2019年01月07日
皆さんどうも!時にはシティーハンターであるDr.マーレです!!
今回の施工事例は、Dr.マーレがもう何度もご訪問している東京都武蔵野市にあるマンション、『デライトシティ』のガス給湯暖房機の交換工事例となります。
お客様は、
の施工事例をご覧になり、
「これはもしやうちのマンションではあるまいか!?」
と思い、お問合せをいただきました。
やっぱり頼むなら実際に同じマンションで工事経験があって、しっかりとした業者に頼みたいですよね!ってことで安心してご依頼いただきました。
交換工事前 給湯器
交換前の機種は、松下電器産業株式会社のAT-4201ACSAW3Q-Cで、24号、フルオートタイプの暖房機能付きの給湯器でした。
2004年3月製造ということがわかりますね。
しっかりと「13A」に丸印があります。
わざわざご丁寧に<(_ _)>
東京ガス型番は、AT-4201ACS4AW3Qです。
この小さい「4」と「3」がポイントです★
交換工事前 浴室リモコン
交換前の浴室リモコンABR-A00A-SVです。
毎度毎度お馴染みのリモコンです。
交換工事前 台所リモコン

交換前の台所リモコンAKR-A00A-SVです。
しっかり「ベターリビング《BL》」のシールが貼ってありますね♪
交換工事前 床暖房リモコン

交換前の床暖房リモコンDユカコントローラC-R30、またの名をRCS-DSC-C-R30です。
再使用も可能ですが、せっかくなら一緒に交換した方が将来のためになります。
これらを交換するのですが、何度持ってもこのタイプの機種は重たいんですよ。
もっと鍛えて筋肉をもっこりさせないといけませんね・・・。
まぁ2人で工事を行えば余裕です◎
交換工事後 床暖房リモコン
交換後の床暖房リモコンは、リンナイのFC-09DRです。
このリモコンは重たくないのでじゅうぶん1人で持てますよ(^^)v
交換工事後 台所リモコン
新しい台所リモコンは、リンナイのMC-230Vです。
やっとこの機種でも対応するようになったか◎
みんなにやさしい「ユニバーサルデザイン設計」です☆
交換工事後 浴室リモコン
交換後の浴室リモコンBC-230V(T)です。
やっぱりリンナイのリモコンはこれですよ!!
交換工事後 給湯器
交換後の新機種は、リンナイのガス給湯暖房用熱源機、RUFH-SA2400AT2-6です。
大きさは交換前の機種と同じなので、何事もなかったかのように綺麗に交換可能です。
こちらが新機種の型番ラベルです。
「HT4218LRS4AW6Q」と表記がありますが、これは「BL型番」となります。
意地悪などこかの業者は、相見積もりで比較されないようにこの型番でお見積りしてきます(*_*)
マーレも今後そうしようかな・・・。
今回のお客様は、東京ガスの代理店様に、
「この機種はうちにしか交換できませんよ!」
「他社で交換したらもううちでは保証しませんよ!!」
などと意地悪なことを言われたそうで、大変不安がっていらっしゃいました。
それをお客様から聞いたDr.マーレからの回答は、
「マーレだって簡単に交換できますよ!むしろ交換工事の品質はマーレの方が上です!!」
「他社で交換したら保証できない!?じゃーマーレが保証します!!ってゆーかそれが当たり前です!!」
でした。
それを聞いたお客様も安心してくださり、心おきなくマーレにご依頼いただけました♪
問い合わせた業者に、
「この機種はうちにしか交換できませんよ!」
なーんて言われても諦めないでくださいね☆
幸運なことに日本にはマーレがあります。
普段難しいリフォームや、難しい暖房システム改修工事を行っているマーレからしてみれば、給湯器の交換工事に難しい工事なんてありません。
むしろ最近のインターネット業者のレベルの低さにビックリしています('Д')
本物の設備交換工事をお望みであれば是非マーレにご相談くださいね♪
それでは今回はこの辺で!!
『設備工事のプロフェッショナル Dr.マーレより』
カテゴリ:
工事例