お客様の声・お知らせ

【コスモ・ザ・パークス玉川上水にて】ガスター「OURB-2450SAQ-CU」からの交換工事☆

2025年07月11日


【信頼できる行動をせよ!!設備工事を通して社会に貢献。】

いつもありがとうございます。

東京都東大和市にある株式会社マーレでございます。


と言う、なんかどっかで見たことあるような冒頭ですが、どうもDr.マーレです。

今回の施工例は、Dr.マーレにしては珍しい、普通の給湯器交換工事例です☆

現場はこれまたなんと東京都東大和市!!

近いのなんのって・・・。

最近なんか近場の工事が多い気がしますね。

良い傾向です♪

狙い通りです◎

工事内容はと言うと、マンションPS扉内上方排気型の給湯器交換となるのですが、そのマンションとは「コスモ・ザ・パークス玉川上水」と言う、1999年築の地上11階建てで、総戸数273戸もあるなかなかの規模のマンションです。

実はDr.マーレはこのマンションに、工事以外で来たことがあります。

Dr.マーレの年齢がバレてしまいますのであまり詳しくは言いませんが、〇〇年ぶりに来たので、なんだか「うれしはずかし〜」みたいな〜☆チョベリグって感じぃ〜☆

さぁそれでは早速いってみましょう!!
東京都東大和市N様の交換工事前、ガスターのOURB-2450SAQ-CU
交換前の給湯器は、ガスターの「OURB-2450SAQ-CU」です。
ガ・ガスターΣ(゚ω゚ノ)ノ!?

久しぶりに見ましたね・・・。
ガスターの「YUMEX」

どれくらい使えていたのでしょうか?
東京都東大和市N様の交換工事前、ガスターのOURB-2450SAQ-CUの型番
1998年9月製造Σ(゚ω゚ノ)ノ!?
もう27年も前になるではありませんか!?
よくここまで使えましたね・・・。
お客様の使い方が良かったのでしょうか?
それとも相当な強運の持ち主なのでしょうか?

あっ!あとで良いこと教えてあげる!!

東京都東大和市N様の交換工事前、台所リモコン
交換前の台所リモコンです。
ず〜っと見てると「マインクラフト」のアイアンゴーレムの顔のように見えてくるのは私だけでしょうか?
えっ!?見えない!!??
ずーっと見るんですよ?
ほら!!

東京都東大和市N様の交換工事前、浴室リモコン
こっちは浴室リモコンです。
懐かしのデザインです。
それ以上言うことはありません・・・。


☆良いこと☆

ここで皆様に小ネタをお知らせします。

給湯器ってどこかで「寿命は10年」って聞いたことないですか?

では一体、この「10年」って、何を根拠に「10年」って言っているんだと思いますか?

A. 給湯器の中に10年タイマーがある!!

そんなものはありません・・・。

実は給湯器の使用期間って、具体的な数値はめんどくさいし、何よりDr.マーレはそこまで覚えるほど給湯器のことが好きなわけではありませんのでここには載せませんが、

〇〇人家族で、給湯器に使われる水温は〇〇℃で、使用温度は〇〇℃で、1日に〇〇Lのお湯を〇〇時間使って、それを365日続けた場合「10年」です。

みたいな「JIS(Japanese Industrial Standards)規格」で定められた条件があるんです。

知らなかったでしょ?

ですので、使用人数が少なかったり、お湯の使用量が少なかったり、使用温度が低めだったりすると、それだけ使用期間が延びる可能性があるんです。

信じるか信じないかはあなた次第です・・・。

はい!良いことでした!

と言うことで施工後をどうぞ↓
東京都東大和市N様の交換工事後、浴室リモコンのBC-240V(A)
新しい浴室リモコン「BC-240V(A)」です。
交換前のリモコンと比べると、圧倒的に温度表記が見やすくなりましたね♪
Good designです☆

東京都東大和市N様の交換工事後、台所リモコンのMC-240V(A)
new remote controllerは「MC-240V(A)」と言います。
ガスの使用量が見られる「エネルック」や、現在のお湯の使用量が見られる「エネLIVE」という機能が搭載されているリモコンです。
四角いですね〜□□□

東京都東大和市N様の交換工事後、リンナイのRUF-A2405SAU(C)
東京都東大和市N様の交換工事後、リンナイのRUF-A2405SAU(C)の型番
交換後の給湯器は、リンナイの「RUF-A2405SAU(C)」です。
交換前と同じ、24号のオートタイプで、PS扉内上方排気型の給湯器です。

交換前の「OURB-2450SAQ-CU」と比べると、給湯器上部の排気筒の形状が変わったことがわかると思います。
これはただ単純に、給湯器の形状が変わったことにより、同時に排気筒の接続位置も変わったという、ただそれだけのことなのですが、さぁ気を引き締めて最後までご覧ください。

☆最後にここだけの話☆
今回のコスモ・ザ・パークス玉川上水の給湯器、排気筒(煙突)の接続が少し「どうなの!?」って感じでした。
※Dr.マーレが承ったお客様宅だけ、たまたまこうだったのなら良いのですが・・・

このマンションは1999年築ですので、他住居の方はすでに一回は交換をされているかと思います。
さて、他の施工業者様は、一体どうやって交換工事をされたのでしょうか?

Dr.マーレはこの類の工事が大得意ですので、現地調査なしで問題なく施工完了できましたが、普通の施工業者様だったら、
・その日の工事を諦め、部材類を用意し、再度工事に伺う
・「どうなの!?」ってまま手抜き工事をしてしまう
のどちらかになってしまっている内容だと思います。

このコスモ・ザ・パークス玉川上水と言うマンションの給湯器も、そろそろ2回目、早いお宅だったら3回目の交換時期に差し掛かっているでしょう。

あなたのお宅の排気筒、適切な部材が使用され、しっかり接続されていますか?
こんなんでいいや!と、手抜き工事をされていませんか??

そんなこと言われても一般の方々はわからないってか??

それだったら安全で高品質な施工で有名な、さらに近所にある株式会社マーレに相談してみるのはいかがでしょうか?

あなたからのお問い合わせ、首を長くしてお待ちしております☆

そんじゃまたね♪


不安だからマーレに問い合わせる

手抜き工事ってこういうこと

**********************************
今回の給湯器
「PS扉内上方排気延長形」
施工前
ガスター:OURB-2450SAQ-CU
施工後
リンナイ:RUF-A2405SAU(C)
**********************************



カテゴリ: 工事例


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop