お客様の声・お知らせ

富士通ゼネラル「KB-64NS」からのオール改修工事☆

2025年11月18日


Dr.マーレは怒っています(ꐦ°д°)

突然ですが何に怒っているかわかりますか??

答えは、

「なんで世間はこんな交換工事ができない業者ばかりなんだ!」

です(ꐦ°д°)

今回のお客様は、

・エアコンは風が当たるからあまり好きじゃない
・足元から暖めてくれるから快適【頭寒足熱】

と言う理由で「温水ルームヒーター」のヘビーユーザーの方でした。

「温水ルームヒーター」とは、屋外の熱源機で作った温水を、室内のルームヒーターに流し暖を取る設備で、言わばDr.マーレが大得意としている【温水暖房】システムです。

その「温水ルームヒーター」の室内機が突然故障してしまい、この寒い中暖を取れなくなってしまった方でした。

故障しちゃったならまず修理、と言うことで室内機のメーカーに連絡したところ、

メーカー:「修理できません。【修理不可】」

と言われ、修理できないなら交換かぁ・・・、と言うことでインターネットで検索し、安いのに謝ってばかりいる業者様や、Dr.マーレが大っ嫌いなブラック業者に問い合わせたところ、

業者:「一週間後くらいに現地調査に伺います。」

と言われたそうです。

お客さんからしてみれば、費用はともかく現地調査に来てくれるなら交換工事はできるんだ。

と、一安心しますよね。

ところがどっこい、一週間後に現地調査が行われ、さらに一週間後に問い合わせた業者からは、

業者:「販売終了している商品ですので、弊社では対応できません【対応不可】」

と言う連絡が来たそうです・・・。

販売終了していることはお客様でも知っています。

そんなことをわざわざ2週間かけて知らせてくる販売店って親切なんだか馬〇なんだか・・・。

見積りを【一日千秋】の思いで心待ちにしていたお客様もガッカリでしょう・・・。

そこでお客様は【七転八起】し、温水ルームヒーターのメーカーに、何か方法はないか問い合わせました。

メーカーからの回答とは!?

メーカー:「長府製作所なら対応できると思います。」

出た!長府製作所!!

何かと困った時に出てくるメーカーですねwww

長府製作所に問い合わせたら、出てくる名前は「株式会社マーレ」です。

最初からルームヒーターのメーカーが気を利かして、

メーカー:「修理はできませんが、長府製作所なら対応できると思います。」

と、言ってくれていれば・・・。

問い合わせた業者が、悪あがきせずに最初から、

業者:「弊社では対応できません」

と、言ってくれていればお客様は寒い中2週間も待っていることもなかったのに・・・。

そもそもこんな工事の対応ができないなら、貴社の技術レベルは「低」ですよwww。

もっと【刻苦勉励】が必要ですね。

と言うことで、無事お客様とDr.マーレは繋がり、しっかり対応させていただきました施工例となります☆

交換工事前
東京都八王子市H様の交換工事前、富士通ゼネラルのKB-64NS
交換前の暖房熱源機は、富士通ゼネラルの「KB-64NS」です。

すでに販売を終了していることで有名なメーカーです。

Dr.マーレならそんなこと0.8秒でわかりますよ♪

の部分【本体側面】に型番は記載されています。

東京都八王子市H様の交換工事前、富士通ゼネラル、KB-64NSの仕様
暖房出力6.4kWで、効率は83.8%の温水ボイラです。

2004年製・・・今や日本を代表する女優になられた芦田愛菜さんがお生まれになった年です。

【才色兼備】とは彼女のためにある言葉ではないでしょうか?

いつかマーレのCMに出てね♪お金はないけど・・・。

東京都八王子市H様の交換工事前、富士通ゼネラルのKH-60J-W
屋内にあった温水ルームヒーターです。

見た目はガスヒーターのようですが、屋内に排気は一切発生しません◎

東京都八王子市H様の交換工事前、富士通ゼネラル、KH-60J-Wの型番
この型番表記もやはり室内機の右側面にあります。

やはり2004年製ですね。

元メジャーリーガーのランディ・ジョンソン氏がアトランタ・ブレーブス戦で【完全試合】を成し遂げた年です。

東京都八王子市H様の交換工事前、温水コンセント
今回はこの「温水コンセント」も交換です。

どうせなら一緒に交換した方が今後も安心ですね☆



全然難しい内容の交換工事ではありませんが、それは私が【百戦錬磨】のDr.マーレだからなのでしょうか?

それとも対応できない【羊頭狗肉】な業者がだらしないのでしょうか?

今になってはそんなことどうでも良いですが、工事を承ったからには【誠心誠意】対応したDr.マーレによる施工後をご覧ください。


交換工事後
東京都八王子市H様の交換工事後、温水コンセント
交換後の温水コンセントです。

交換前と同じく【室内電源】のタイプです。

注)
ここにも写っている温水コンセントと室内機を繋ぐ「温水プラグ」ですが、このホース部分、カッチカチに固まっていませんか?
経年劣化により固まってしまっている場合、再使用することにより循環水が漏れてしまう可能性が高いです。
ですので今回のように「温水コンセント」と「温水プラグ」も同時に交換することをお勧め致します。

東京都八王子市H様の交換工事後、長府製作所のRHC-65W
東京都八王子市H様の交換工事後、長府製作所、RHC-65Wの型番
交換後の室内機は、長府製作所の「RHC-65W」です。

型番末尾の「W」は、「パールホワイト」の本体カラーを示しています。

本体カラーは、その他「G」の「ピンクゴールド」もあります。

新しいものは何でも気分が良くなりますね♪

東京都八王子市H様の交換工事後、長府製作所のEDBF-673
東京都八王子市H様の交換工事後、長府製作所、EDBF-673の仕様
交換後の新しい熱源機は、長府製作所の暖房ボイラ「EDBF-673」です。

暖房能力6.7kWで、効率が93.0%のエコフィールです♪

向かって右側の配管、配線類もさりげなく【心機一転】新しくさせていただきました☆

交換後、新しくなった温水ルームヒーターを使っていただくと、お客様は【欣喜雀躍】してくださいました♪



普段使っているものが突然故障し、使えなくなってしまうって本当に困ってしまいます・・・。

そこで勇気を振り絞り業者に問い合わせ、これで直る!!と安心したのにも関わらず、

「販売終了している商品ですので、弊社では対応できません・・・。」

本当に勇気と時間を返して欲しいものです・・・。

お客様が業者に対して問い合わせるのって本当に勇気がいることだと思います。

Dr.マーレなんて歯医者さんを予約するのにも勇気を出しますからね・・・。

そんな勇気を出してお問い合わせをくださったお客様のために、Dr.マーレはこの冬も【粉骨砕身】して参ります。

ワークライフバランスという言葉を捨て、働いて、働いて、働いて、働いて、働いて参ります!!

お客様のために働けば、喜んでもらえるし自社利益も増えるし【一挙両得】です!!



冬のマーレのもとには、すでにお問い合わせ、ご相談、施工依頼が多数寄せられています。

あなたからのお問い合わせにも、可能な限り早急な対応をさせていただきますが、場合によっては対応までに少々お時間をいただいてしまうこともあります。

その旨あらかじめご了承いただき、お早目にご連絡をいただけますと幸いです。


この冬も【千客万来】【一攫千金】じゃぁ〜!!

【馬良白眉】【意気衝天】【用意周到】Dr.マーレ☆



【同工異曲 】富士通ゼネラル温水ルームヒーターの施工例を見る☆

【着眼大局】その他の温水暖房システムの施工例を見る☆

【百聞一見】マーレに問い合わせる☆




カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop