お客様の声・お知らせ・工事例

Dr.マーレが施工したらこうなります!!三洋電機の暖房専用熱源機:GS-R107S(東京ガス型番:DS-107RSA-W6)からの「だいじょうぶだぁ!!」交換工事♬

2019年01月22日

冬の寒さに負けそうな皆様!!
冬の寒さにすっかり負けてしまったDr.マーレです(*_*)

今回の施工事例は、

な・なんと!?

『ガス暖房専用熱源機の交換工事』

なんです。

そうです!
Dr.マーレにとっては何ともない工事なんです。

温水暖房熱源機の交換工事を、「何ともない工事」と言えるのは、Dr.マーレがそれだけの温水暖房スペシャリストで、経験、知識が豊富だからなのです。
しかし温水暖房熱源機の交換工事って、一般の業者様にとっては「おっと!?大丈夫かな!?」と思わせるような工事なんです。

そんな暖房専用熱源機がこちら

交換工事前 ガス暖房専用熱源機
東京都杉並区A様の交換工事前、三洋電機空調株式会社のGS-R107S
既存機種は、三洋電機空調株式会社の暖房専用熱源機、GS-R107Sです。
屋外壁掛型で、熱源機下部には配管を隠す「配管カバー」という部材が設置されています。
東京都杉並区A様の交換工事前、暖房専用熱源機の型番・仕様ラベル
熱出力(暖房能力)は、11.6kW(10,000kcal/h)です。
2001年1月製造品ということもわかりますね♫
東京都杉並区A様、交換工事前の東京ガス型番、DS-107RSA-W6
東京ガス型番で言うと、DS-107RSA-W6となります。
よく見る機種ですね。
一般の業者様は、あの機種を選定して見積りするんだろうなって感じの機種です。

交換工事前 床暖房リモコン
東京都杉並区A様、交換工事前の床暖房リモコン
交換前の床暖房リモコンです。
これらも良く見ますね。
故障はしていませんでしたが、Dr.マーレのご提案で新しく交換します。

今回の施工についての注意すべき内容は特にないよう・・・('Д')
☆「内容」と「ないよう」がかかってます。説明するのも恥ずかしい(*ノωノ)

1つ言えることとして、Dr.マーレは他社様達がこぞってご提案した機種とは全然違う機種をご提案しました。
そうなるとお客様にとっては逆に、

「マーレって他社と違う機種を提案してきたけど、大丈夫なの!?」

となるわけですよ。

答えは1つ、

だいじょうぶだぁ!!

マーレがある東大和市の隣にある東村山市出身の大スター、志村けんさんのありがたいお言葉をお借りしました。
まぁ簡単にだいじょうぶだぁ!! と言っているわけではなく、しっかりとした理論、計算を基にお客様にはご提案しております。
お客様はそんなDr.マーレのだいじょうぶだぁ!! なご提案内容を理解し、マーレを信用してくださりご依頼をくださりました。

ここからがDr.マーレのだいじょうぶだぁ!! な工事後のご紹介となります☆

交換工事後 床暖房リモコン
東京都杉並区A様、交換工事後の床暖房リモコン、リンナイのFC-09DR
交換後の床暖房リモコンは、リンナイのFC-09DRです。
「パワフル」「タイマー」「ひかえめ」等の機能がある優れものです◎
う〜ん・・・ナウい!!(←これって死語!?)

交換工事後 ガス暖房専用熱源機
東京都杉並区A様、交換工事後の暖房専用熱源機、リンナイのRH-61W(A)
新機種は、JAPAN MADEの「R-QUALITY」で有名な、リンナイの暖房専用熱源機、RH-61W(A)です。
交換前と同じように配管カバーを設置させていただきました。
暖房能力は7.21kW(6,200kcal/h)と、あえて落としました。
これが他社様にはできないことなんです!!

何故って??

そりゃしっかりとした計算を行わず、簡単に暖房能力を落とすと、床暖房が暖まらなくなってしまいますからね!!

暖房能力の大事さを知らずに、販売価格を見せかけで安くするためだけに、 能力を落とした機種をご提案する業者もいますが、
そこはDr.マーレ!!
お客様へ「なぜ暖房能力を落としても床暖房が暖まるか」をしっかりとご説明し、お客様にはご安心していただきます。

これができる業者とできない業者では雲泥の差ですね♫

だって床暖房が暖まらないから交換をお願いしてるのに、交換しても暖まらないまま・・・。
なんてイヤじゃないですか??

専門知識や専門技術が必要な工事は、専門業者にご依頼することが何より大事です。

今まさに問い合わせようとしている業者は、専門業者ですか?
この時代インターネット上に「モグリ業者」はたくさんいますよ(+o+)

「もうどの業者が安心かわからないよ!!」

という兄さん、姉さん、パパにママ じいちゃん、ばあちゃん、お孫さん !!

Dr.マーレなら

だいじょうぶだぁ!! 

この辺で今回の施工例は終わりにしようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

「次行ってみよう!!」


カテゴリ: 工事例


【温水暖房システムの循環器科!】Dr.マーレのノーリツ『GH-1210W』からのシステム改修手術☆

2019年01月18日

「Dr.マーレの総回診で〜す!!」 

と言うことで始まりましたマーレの施工ブログへようこそ!!

今回は、神奈川県横浜市の床暖房システム改修工事例となります☆

お客様宅は、10年程前の夏にフローリングを張り替えるリフォームをし、床暖房エリアを拡大たそうです。
そしてリフォームをした年の冬に、いざ床暖房を使おう!!と思い床暖房リモコンのスイッチを入れたところ、次のようなことになってしまったそうです。

・床暖房が暖まらない箇所ができてしまった・・・。
・Aエリアの床暖房リモコンのスイッチを入れると、Bエリアが暖まってしまう・・・。また、Cエリアの床暖房リモコンのスイッチを入れると、今度はDエリアが暖まってしまう・・・。
・1箇所のみ床暖房運転をしても、しだいに全エリアが暖まってしまう・・・。
・4年くらい経つと熱源機からものすごい音が出るようになってしまった・・・。

床暖房工事あるあるですね・・・。
しかもそのリフォームをした業者に電話をしても「床暖房の工事をした業者はもう倒産しちゃったから対応できない」と話も聞いてくれない・・・。
メーカーに電話して、修理業者に来てもらい何かしらの作業をしてもらっても全然改善しない・・・。
などなど大変な思いをしてしまい、床暖房を使うことは諦めかけていた時に、息子さんが、

「この会社は詳しそうだよ」

とDr.マーレを見つけてくださりました。

息子さん・・・お母様のために大きな仕事をしましたね。
あとはDr.マーレに安心してお任せください!!
お母様と、お母様想いの息子さんのために!!と、気合を入れて訪問しました。

オペ前 暖房システム全体
神奈川県横浜市K様の改修オペ前、システム全体
出ました!ノーリツお得意の暖房システム!!
写真左がヘッダーボックスで、右が温水熱源機となります。
神奈川県横浜市K様の改修オペ前、ノーリツのGH-1210W-1
交換前の機種はノーリツのガス温水暖房専用熱源機「GH-1210W」です。
暖房能力14.5kW、1温度タイプの機種となります。
神奈川県横浜市K様の改修オペ前、ノーリツのGH-1210W-1の型番ラベル
2011年12月製造品です。
確かに運転するとものすごい音が奏でられていました♪
ちゃんとした工事が行われていればまだまだ活躍できただろうに・・・。
もったいない・・・。
神奈川県横浜市K様の改修工事前、ノーリツのSTHヘッダー
これが素人キラーの「STHヘッダーボックス」です。
なぜ「素人キラー」かって??
中を見てくださいな!!
神奈川県横浜市K様の改修工事前、ノーリツのSTHヘッダー内部
これですよ!これこれ!!
見よう見まねで熱源機交換工事をしている業者さんには、天と地がひっくり返ってもわからないシステムです。
ちなみにDr.マーレはお客様に「これはこのため、こっちはあれのために設置されてるんですよ。」と詳しくわかりやすく説明できてしまうほどにすべてを理解しております。
神奈川県横浜市K様の改修工事前、熱源機リモコンのRC-7111Mと、コントローラーリモコンのUDR-A
写真下がメインリモコンの「RC-7111M」で、写真上がコントローラーリモコンの「UDR-A」です。
神奈川県横浜市K様、改修工事前のコントローラーリモコン、UDR-A
このような感じで室内には合計7個のリモコンが設置されていました。
これらを見たからにはDr.マーレのご提案はあれで決まりです!!

「これから、ガス床暖房システムの改修手術を行います。よろしくお願い致します。」

ちなみに手術前の点検・検査で、先ほど書いた不具合の原因はすべて解明しました◎
はっきり言ってひどい内容です・・・。
まさにゲスの極み、鬼畜の所業ですね・・・。
これが正真正銘の手抜き工事&施工ミスです。

決してこんなミスをする業者とマーレを一緒にしないでくださいね☆
どこが原因だったかはお客様のみぞ知る・・・とさせていただきます<(_ _)>
それらをDr.マーレがすべて改善し、さらにもっと良いシステムに手術します◎

神奈川県横浜市K様の改修工事中、ノーリツのSTHヘッダー
こんな感じでヘッダーボックス内の部品をまずはバラバラにして、また新しくシステムを組み直していきます。
詳しくは書きませんよ(*ノωノ)
書いたってお客様はもちろん、ほとんどの業者さんはわからないだろうし・・・。
誰かが直そうと色々試した形跡があります。
でも残念!!
今回の不具合にはぜ〜んぜん的外れです×××

「違う違う!!そうじゃ、そうじゃな〜い♬」
と鈴木雅之さんの名曲を歌いたくなります♪
まさか本当に歌いませんよ(*'ω'*)
手術中に歌ったらお客さんに変な目で見られちゃいます('Д')

ところで今回の内容は、全面的なシステム変更手術となります。
少し具体的に言うと、メーカーAのこの部品、メーカーBのその部品、またメーカーCのあの部品を組み合わせてシンプルに、快適に、安価に、そして長くご使用いただくためにメンテナンス性も重視した手術内容となっております。
こんなことができるのも暖房システムの権威であるDr.マーレだからこそでしょうね♫

オペ後 新暖房システム
神奈川県横浜市K様の改修工事後、リンナイのRH-101W2-1(A)と、ノーリツのSTHヘッダーボックス
やること満載のオペだったため少々時間がかかり、終わるころには薄暗くなってしまいました。
でもDr.マーレとお客様の心は晴れやかですよ♫
オペ前と同じく、左がヘッダーボックス、右が新しい機種となっております。
神奈川県横浜市K様の改修工事後、リンナイのガス暖房専用熱源機、RH-101W2-1(A)
新機種は、リンナイのガス暖房専用熱源機「RH-101W2-1(A)」です。
この機種を選んだ理由ももちろんあります。
詳しい業者様でしたら理由はわかると思います。
神奈川県横浜市K様の改修工事後、リンナイの床暖房リモコン、FC-09DR
室内のリモコンは、熱源機がリンナイなので、同じくリンナイの「FC-09DR」としました。
手術前まではあったメインリモコンは「M・M・T」し、より使いやすくさせていただきました。

手術後のヘッダーボックス内は申し訳ございませんが見せられません。
でもしっかりとDr.マーレの経験、知識を詰め込ませていただきました。


静寂に包まれたリビングにある床暖房リモコンの、【運転中】のランプがピピっと音を立て点灯し、汗だくのドクターがこちらに向かって歩いてくる。
何かを成し遂げたような充実感に満ちた顔をしているドクターは一言お客様にこう言ったのであった・・・。
「もう床暖房は安心して使えますよ◎術後の経過も順調です◎」
緊張から解放されたお客様は、「ありがとうございました。」と顔を紅潮させ、充実感に満ちた顔をしているドクターに告げたのであった。


なーんて書きましたが、お礼はご依頼いただいたマーレが言うべきものですよ(^-^)
マーレを信用し、選んでいただきありがとうございました。
マーレの経験、知識、技術すべてを込めて施工をさせていただきましたので、もう安心です。
万が一問題がありましたらすぐに言ってください。
この先ずーっとDr.マーレがサポートさせていただきますよ。

いままで何回も書きましたが、マーレは会社の利益はもちろん、「お客様満足度」をかなり重視しております。
給湯器交換工事くらい簡単な工事でしたら誰でもできます。
しかし今回のような、

『マーレしか対応できない』

みたいな工事の場合はかなり気が引き締まります。(いつも気を引き締めてますけどね◎)
なんせお客様にはマーレしかいないのですから・・・。

その期待に応えるのが『プロ』ってもんです!!

あっ!!
次のオペの時間だ!!
では今日はこの辺で☆

『温水暖房業界のスーパードクター Dr.マーレより』

スーパードクターが手掛けた他の改修工事例です☆


カテゴリ: 工事例


東大和市にて☆ステイツ武蔵野東大和グランパサージュの松下電器産業株式会社「AT-245RA-S-C(AT-245RA4-S)」からのDr.マーレブランド施工!!

2019年01月09日


ステイツ武蔵野東大和グランパサージュにお住いの方!どうもお待たせ致しました!!
世間で噂になっているあのDr.マーレです!!

今回の施工事例は、マーレがある東京都東大和市内のマンション『ステイツ武蔵野東大和グランパサージュ』での交換工事例となります。

お客様は、マーレの施工ブログ、
東京都東大和市T様 松下電器『AT-245RA-S-C(東京ガス型番:AT-245RA4-S)』からの交換工事☆
をご覧になり、

「同じマンションの工事経験のある業者さんなら安心♪」

と、マーレにご依頼いただけました♬

このマンションに設置している給湯器はちょっとだけ特殊で、経験の浅い業者様が手を出すと痛い目に合う内容の給湯器となっております。
何が特殊かって??
そんなのは普通の業者様でしたらわかることですのであえて書きませんよ(*_*)

交換工事前 ガス給湯暖房機
東京都東大和市K様の交換工事前、松下電器産業株式会社のガス給湯暖房機、AT-245RA-S-C(AT-245RA4-S)
交換前の給湯器は、松下電器産業株式会社の「AT-245RA-S-C」で、16号、オートタイプの機種となります。
Dr.マーレが得意としている暖房機能付きの給湯器です。
東京都東大和市K様の交換工事前、ガス給湯暖房機型番
1995年10月製造です。
よくもってますねぇ〜(゚Д゚;)
まだ交換していない方は是非マーレにご相談ください☆
東京都東大和市K様、交換工事前の東京ガス型番
東京ガス型番は「AT-245RA4-S」となります。
「型番の字が小さすぎて読めな〜い!!!」
ハズキルーペ、かけてみて☆

交換工事前 浴室リモコン
東京都東大和市K様、交換工事前の浴室リモコン
交換前の浴室リモコンです。
「AT-245RA-S」やら「AT245FA-S」やら色んな型番が書いてあります。

交換工事前 台所リモコン
東京都東大和市K様、交換工事前の台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
・給湯
・ふろ
・暖房
・ぬるい
・あつい
・ふろ自動
まるで関白宣言をした威厳のある旦那様のような必要なことのみ伝える表記です・・・。

マーレの施工ブログではもう何度も書いていますが、松下電器産業の丸排気給湯器からの交換工事にはちょっと注意が必要です。
今更詳しくは言いませんが、すでにやらかしちゃっている住居もありました・・・。
かわいそうに・・・。
でもDr.マーレなら安心です♪
なぜなら・・・Dr.マーレだからです!!

交換工事後 台所リモコン
東京都東大和市K様、交換工事後の台所リモコン、MC-120V
新しい台所リモコンは、リンナイの「MC-120V」です。
「MC-230V」も進めたのですが、最低限の機能さえあれば良いということで今回はこのリモコンです。

交換工事後 浴室リモコン
東京都東大和市K様、交換工事後の浴室リモコン、BC-120V
交換後の浴室リモコン「BC-120V」です。
「ゆらぎのシャワー」と言ったらこれ!!

交換工事後 ガス給湯暖房用熱源機
東京都東大和市K様の交換工事後、リンナイのガス給湯暖房用熱源機、RUFH-A1610SAT
新機種は、リンナイのガス給湯暖房用熱源機、「RUFH-A1610SAT」です。
交換前と同じ16号のオートタイプの機種となります。

工事はまったく問題ありませんでした。
きっとそれも工事したのがDr.マーレだからでしょうね♪

お客様は、安いと言えどもインターネットで工事を伴う商品を購入するのには抵抗があったそうなのですが、工事完了時には頼んで良かったと満足してくださいました♬
きっとそれも工事したのがDr.マーレだからでしょうね♪(Part2)

実際近年は商品、工事をインターネットで安く買うことが可能です。

「交換可能な機種なんて同じようなもの選べば大丈夫でしょ!」
「交換工事なんて誰がやったって同じなんだからどうでもいい!!」
「アフターフォローなんてメーカーに自分で電話するからいらない!!!」

という方は、マーレに販売、施工をご依頼することはお勧めできません。
どうぞインターネットで間違った器具を選定し、粗悪な工事業者に工事を依頼し、何回でもメーカーに電話して修理費をお支払いください。

しかし完璧な機種の選定、完璧な工事、完璧なアフターフォローまでをご希望の方はどうぞマーレまでご相談ください。
マーレは中途半端な販売、施工、アフターフォローは致しません。
販売するからには常に完璧・・・つまりパーフェクトに対応をさせていただきます◎

ディスカウントストアで一流ブランドのバッグや財布を安く買うのが標準的なインターネット業者とすれば、直営店で一流ブランドのバッグや財布を安く購入できる業者がマーレなのです!
つまりマーレから買うこと自体がステータスとなります。自信があります。

大手ガス会社や、メーカーよりも対応、知識、工事品質において優れていて、価格はそれらに比べて安い!

こんな夢のような業者が東京都東大和市にはありますよ。
ないのは知名度だけですので、これからも皆様に知ってもらえるように頑張っていこうと思います。
テレビCMでも流しましょうかね・・・。

以上、Dr.マーレの『ステイツ武蔵野東大和グランパサージュ』交換工事例のご紹介でした☆

Dr.マーレ・・・好きだな・・・。
Dr.マーレだ〜い好き(^_-)-☆

超一流の設備販売、施工職人Dr.マーレより



カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop