2018年10月05日
皆さん!!今日も謎解きの時間がやって参りました♪
今回Dr.マーレ改め『Detectiveマーレ 』は、どんな温水暖房ミステリーを解明したのでしょう!!
早速ご覧くださいな☆
File.1 改修工事前 暖房熱源機
改修前の熱源機は、三洋電機ガス機器特販株式会社の、「GS-R101B-D」と言う瞬間式暖房専用機です。
向かって左側に何やら金属の箱が設置されていますね・・・。
その話は後程!!
型番の写真です。
まず暖房能力は10,000kcal/hということが判明致しました!!
1994年製造品で、2018年現在で24年間使用したことになります。
だいぶ使えましたね☆
お疲れ様でございました<(_ _)>
東京ガスの型番で言うと「DS-101RFA-W」です。
どうして1機種に2つの型番があるのでしょう・・・。
何か思惑があるのでは・・・。
あまり掘り下げて考えると黒の組織に子供にされますよ(゚Д゚;)
さぁここで問題!!
Q. 水1ccを1℃上昇させるために必要な熱量は何カロリー(cal)ですか??
理科の授業で習いましたね♪
よ〜く考えてください・・・。
A. 1cal
皆さんは答えられましたでしょうか?
Dr.マーレはこういったカロリー計算を頻繁に行います。趣味じゃありませんよ。お客様のた・め・に♪
File.2 改修工事前 制御ボックス
熱源機本体の向かって左側に設置されていた金属の箱の中です。
箱の正体は「分岐ヘッダー」や「制御機器」を収納するものでした。
ゴチャゴチャ〜っと配線やら部品やらが所狭しと並んでいますね。
Dr.マーレはすべての配線、部品の役割が理解できてしまいます♫
ちょっと寄って見てみましょう。
なるほどね♪よく考えられたシステムです。
でも近年主流のシステムには不要ですので、すべて撤去です!!
いわゆる『M・M・T』です!!
マーレはお客様のために、すでに配線されていて、まだまだ使えそうな電線や部品等を駆使し、よりシンプルなシステムに改修させていただきますことよ♪
その方がシステムの故障率も下がりますし、安価に改修工事が行えますからね♫
File.3 熱源機用メインリモコン
改修前の熱源機用のリモコンです。
今回の改修工事で不要になりますので、このリモコンも『M・M・T』 です♫
File.3 改修工事前 床暖房コントローラー
タイマー付きの床暖房コントローラーです。
このコントローラーで、屋外の制御ボックス内の部品と熱源機を連動させて運転可能にしていました。
外して裏側をのぞいて見てみます♫
フムフム・・・なるほど!!素晴らしい☆
しかし昔の床暖房工事業者様はすごいですね★
色々な部品の組み合わせで床暖房システムを組み上げてしまうんですから。勉強になります( ..)φメモメモ
(「昔の」なんて言ったら失礼かもしれませんね。尊敬できる先輩業者様達です。)
でもごめんなさい・・・。制御方法変更のため、交換させていただきます。
「制御方法変更」と書きましたが、少し具体的にご説明すると、
❝ON/OFF制御❞を❝インテリジェント制御❞にさせていただきます。
詳しい施工方法は♡ヒ・ミ・ツ♡
でもそれが可能だったのは、先輩業者様が丁寧な工事をしてくれたおかげなのです♪
ありがとうございます!!
File.4 改修工事後 床暖房リモコン
タイマー運転が可能で、スタイリッシュな床暖房リモコンに交換させていただきました!
パワフル運転機能で立ち上がりも速くなります◎
File.5 改修工事後 メインリモコン
M・M・T後のメインリモコンです。
リモコンって言うか化粧プレートです。
File.6 改修工事後 暖房熱源機
改修後の機種は、リンナイのRH-101W2-6(A)です。
暖房能力は10,000kcalで、改修前の機種と同じです。
左隣の制御ボックスは予定通り撤去・・・いやいやM・M・Tさせていただきました♪
外壁の色の跡が残ってしまうことは、事前にお客様にご説明済みでした。
タイトルに「謎解き施工」なーんて書きましたが、Detectiveマーレにとってはちょっとしたナゾナゾ程度の難易度の施工でした☆
でも近年はこの程度の難易度の工事ができない業者が多くて、Dr.マーレとしては悲しいです(>_<)
『うちじゃ対応不可です。』と正直に言ってくれればいいですけど、簡単に工事を請け負って適当にメチャクチャな工事を行ってしまう業者もいます。
やっぱり複雑な工事は専門知識を持った業者にお願いすることをお勧めします。
「何が複雑で何が複雑じゃないの!?」って思った方は、是非マーレにご相談ください。
どんな難解な工事でもきっとスマートに解決して見せます☆
見た目はおっさん!頭脳は一般成人並み!!その名は名探偵マーレ!!!
カテゴリ:
工事例
2018年09月27日
「灯油が高い!!」って嘆いている皆様!!
お待たせ致しました♪暖房システム自由自在のDr.マーレ改めWizard(ウィザード)マーレでございます♪
今回の施工例は、蓄熱式床暖房の石油熱源機を、ヒートポンプ式温水熱源機に交換するというまさにウィザード(魔術師)マーレにしかできないハイレベルな施工となっています。
蓄熱式床暖房と、ヒートポンプについてご理解をいただいたところで早速施工例に入ります☆
施工前 暖房設備機器全体
写真の手前から灯油タンク→石油暖房ボイラー→分岐ヘッダーボックスとなります。
一番奥の壁にかかっているのはガスふろ給湯器です。
デザインからしてノーリツでしょうね♫
石油暖房ボイラーのドアップです!
左側にあるのが分岐ヘッダーボックスです。
分岐ヘッダーとは、暖房熱源機から出た温水を屋内に均等に流すため、1本の配管を分割するためのものです。
写真は後程!乞うご期待!!
交換前の石油ボイラーは長府工産株式会社のHU-1700です。
暖房能力17,000kcalの機種です。
蓄熱式床暖房にとってはかなりハイカロリーな機種です。
施工前 床暖房リモコン
交換前の床暖房リモコンです。
左側がメインリモコン、右側はコントローラーリモコンになっています。
石油式熱源機の場合、こういう風にメインのリモコンが1つあり、あとは各部屋などにコントローラーリモコンが設置してあることが多いです。
しかし今回の交換を機に、マーレが得意な制御方法変更に伴い右側のコントローラーリモコンは撤去します♫
これが俗に言う「M・M・T」というやつです☆
ヘッダーボックス内
これが分岐ヘッダーというものです☆
熱源機から来た1本の配管が2本に分かれています。
2セットあるのは、暖かい温水が屋内に流れ込む「往き」と、屋内を循環し、ぬるくなった温水が熱源機に戻ってくる「戻り」があるからです。
配管内の循環水も10年以上経っていますので劣化しています。
交換を機にいつものように不凍液も交換します。
使用するのはCHOFUのLong Lifeタイプの不凍液です。
床暖房リモコン交換中
既存リモコンを外してみました。
(・_・D フムフム・・・やっぱりこの制御方式かぁ・・・。
スペシャリストのマーレはこの写真だけで現在のシステムの制御方式、また改善案をご提案可能です◎
すごい!?
200V電源線 通線前
新機種のヒートポンプ式熱源機は、今までの石油熱源機の100V電源とは違い200V電源になるので、ブレーカーから新しく専用電源を配線します。
マーレの神業の出番ですな♫
200V電源線 通線後
間違い探しのようですが、通線前の写真と見比べて違いがわかるでしょうか!?
写真右側にアイボリーの箱が増えています。
外壁のこの場所に穴を開け、ブレーカーから「隠蔽配線」で200V電源線を配線しました♫すごいでしょ!!
ブレーカー増設前
ブレーカー増設後
またまた間違い探しでっせ♫
ブレーカー右下のスペースにヒートポンプ式熱源機用のブレーカーを増設しました。
最初からあったみたい◎
施工後 床暖房リモコン
新しい床暖房リモコンはCHOFUのCMR-2614です。
本当にマーレはこのリモコンをよく使いますね・・・。
それだけ優れたリモコンなんでしょうね(^_-)-☆
右側のコントローラーは「M・M・T」で撤去し、化粧プレートを設置しました☆
施工後 ヒートポンプ式温水暖房熱源機
新しい暖房熱源機は、CHOFUのAEYH-4037です!!
これがウワサのヒートポンプ熱源機でございます!!
エアコンの室外機みたいでしょ!?
新機種の仕様です。
特筆すべきポイントは、『エネルギー消費効率 4.12』という点です。
単純に言えば 近年のエコジョーズやエコフィールの熱効率は95%なのに対し、ヒートポンプは412%ってことです!!!
1の投入エネルギーで4.12倍のエネルギーが出力できちゃうんです!!!!
これってものすごい数字だと思いませんか??
何度も言います・・・。412%ですよ!!!!!!
暖房能力はちょっと小さくて見にくいですが、温水出力6.3kWとあります。
キロカロリー(kcal)に変換すると、5,500kcal弱しかありません。
あらら・・・マーレさんやっちゃったね・・・。
暖房能力を1/3に落としちゃったけど大丈夫なの??
『問題ありま千円!!(古っ)』
理由は後程!乞うご期待!!
施工後 暖房設備機器全体
灯油タンクも無くなりスッキリしましたね♪
これで灯油代の値上がりや、灯油をタンクに入れる手間から解放されますよ◎
次はガス給湯器をエコキュートに交換して、オール電化住宅の仲間入りできますね(^O^)
と、このようにマーレは熱源を石油から電気などのように自由自在に変更できる知識、技術を持ったスペシャリストな会社です。
先ほどの「暖房能力」をあえて落とすなんてことは普通の業者じゃ怖くてできないことなんです。
暖房能力の概念さえ知らない業者もいますが(゚Д゚;)
でもマーレの場合は、
『この暖房能力でもこういった運転方法で使ってもらえれば家はじゅうぶん暖まりますよ!』や、
『これで床暖房の月々の光熱費はこのくらいお安くなりますよ!!』など、
お使いの暖房設備や、熱源機の仕様をもとに緻密な計算をし、お客様に自信を持ってご提案が可能なんです♪
例えば今回のお客様の場合は、
ご使用暖房設備:蓄熱式床暖房
運転時間:石油熱源機の場合は朝に2時間だったそうです。
ヒートポンプ式にしたら暖房能力が1/3になりましたので、2時間×3倍=6時間運転すればいいだけの話です。
蓄熱式の場合は『熱を蓄える方式』ですので、同じだけの暖房エネルギーを宅内に蓄えてあげれば結果、同じように暖まります。と言えちゃうんです♪
ちょっと専門的になりすぎそうなのでここまでにしますが、兎にも角にも❝Wizard(ウィザード)マーレ ❞はこんなご提案もできてすごいんです♪
もはや右に出る業者様はいないでしょうね<(`^´)>
現在温水暖房設備をすでにお使いで、
・石油式床暖房のせいでオール電化にできない!!
・ガス代が高すぎて床暖房なんて使ってられない!!
・灯油をオイルタンクに入れるのは腰が痛い!!
・最先端の設備に更新したい!!
なーんて思ってるけどどこに頼んだらいいかわからないよ・・・。
という方!
マーレにちょちょいとご相談くださいな☆
現在の設備の利用状況や、暖房システムの特性を考慮した上で、現在の設備に魔法をかけ、最適な設備に生まれ変わらせていただきますぜぃ☆
もちろんマーレのご提案、施工にはタネも仕掛けもございません◎
結構長い文章になりましたね・・・。
最後までありがとうございました<(_ _)>
Wizard マーレより
まだまだ面白いのありまっせ↓
カテゴリ:
工事例
2018年09月26日
Dr.マーレファンの皆様お待たせ致しました!
高品質施工でおなじみ温水暖房システム達人のDr.マーレです☆
皆さんがもうご存知の通り、Dr.マーレは給湯器等はもちろん、床暖房や浴室暖房乾燥機などの温水暖房設備にめっぽう強いわけでありますが、
「具体的に一体今までどんな工事をしてきたの?」
「例えばこーんな工事はできるの??」
「なんか面白いの見せてよ!!」
とお客様はもちろん、ライバルである他社様からもよく聞かれます。
そこで今回はなんと!!
今までDr.マーレが手掛けてきた温水暖房システム施工の一部をドドーンとまとめてご紹介しちゃいます!!
これらをご覧になっていただき、
「Dr.マーレってやっぱすっげぇ〜☆」
「Dr.マーレに相談すれば安心ね◎」
「Dr.マーレに会ってみたい♡」
とお気軽に安心してお問い合わせいただき、少しでも皆さんのお力になれればと思います。
では張り切ってどうぞ!!
なんとDr.マーレはお呼びがかかれば東京から新潟までも行ってしまいます☆
Dr.マーレの技術力は日本トップレベルと言うことが証明された工事内容です♪
温水暖房システムの循環器科Dr.マーレが行った、お医者様ご自宅の床暖房システムスペシャル改修工事例☆
暖房達人の証である「密閉式」の暖房ボイラー交換工事例です。 しかも熱源変更付き♪
専門知識がない業者にはご用心☆
Dr.マーレの施工は黒歴史さえも変えてしまいます◎
色んなメーカーの商品、部材の良いとこ取り!!温水暖房システムを熟知しているからこその改修工事です。
他社様じゃ決して真似できません!!
石油式から電気(ヒートポンプ)式へと熱源そのものを変更したスペシャルな施工例です。
Dr.マーレが昔、何百、何千棟と施工を手がけた「スミリンシステム住宅」の蓄熱式床暖房の暖房熱源機交換工事例です。
ちょっとした温水暖房ミステリーならDr.マーレが必ず解決してみせます!!じっちゃんの名にかけて◎
簡単な交換工事でもDr.マーレが行えば、それはもうブランド品と同じ価値となります☆
Dr.マーレの経験と、ノウハウがギュッと凝縮された『マーレ100%』のおいしい改修工事例です。
Dr.マーレが施工例でふざけ始めた時期に行った施工例です。
Dr.マーレが「Dr.」と呼ばれる理由がわかる改修工事例です。 必見!!
ちょっと特殊な仕様の床暖房熱源機の交換工事例です☆まぁDr.マーレなら簡単だけど・・・。
Dr.マーレが本領を発揮した「密閉回路」の交換工事例です♪やっぱ温水暖房はこうでなくちゃ♪
Dr.マーレだからこそ気付けたポイントがあった施工例です。
スミリンシステム住宅の石油式暖房熱源機の交換工事例です♪
ただの『交換屋さん』には絶対にできない難解な工事も『カミサマーレ』ならお手の物◎
どんな複雑な暖房システム改修工事も、Dr.マーレが行えばスッキリ、キレイに安全に・・・◎
後付けの温水式浴室暖房乾燥機の設置工事例です☆
Dr.マーレは何でもできますね♪
誰にも解けない床暖房難事件の謎を解明した交換工事例です♪その名は名探偵マーレ♪
蓄熱式温水床暖房の石油式熱源機の交換工事例です☆怪しい業者にご用心×××
めったにお目にかかれない蓄熱式床暖冷房の配管工事風景です☆
たった4枚の手がかり写真から謎を解く☆
迷宮なしの名探偵!!真実はいつもひとつ♪
他社様と知識や技術力の差が圧倒的に出た石油式暖房ボイラーの交換工事例です◎
Dr.マーレにとってはいたって普通の工事です◎
でもこだわりがゴイス〜♪
マーレが得意とする蓄熱式床暖房の石油熱源機の施工例です。
Dr.マーレはインターネット販売・施工の時代に「安さ」だけではなく「安心」もお届けしております♪
Dr.マーレにとってはこんな複雑な工事も ❝It' s so easy ❞です♪
OMソーラーシステム用の石油式補助熱源機と石油給湯機の交換工事例です☆
何も言えねぇ・・・。くらい普通の暖房専用熱源機の交換工事例です。
Dr.マーレのこの工事は必見です!!
プロだからこそできるご提案です♪
完封どころか完全試合☆Mr.Perfectの「密閉式暖房システム」の石油暖房ボイラーの交換工事です。
Dr.マーレのすごさがよくわかりますよ♪
名探偵マーレの「謎解き施工編」あなたにこの暖房システムの謎が解けるかなぁ〜??
目のつけどころがマーレです♪
Dr.マーレの密閉式暖房システムの改修工事例です☆
Dr.マーレってすごくない!?
まあこんな感じですかね!?
普通の工事からクセがすごい 工事まで色々とありますね♪
自分で見てても「マーレってすごそう・・・。」と思ってしまいます。
まだまだありますので時間があるときに随時更新していこうと思います♫
これからも日々勉強し、どんな温水暖房システムにも対応できるように頑張ります!!(今まで対応できなかったシステムはありませんけどね(^^)v
カテゴリ:
工事例