2025年07月01日
あ〜髪の毛が切りたい(>_<)
って思った時、あなたならどうしますか?
A. 床屋さんに行く
B. 美容室に行く
C. セルフカット
D. 切る髪なんかない・・・。
「D」の皆様には申し訳ございませんが、極力「D」の選択とならないよう頭皮マッサージを欠かさないことで有名なDr.マーレです。
2025年6月現在、日本の総人口は約1.2億人らしいです。
それに対し、日本にある理美容室は、2024年の統計では約38万軒もあるそうです。
つまり日本の人口の約315人に1人は理美容師さんであることがわかります。
だから何?って言われたらこの話は終わりです。
と、言うことで今回は株式会社マーレの庭である東京都東大和市で行った美容室の給湯設備の改修工事となります。
では今回のような美容室の給湯設備の改修工事ができる業者さんは何業者に1つでしょう?
東大和市には1業者であってほしい・・・。
それじゃー行きます↓
交換前のボイラーは・・・って言うかこれは何?
ロッカー??
まぁそれは置いといて、右側の2つの四角をご覧ください。
□は「減圧弁」と言う部材で、貯湯式の給湯設備ではよく見かける部材です。
水道圧をあえて落とし、貯湯タンク等の内部を守る安全部品です。
一昔前のエコキュートのシャワー圧力が弱い原因は、この「減圧弁」が低めの設定圧力となっていたからです。
今回の減圧弁は、設定圧力160kPaのものでした。
□は「エアーベント」と言い、配管内の空気(エアー)を自動的に抜く部材です。
交換後の給湯システムには必要ありませんので、今回は撤去です♪
ロッカーの扉を開き、いよいよガスボイラーのお出ましです。
なんか・・・すごいっすね・・・。
このロッカーが専用の商品なのかはまだまだ若輩者のDr.マーレにはわかりませんが、このボイラーを設置した人はなかなかの力持ちだったということはわかります。
交換前のガスボイラーは、サンキ工作所のパイオニア貯湯式湯沸器「HSⅡ-160-4SSS」です。
この「SSS」の表記が正解かはわかりませんが、とにかく「S」がトライアングルってます△
ガス消費量46.5kWで、貯湯量160Lの商品で、2011年の9月製造品です。
ネ申アニメ「ONE PIECE」では「マリンフォード頂上決戦」が終わった頃ですね。
最初の質問で「D」を選んだ方・・・、これであなたも立派な「D」の一族です♪
交換前のリモコンです。
電源のON/OFFと、温度設定ができるシンプルなリモコンです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
さぁこれらの機器から交換していくのですが、今回の工事には以下のような制約がありました。
・お店がお休みの日にすべての工事を終わらせる
・シャンプー台は3台あり、頻繁にすべて稼働するため、シャワーの圧力が落ちるのはご勘弁
・万が一の場合に備えて、バックアップ用に機器は2台以上に分けたい
・給湯能力は、ガス容量の都合で32号まで
・ガス配管工事があるため、東京ガス様との詳細な工事日程の調整
と、まぁこんな感じです。
事前にしっかり現場調査、打ち合わせ、プランニングをしておけば何も問題のない内容です。
問題ある内容がないよう・・・。
と言うことでさっさと交換工事後に行っちゃいましょう!!
新しいリモコンは、パーパスの「DC-501」です。
飲食店等で使われることを想定してキッチンタイマーがおまけで付いています。
美容室では何に使われるのでしょうか?
新しい給湯設備は、業務用ガス給湯器、パーパスの「PG-160W」です。
給湯能力はガス管の制約上32号までで、お客様はバックアップのために2台以上の設置がご希望でしたので、
16号×2台設置=32号マルチシステム
とさせていただきました。
しかもDr.マーレは優秀なことに、1台に偏った運転をせず、2台共に必要に合わせてバランスよく運転する「2台連結設置」とさせていただきました!!
まぁ普通の発想か・・・。
このシステムにしない業者さんが普通じゃないんですね・・・。
東京ガス様にもご協力いただき、ガス配管も新機種に合わせて配管し直していただきました◎
今回の機種はエコジョーズではありません。
Dr.マーレともあろう方がエコジョーズにしないとは何事だ!?
これにも深〜い理由があるのですよ・・・。
とてもここでは言えません・・・( ̄x ̄)
【おまけ】
最後におまけ作業として、各シャワー水栓に付いている「ストレーナー」の清掃をさせていただきました♪
ストレーナーとは、簡単に言えば配管用のフィルターで、管内に流れてくるゴミ等の異物をキャッチしてくれる部品です。
このストレーナーの掃除だけで、水道やシャワーの圧力が劇的に変わったりすることもあります。
きっとあなたのお宅のキッチン水栓やシャワー水栓にも付いていますよ!
↑このストレーナーが・・・、
↓こんなにも綺麗になりました☆
たったこれだけのことですが、なんだか流れてくるお水やお湯が綺麗になった気がしません?
それにしてもDr.マーレの指先って採れたての長ネギのように白くて綺麗ですね♪
こんな細長いか弱い綺麗な指先でゴリゴリの工事を行っているんだから驚きです(◎_◎;)
マーレにご依頼いただけた際には、これくらいのサービスはさせていただきますので、是非お申し付けくださいね!
と言うことで今回は、
カリスマ美容師さんの美容室で、カリスマ設備士Dr.マーレが、様々な制約やご希望条件をクリアしつつ給湯設備の改修工事をしてみた☆
と言う内容でした。
本当だったらDr.マーレも今頃は沖島柊二(=キムタク様)のようなかっちょいい美容師になっているはずでした・・・。
それが今や髪の毛ではなく配管、配線をいじっております・・・。
運命のイタズラとは残酷なものです(>_<)
だから日本中の理美容の業務に携わる皆様!!
駆け出しの頃はとてもキツイ世界だと聞いています。
しかしそんなものには負けず、明るい未来のためにDr.マーレの分も頑張ってください!!
そんじゃ今回はこの辺で!
住宅設備のことで悩んでいたら是非Dr.マーレにご相談ください。
俺があんたのバリアフリーになってやるよ☆
カテゴリ:
工事例