お客様の声・お知らせ・工事例

Dr.マーレの失敗しない給湯器交換工事業者の選び方☆

2020年07月03日

Google、Yahoo!、Bing等の検索サイトで「給湯器 交換」と調べると、

「給湯器交換工事〇〇円〜!!」

「給湯器本体〇〇%OFF!!」

等のいかにも安っぽく、そのまま「安さ」を売りにした業者ばかり・・・。

どうせ工事は下請け業者に行わせる素人販売業者なのでしょう。

確かにたくさん台数を売るためには価格を下げることが簡単で一番手っ取り早い営業方法です。

でも❝販売価格を下げる❞ということはどういうことか皆さんにはわかりますか?

そんなことは全く考えたこともない皆さんに、今回は私、Dr.マーレが「給湯器交換工事」とは一体何なのかを詳しくお伝えします。

☆『給湯器交換工事費用』というもの
給湯器交換工事費というものは、=給湯器本体+必要部材(リモコン含む)+工事費+消費税10%
で成り立ちます。

この項目の中で、一体どの項目で業者間に価格の差が出るのでしょう?

①消費税10%
この項目は日本で暮らしているからには必要なものです。
これを消費税3%で販売している業者はありません。
あるいは脱税をしている業者かもしれません・・・。
とにかくこの項目はどの業者にも差はなく、また必要不可欠です。

②必要部材(リモコン含む)
この項目は給湯器の設置状況によって変わってきますが、どの業者にお願いしても大体同じ内容で、差額もほとんどありません。

「給湯器交換工事〇〇円!!」

のような表記をしている業者の場合は、その「」にこの項目は入りますので、費用は追加されていきます。
そのような業者の場合は「必要部材で利益を伸ばす」という営業スタイルの業者が多い傾向がありますので、逆に割高になっていきます。

もしくはお見積りには必要部材を算入せず、工事当日に、

「この部材がないと給湯器は使えません。はい追加費用いただきます♪」

というゲス販売をしている業者をDr.マーレは知っています。

③給湯器本体
この項目は業者によってかなり変わってきます。
インターネット販売により販売台数が多い業者と、町の水道屋さんのようにあまり販売台数が多くない業者の間には相当な開きが出ます。
しかし実際は給湯器のメーカー側も、たくさん売りたいという意向から、販売台数に関係なく比較的安価にどの業者にも卸してくれます。
それがインターネット販売を行っている業者であれば尚更です。
でもメーカーにも限界がありますので、

「なんと〇〇%OFF!」

等と、目を疑うような価格で業者がお客様に販売することは考えられません。
目を疑うような価格で販売している業者は、何かいけない裏ルート、もしくは業界のルールを完全に無視したことを行っていることになります。
怖っ( ゚Д゚)

④工事費
ここが『給湯器交換工事費用』の一番の分かれ目です。
「工事費20,000円」という業者もあれば、「工事費40,000円」という業者もいます。
中には「工事費0円」なんて業者もあります。

ではそもそも工事費って一体何なんでしょうか?
工事費とは(※一般的なおいだき付きガス給湯器の場合)

・既存品撤去工事(現在設置されている古い給湯器を外す作業)
・給湯器設置工事(新しい給湯器を設置する工事)
・給水管接続工事(給湯器に入る水の配管を本体に接続する工事)
・給湯管接続工事(給湯器から屋内に送られるお湯の配管を本体に接続する工事)
・ガス接続工事(ガス給湯器には欠かせないガス管を本体に接続する工事)
・電源、信号線接続工事(リモコン信号線や電源線を本体に接続する工事)
・処分費(撤去した給湯器や、工事の際に出た産廃物を持ち帰り処分する費用)
・出張費(会社からお客様宅まで工具を持って出向き、また帰ってくるためにかかる経費)

等のような項目に分けられます。
この項目や具体的な内容は業者によって様々です。

処分費を別にする業者もいますし、ガス接続工事を別にしちゃう業者だっています。
中には古い給湯器を外し、新しい給湯器を設置するまでが「給湯器交換工事」で、それ以降の配管工事などについては「配管接続工事」として別費用にする業者もいます。

これらの工事費は、20,000円や、40,000円や、時には0円にする業者もあります。

これってどういうことでしょう???
具体的過ぎる例を出しちゃいます。

例:ある業者がお客様に給湯器の販売・施工を行うためお見積りをしています。
【条件】
・定価合計100,000円(税込)の給湯器と必要部材の仕入れ価格は50,000円(税込)です。
・自社の利益は40,000円(税込)としました。
・お見積りトータル価格は90,000円(税込)としました。

Q.さぁお見積りの工事費はいくらにすれば良いでしょうか??

簡単な計算問題です。
皆さんわかりますか?

A.0〜90,000円(税込)ならいくらでも良い

です。

【解説】
上記の【条件】から商品仕入価格が50,000円、自社利益は40,000円、お見積り価格は90,000円と決まっています。

であれば、すでに

50,000+40,000=90,000

の計算が成り立っています。

したがってお客様向けのお見積りは、

①定価100,000円で、50%OFFの50,000円+工事費40,000円=90,000円
定価100,000円で、90%OFFの10,000円+工事費80,000円=90,000円
定価100,000円で、10%OFFの90,000円+工事費0円=90,000円

のどれでもいいんです。

現実問題②と③のお見積り内容ではお客さんは魅力的に感じてくれないでしょう。
ですので①〜③の中での最適なお見積もりは①になります。
商品もお得に感じて、工事費も適正価格です。

このように商品価格、工事費なんてものはいくらでも辻褄を合わせることができるんです。
要は仕入れ価格を下回ることなく、どれだけ自社利益を乗せて販売できるかの勝負なんです。

ですので、このように工事を下請けに行わせる販売業者にとっては「工事費」なんてどうでも良い項目なんです。
工事は何をするかもわかっていませんし、下請け工事業者がどんな工事を行うかなんてまったく興味がありません。
工事については、

「自社利益の40,000円の中から如何に安く下請け業者にやらせるか」

しか考えていません。

一方下請け業者は自社利益40,000円の販売業者から、そのまま工事費として40,000円なんてもらえるわけありません。
せいぜい良くて25,000円程度でしょう。
大体は15,000〜20,000円程度ではないでしょうか?
さらに安い工事費用の下請け業者さんもいます。

そんな工事費で、最初の方に書いた、

・既存品撤去工事(現在設置されている古い給湯器を外す作業)
・給湯器設置工事(新しい給湯器を設置する工事)
・給水管接続工事(給湯器に入る水の配管を本体に接続する工事)
・給湯管接続工事(給湯器から屋内に送られるお湯の配管を本体に接続する工事)
・ガス接続工事(ガス給湯器には欠かせないガス管を本体に接続する工事)
・電源、信号線接続工事(リモコン信号線や電源線を本体に接続する工事)
・処分費(撤去した給湯器や、工事の際に出た産廃物を持ち帰り処分する費用)
・出張費(会社からお客様宅まで工具を持って出向き、また帰ってくるためにかかる経費)

のすべてをしっかりと丁寧にできるでしょうか?

Dr.マーレは絶対できませんね・・・。
超適当な工事をします!!(断言)
下請け工事業者さんも同じ気持ちでしょう。

近年のインターネット販売形式は、

「工事はできないが集客はできるWEB業者」と「集客はできないが工事はできる工事業者」の組み合わせによって成り立っています。

しかし同じような販売業者が増え始めたため、WEB業者は他社に負けまいと価格をどんどん下げます。

そのしわ寄せが「下請け工事業者」と、「工事をされるお客様」に来ています。

「工事業者が企業努力をして販売価格を下げ、お客様を取り合う」

なんて時代はとっくに終わっていて、現在は、

「WEB業者が自社利益のために下請け工事業者、お客様を犠牲にして販売価格を下げ、お客様を取り合う」

という時代になっています。

そのような素人販売業者に「価格」で釣られ、工事を依頼すると結構な確率で失敗してしまいます。

失敗しないためには、「低価格」をある程度諦め、自社販売、自社施工を行っているちゃんとした「プロの工事業者」にお願いするしかありません。

皆さんには是非「適正価格」で「高品質」な「プロの工事業者」による工事で、安心してもらいたいですね♪

その「プロの工事業者」にお願いするためには・・・

こちらをご覧ください♪


カテゴリ: お知らせ


【正直者】Dr.マーレの設備更新工事について☆

2020年05月02日

皆さんお元気ですか?
新潟から帰ってきましたDr.マーレです。

今回は、インターネット業者であるからには永遠のテーマである「設備更新工事においての各社の工事内容の違い」について書こうと思います。

ある日あるお客様より問い合わせの電話があり、お客様と以下のようなやり取りがありました。

お客様→客
Dr.マーレ→マ

客「石油式の暖房ボイラーが故障して、交換を考えているんです・・・。」

マ「お客様宅にはどんな暖房が導入されていますか?」

客「〇△◇暖房です。」

マ「じゃあ現在のボイラーは〇〇の◇◇◇と言う種類の機種ではないでしょうか?」

客「その通りです。よくわかりますね!」

マ「何件も施工してますから<(`^´)>」

客「単刀直入にいくらになりますか?」

マ「〇〇万円です!」

客「じゃー他のインターネット業者の方が安いですね。」

マ「えっ( ゚Д゚)!?」

客「他社は〇〇万円って言ってます・・・。」

マ「ええっ( ゚Д゚)!??」

このお客様の家の暖房設備の更新工事ができるインターネット業者があること自体が驚きなのに、さらに驚くのはその金額。
到底敵わない金額・・・って言うか絶対にありえない価格です。
格安業者の伝家の宝刀『器具のみの素取替工事』を行えば可能な価格です。

しかしこのお客様宅の暖房設備は『器具のみの素取替工事』が不可能なシステム。
器具のみを交換して暖房を使おうものなら器具はもちろん、宅内の暖房設備もぶっ壊れます×××
そんな提案は普通の業者であれば絶対にしません!

では一人芝居の続きをどうぞ↓
客「実績もDr.マーレさんの方がありそうだし、他社の金額に合わせてもらえるならDr.マーレさんにお願いしたいのですが・・・。」

マ「絶対に無理無理!!いくら何でも安すぎる!!怪しいくらいに安すぎる!!どんな内容のお見積りですか!?」

客「それは相見積もりなんで教えられません。」

マ「そりゃそうだけど本当にその金額でちゃんと施工してもらえるんですかね!?」

客「他社は『大丈夫!』って言ってます。」

マ「そりゃダメですって言って請ける業者はいないですよ・・・。施工内容を詳しく聞いた方が良いですよ!!」

客「でも追加費用もかからないって言ってるし・・・。」

マ「追加も何もお客様の暖房システムだと他社様のお見積りには、必要部材はもちろん施工内容そのものも事足りてない可能性がありますよ・・・。」

客「じゃあ何が必要か教えてもらえますか?その内容で他社に聞いてみます。」

マ「それはできません!!他者様にDr.マーレのノウハウは絶対に教えられません。そういった技術的なノウハウ、内容の説明、専門的な知識等を含めてのお見積りです。
一つだけ言えることとして、おそらくその価格なら器具とリモコンのみの『素取替工事』で、一番肝心な部分が抜けてると思います。」

客「だからそれは何ですか?」

マ「申し訳ございませんが教えられません。」

客「じゃぁどうすれば良いですか?」

マ「その業者様にちゃんとシステムを理解しての工事なのかを確認したらいいんじゃないですか?」

客「でも『大丈夫!!』としか言わないんです。」

マ「じゃあその業者様にお願いしてください。もし不安ならお断りしたらいいんじゃないですか?」

客「その業者じゃ不安なんです。だからマーレさんにお願いしたいんです・・・。でもその業者は安いんです・・・。」

マ「弊社側からはそれ以上は何も言えません。」

と、言うようなやり取りがありました・・・。

さぁここで皆さんに質問です。

Q.悪いのは誰ですか??
1、何も教えないDr.マーレが悪い
2、内容よりもとにかく価格で比較するお客様が悪い
3、施工方法を知らないまま見積りを出す他社が悪い

皆さんどう思いますか?
1、内容をお客様や他社様に細かく教えないDr.マーレが悪いのでしょうか?

しかしDr.マーレも一般企業です。赤字になってまでの工事はお請けできませんし、他社にDr.マーレの財産であるノウハウを教えてあげる筋合いもありません。
ご依頼いただけるお客様等にはすべてをご説明しますが、相見積もりのために施工方法を他社に教えるって・・・、そんな馬鹿げた話はありません。

2、内容よりもとにかく価格で比較するお客様が悪いのでしょうか?

お客様は決して悪くありません。
お客様からしてみれば「他社」も「マーレ」もプロ業者。
どちらの業者にしてもしっかり施工してくれると信じています。
お客様は当たり前ですが何が正解で何が不正解かもわかりません。しかし業者によって内容も価格も全然違うお見積りです。
内容がわからなければ価格で比較するしかないですもんね・・・。

3、施工方法を知らないまま見積りを出す他社が悪いのでしょうか?

おそらく他社は「これで大丈夫!」と判断した結果がそのお見積りなのでしょう。
Dr.マーレも初期の頃は「これで大丈夫!」と思ったお見積りをして失敗したことがあります。
それでお客様に迷惑をかけてしまったこともあります。
でもそのような経験を糧にして現在のような暖房スペシャリストとなったわけです。
他社もきっとその過程なのでしょう・・・。そう信じたいです・・・。
失敗するとわかっているにも関わらず失敗する内容の見積りを出す業者はいませんよ。

以上1〜3をまとめると、

A.誰も悪くない

となってしまうんです。
ただ、
・Dr.マーレも施工方法を他社に教えてあげれば・・・
・お客様も金額だけで業者を選ばなければ・・・
・他社様も自信がないなら素直にお断りし、今後のためにもう少し勉強すれば・・・
今回のようなことは起きていないでしょう。

Q.じゃー客である立場のこちら側はどうすればいいのさ!!?

と、皆さん当然思うでしょう・・・。

まず第一に断言できることと言えば、
「Dr.マーレはノウハウを他社に教えるようなバカバカしいことは絶対にしません!!」
です。

では、
「じゃーお客様側で金額だけでなくトータルで業者を選んでくださいよ☆」
というのにも限界がありますよね。
わからないからプロにお願いするわけですから。

となると残るは・・・、
「わからない内容なのに見積りすんじゃねぇ!!」
ってことになります。

信じがたい話ですが内容を理解しないままお見積り&工事を行っている業者なんて☆星☆の数ほどいますよ☆彡
じゃあ内容がわかっている業者とわかっていない業者をお客様は見極めなくてはいけませんね!

ということで答えは簡単☆
A.業者に『Why?攻め』してください。

1、なんでこの機種なのか?
2、どういう工事をするのか?
3、もし不具合が起きた場合の対応は?最悪設備がダメになったしまった場合、補償できるか??

等々、業者に『Why?攻め』してください。
もちろん親切で、丁寧で、様々なお客様がリピーターになってくれて、ガス、電気、水道、空調、温水システム等、多数の設備に精通しているプロフェッショナルなDr.マーレにも『Why?攻め』してください。
業者によっては「めんどくせぇ」って逃げる業者も出てくるでしょう。
それは内容を理解していない証拠です。

Dr.マーレは決して逃げも隠れもせず『Why?攻め』にすべて対応してみせます!!
よくお客様に「メル友みたいね♪」って言われたりします♪
Dr.マーレはお客様のわからなくて不安な気持ちがよくわかります。
Dr.マーレの性格がそうですからね( ゚Д゚)

このように業者に『Why?攻め』をし、お客様ご自身で内容を少しでも良いので理解した上で、「適正」「的確」な見積もりをする業者の中からお客様の気に入った業者等に依頼しましょう!

最後に知識や技術がない業者の諸君!!
仕事が欲しいのはわかりますが、内容がわからないまま適当な見積もりをし、内容がわからないまま適当な工事をすることはおすすめできませんね。
実際それで問題が起こり、お客様から対処法の相談がマーレに来ております。
その際マーレは他社が行った改修内容を拝見し、間違った施工箇所、また行うべきだった適切な施工方法をお客様に正直に伝えます。
そのことでお客様がご立腹し、施工をした業者相手に訴訟を起こし、実際に業者がお客様に対し支払いを命じられるケースも目の当たりにしています。
(そのお客様から「勝ったよ♪」とご連絡いただきました)
支払いを命じられた金額は、詳細には言えませんが、3ケタ万円です♪
そりゃ宅内の暖房システムをダメにされたんですから当然ですね・・・。
数万円〜数十万円の利益のためについた小さなウソが、後々3ケタ万円を支払うと言う大きな災いとなって返ってくる・・・。

笑っちゃいけませんけどバカですねぇ(笑)

身の丈に合った仕事をした方が良いですよ◎

いつかこのようなバカみたいな業者が無くなり、どのインターネット業者に頼んでも安心できる時代が来るといいですね♪
まぁ来ないでしょうけどね(+_+)

Dr.マーレはいつの時代も「適正」「的確」なスタイルで営業しております。
『格安』ではないけれど「適正」
『適当』ではなく「的確」
しかもオマケに高品質施工まで付いてくる♪

こりゃマーレに相談するしかないっしょ!?
お客様!待ってますぜぃ♪

何でも正直に言ってしまうDr.マーレでした☆


カテゴリ: お知らせ


【緊急事態宣言発令】マーレはと言うと・・・。

2020年04月09日

新型コロナが原因により、3密を避けるため外出を自粛している方、就業が制限されている方、テレワーカーの方、どうもDr.マーレです。

大変な事態となってきましたね。

Dr.マーレ個人的には国の対応がちょっと遅かったんじゃないかと思いますが、皆さんはどうでしょう?

そんな過ぎ去ったことをあーだこーだ言っても仕方がないので、今できることに精いっぱい取り組み、少しでも早く終息をむかえられるようにしましょう。

そんな時期にマーレはと言うと・・・、

「通常営業」

しております。

でもやっぱり工事に緊急性がないお客様には、工事の先延ばしのお願いや、もしくはお客様から工事日をもっと先延ばしにして欲しいとのご要望への対応はもちろん行っております。
ですので5月以降の工事予約が例年になく多く、なんか超有名レストランみたいになってます。

そんな中Dr.マーレを含む、マーレのスペシャリスト達は・・・皆元気です♪

職業上多くのお客様と濃厚接触しまくりのマーレでは感染のリスクを少なくするため、

・毎日の体温チェック
・うがい・手洗いの励行
・車内・社内の換気

等、当たり前のことですがしっかりと行っております。

自分にうつってしまうのはもはや仕方がないことなのかもしれませんが、「自分から誰かに」と言うことだけは避けたいので。

「❝接触8割減❞したいけど我が家の給湯器が壊れちゃったよ・・・。」

と言う方にはもちろんいつものマーレスタイルで迅速な対応をさせていただきますので、残った2割の中にマーレを入れてください。

1ヶ月先、1年先はどうなるかわかりませんが、マーレを必要としてくれるお客様がいる限りは頑張って営業して行きたいと思っております。

と言っても4/9現在売り上げもおかげさまで落ちてはいませんけどね☆
逆に今は人材募集中です♪

こんな時に不謹慎かもしれませんが、今回のことでお客様に迷惑をかける粗悪な同業者が少しでも無くなってくれればとさえ思っております。
でもそういう会社ってしぶといんですよね・・・。

まぁとにかく皆さんも3密は避け、不急不要の外出は自粛し、買いだめもせず、何とか乗り切りましょうよ!!

業界の裏事情の面白い話や、施工例でも多めに出していきますので、暇つぶしにでも見てみてくださいね♪

ところであの石油機器やエコキュートのメーカーはどうなっているんでしょうか・・・?
全く関係ないんだけどウイルスの名前が良くないですよ・・・。
宣伝効果として吉と出るか、凶と出るか・・・。
良い商品が揃っているんですよ◎
「エコキュート」を世界で初めて開発したし・・・。

あとはノーリツガスふろ給湯器の「プレミアムタイプ」はUV除菌ユニットが内蔵されていますが、新型コロナには効かないんでしょうか?
「菌」と「ウイルス」ではやっぱり違うのかなぁ・・・。
教えて!!ノーリツさん!!

《人との接触8割減、心の接触増し増し》のDr.マーレでした♪
皆さん!大切な人を守りましょう!!


カテゴリ: お知らせ


給湯器交換の相談・お問い合わせ

電話でのお問合せは042-507-6339

※営業電話は業務の妨げになりますので一切おことわりします。ご理解とご協力をお願い致します。


フォームからのお問い合わせ

totop