも容易く、問題なく、さらに高品質で行います。

Dr.マーレは資格を持っていますが、無資格で工事を行うアウトローな業者さんもたくさんいらっしゃいます。

あなたは、万が一の場合命を落としかねない屋内に設置する給湯器の工事を、無資格の工事屋さんに、しかもお金を払って行わせたいですか?

そんなのはイヤだ!!

と思った当たり前の価値観を持ち合わせているあなたは、きっとDr.マーレの工事に満足していただけると思います。

いつも言っておりますが、Dr.マーレは臆病者です。

無資格でも工事をバンバン行っている勇敢な業者様にも憧れますが、しばらくはこのままでいようと思っています。

ですので、

「資格が無くても安けりゃOKだぜベイべ〜!!」

と言うイケイケ↗なお客様以外のお客様からのお問い合わせを待っております。

それでは今回はこの辺で失礼致します。

チキンでキチンとのDr.マーレでした☆


マーレに問い合わせる場合はこちら

その他FF式給湯器の交換工事例はこちら

Dr.マーレの故郷、パーパスの機種からの交換工事編

スペシャリストDr.マーレの温水暖房システムの施工例はこちら




カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop